学校ブログ

学校ブログ

3月17日(金)の学校生活

 校内の桜が咲き始め、すっかり春めいてきました。

今日は、1時間目に、生徒会主導による校歌練習会が行われました。この数年間、「歌う」ということを控えなければならず、行事等においても、「校歌斉唱」ではなく「校歌静聴」という形をとっているため、入学してから校歌を歌う経験をほとんどしてきませんでした。そこで、次年度4月10日に行われる入学式での「校歌斉唱」に向けて今から練習を始めよう!という生徒会執行部の発案により、このような練習会が実現しました。はじめに、生徒会長から、「来年度の初日から校歌を歌うので、今からみんなで練習に取り組んで、この体育館にいい歌声を響かせ、来年度のスタートを気持ちよく切れるようにしましょう」「校歌を歌うことを通して、豊野中学校の伝統を受け継ぎ、大切にしていきましょう」と話がありました。生徒からは「1番は聴いて知っていたから歌えるけど、2番、3番は初めて歌う」という声も聞かれ、この数年間の活動制限を改めて実感しました。豊野町の自然や文化がちりばめられた歌詞を改めて知り、その言葉の重みを感じた1時間となりました。このような有意義な企画を提案・実施してくれた生徒会執行部のメンバー、ありがとう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 歌った後に、総務委員から感想を伝える場面がありました。「みんなおなかから声を出しましょう。私たちの歌声が小さいと、入学してくる新入生が不安に思ったりするかもしれないから、しっかり声を出して、新入生が安心して入学してこれるようにしましょう」すばらしいコメントです。お互いに高め合える一面を見ることができ、大変うれしく思いました。4月からの歌声が楽しみです。

 

3時間目、4時間目は、小学校の卒業式の予行練習でした。4年生、5年生はますます気合いが入り、素晴らしい姿勢で長時間がんばりました。校長先生がほめてくださってよかったね!6年生は、練習を重ねた成果を十分に発揮し、歩き方、証書の受け取り方、呼びかけなど、大変立派でした。卒業式まであと数日、体調を崩さず、全員で卒業式を迎えられますように! 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当日、式には参加しない2年生が見に来てくれました。1年生、2年生、3年生は、当日、式に参加しませんが、大好きな6年生を送り出すための飾りつけをがんばって作っています。みんなの思い、きっと6年生に届きますよ!

 

 

 

3月16日(木)の学校生活

今日の3、4時間目に、小学3年生主催の「おもちゃショー」が開催されました。3年生で学習した理科の内容を生かして作ったおもちゃで、2年生を楽しませます。3年生のアイディア光るおもちゃの数々に、2年生は大喜び!会場は大盛り上がりでした。2年生はみんなきっと、3年生での理科の学習がとても楽しみになったことでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の卒業式の練習の様子です。緊張感があり、厳かな雰囲気です。姿勢もとてもよくなりました。明日は予行練習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学2年生の美術の授業です。今日は、絵画を鑑賞します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それぞれに絵画のカードが配られ、その絵の特徴を言葉で書き表します。どの絵画か、絵は見せずに言葉だけで同じ絵を持っている人を探します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「一緒だ!」よく見つけましたね。その絵の特徴を言語で上手に表せたのでしょう。素晴らしい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じ絵を持っていた人とグループになり、その絵のよさ、すばらしさ、魅力について、意見交換しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それぞれの作品の魅力やおもしろさを味わうことができた、豊かな時間でした。

3月15日(水)の学校生活

 中学2年生の剣道の授業の様子です。いよいよ面をつけるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 道具の扱い方が難しいですね。痛くないように、しかし緩まないように面を締めることに苦戦していました。道具の扱い方から礼儀作法など、心・技・体の精神を学んでほしいですね。

 

 

 

 

 

 

今日は、小学校4年生、5年生が、卒業式の練習に参加していました。はじめての6年生との合同練習に、少し緊張気味の4年生、5年生でした。姿勢が崩れることなく、大変立派でしたよ!6年生はしっかり流れを理解して、起立、着席のタイミングもばっちりでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月14日(火)の学校生活

 中学生の朝の全校体育の様子です。火曜日から金曜日までの週4日、がんばっています!宇城新人駅伝大会が終わってからは、「参加人数を増やしたい」という生徒からのアイデアを生かし、走る日と球技等の日を織り交ぜて実施しています。今日は球技の日、ドッジボールを楽しみました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は地域の方による朝の交通指導の日でした。たくさんの方々に見守られ、子どもたちは幸せです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 校門一礼もばっちりです。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 地域のみなさま、いつもありがとうございます!

 5時間目に、本校小学2年生と宇城市立海東小学校の2年生がオンラインで交流しながら遠隔合同授業を行いました。ICT機器の活用により、新しい授業のかたちがどんどん広がりますね。本校も、今年度、ICT機器の活用の研究に全職員で取り組みましたが、子どもたちの学びを広げ、深める工夫のヒントがたくさんあるように感じます。子どもたちは、海東小学校のお友達の顔を見ながら、お互いに自分たちの住む地域の「すてき」について発表し合いました。「海東小学校は集団登校で一緒に登校してくれる地域のボランティアの人がいます」「わたしの家族は新聞屋さんで、地域のためにがんばっています」など、たくさんのことを紹介し合いました。子どもたちは大喜びでした!心がぽかぽか温まる、大変有意義な時間となりました。

道徳 「村のすてき」(熊本地震関連教材『つなぐ』より)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海東小学校2年生のみなさん、ありがとうございました!また一緒にお勉強しましょうね!

 

 

3月13日(月)の学校生活

 中学1年生は1時間目から体育でした。ソフトボールのゲームを楽しんでいます。先日WBCが開幕し、大きな盛り上がりを見せていますね。生徒たちもテレビで観戦しているようで、こちらはソフトボールですが、おおいに盛り上がっています! 話題の「ペッパーミル」も飛び出しますよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 中学2年生は数学で「確率」の計算に取り組んでいました。場合を想定しながら、計算式に当てはめていきます。お互いに教え合ったり考えを伝え合ったりしながら学習に臨んでいます。成長著しい2年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学4年生は音楽のペーパーテストをがんばっていました。聴くテストに耳を傾けています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 小学5年生は家庭科でエプロンを作っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学6年生は卒業式の練習をしていました。コロナ禍において、感染症予防の観点から、これまで在校生として卒業式に参加したことがありません。初めての卒業式を「卒業生」として経験します。立派な式となることを期待しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5時間目終了後、中学生の生徒集会がありました。今日は、生徒会新執行部から、令和5年度の生徒会テーマの発表がありました。新執行部のやる気に満ちた凛々しい姿に、生徒全員の気持ちが引き締まった、大変有意義な集会となりました。

開会

 

 

 

 

 

 

生徒会長、副会長より、令和5年度生徒会テーマについて発表

令和5年度のテーマは「挑戦」です。昨年度のテーマ「action」の方向性を引き継ぎ、さらに取組を推進するために、「挑戦」というテーマが設定されました。

「『挑戦』というテーマには、いろいろなことに挑戦し新しい発見や学びをしたい、失敗をおそれない、自分から行動し誰かの役に立つ経験をしたい、などの思いが込められています。一人ひとりが新しいことに挑戦し、やる気と笑顔に満ちた楽しい学校にしていきましょう。」(生徒会執行部の発表より)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校歌練習の目的、心構えについて

 

 

 

 

 

 

取組報告

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

閉会

 

 

 

 

 

 

生徒全員で組織する生徒会、生徒たちのこれからの活躍と成長が楽しみです。