学校ブログ
9月3日(金)今日の給食とラジオ収録の様子
今日の給食は、牛乳、麦ごはん、季節野菜の味噌汁、ソースかつ、ボイルキャベツでした。ソースかつが甘辛のソースで食欲をそそります。
小学3年生が、RKKラジオ番組の収録を行いました。ラジオ番組は、「土曜だ江越だ!」豊野アグリパーク持ち出し企画で流されます。
9月4日(土)午後1時放送予定です。10秒から15秒です。お聞き逃しなく。
9月2日(木)3時間目の授業の様子
3時間目の授業の様子です。
中学1年生は、国語の授業でした。
「大人になれなかった弟たちに・・・」について、先生と一緒に読みながら、「僕と母の気持ち」が表現されているところにチェックを入れていました。
中学2年生は、社会の授業でした。学校の近くにある工場と交通網の位置を確認し、工場がどんな場所にあるのか確認していました。
中学3年生は、保健の授業でした。
テスト前ということもあり、問題を解いたり、タブレットで確認したり、集中して学習に取り組んでいました。
小学6年生は、英語の授業でした。
ALTの先生と一緒に学習しました。enjoyやgoを使って、過去を表す単語に返信することを学習していました。最後は、ジェスチャー習いました。
5年生は、算数の授業でした。
5角形の内角の和を求めていました。たくさんの求め方を確認していました。
発表の仕方も上手でした。
感染防止のため、グループでの共同学習ができませんが、先生方の工夫もあり楽しい授業が展開されていました。
8月30日(火)5時間目の様子
今日の5時間目の様子です。
小学2年生は、音楽の授業でした。めあてが「2拍子を感じながらリズムをうとう」で、タンバリン、鈴、カスタネットを使って勉強しました。
3年生は、ひまわり畑に来ていただいた方へのメッセージを書いていました。このメッセージカードは、ラミネートをして、来てくださった方に配ります。
8月30日(月)の給食準備の様子
宇城市給食センターで作られた給食が今日から始まります。よろしくお願いします。
今日の給食は、麦ごはん、キーマカレー、フルーツミックス、牛乳です。子どもたちの大好きなメニューです。
食器類も全て変わっているため、配膳する人数も多くなります。
先生たちに聞きながら食器やおかずの置いてある場所を覚えています。
いつもと勝手が違うため、一年生も戸惑っているようです。
つぎ分けは、上手にできています。ごはんのつぎ分け
おかずのつぎ分け。
準備が整って、久しぶりの給食をいただきます。(小学4年生)
8月30日(月)前期後半のスタート
いよいよ、前期後半が始まりました。子どもたちも元気に登校してくれました。
子どもたちは、玄関で職員による検温とアルコール消毒、マスク着用の確認をして教室に入ります。これまでも行っていましたが、改めて感染防止の意識を高めて、感染防止・拡大に取り組んでいきたいと思います。
最初に、オンラインによる前期後半の開始式を行いました。小学校は廣瀬校長から、中学校は淀川副校長から夏休みの頑張りや新型コロナウイルス感染症の対策などについて、話をしました。また、新型コロナウイルス感染症に伴う、誹謗中傷や差別等は絶対に許されないということ確認し、この大変な時期を先生方と一緒に乗り越えて行こうと話したところです。
7月20日(火)前期前半終業集会の様子
↓ 前期前半の終業集会を小学校と中学校に分けて多目的ホールで実施しました。
↓ 校長先生からは、命の大切さと命を落とさないようにとお話をいただきました。
↓ その後、1年生、3年生、5年生の代表の児童が、前期前半に頑張ったことと夏休みに頑張ることを発表してくれました。
1年生代表児童
3年生代表児童
5年生代表児童
↓ 校長先生の話や代表児童の話を真剣に聞いていました。
↓ 中学生は、それぞれの学年の代表生徒が発表してくれました。
1年生の代表生徒
2年生の代表生徒
3年生の代表生徒
↓ 真剣に話を聞く生徒たち
明日からは、夏休みになりますので、学校ブログもしばらくお休みします。よろしくお願いします。
7月20日(火)最後の給食の様子
↓ 今日の給食は、ビビンバ、水餃子スープ、冷凍パイン、牛乳です。エネルギーは、小学校637Kcal、中学校817Kcalです。
子どもたちにも人気のビビンバが最後の給食でした。みんなおいしくいただきました。
↓ 豊野給食センターで作る最後の給食をいただいている様子を紹介します。
小学1年生です。
↓ 小学2年生です。
↓ 小学3年生です。
↓ 小学4年生です。
↓ 小学5年生です。
↓ 小学6年生です。
↓ 中学1年生です。
↓ 中学2年生です。
↓ 中学3年生です。
調理員のみなさん、今までおいしい給食ありがとうございました。
8月30日(月)から始まる給食も残さず食べます。
7月20日(月)前期前半終業日の登校の様子
↓ 前期前半終業日の朝も子どもたちは、元気に登校してきました。
↓ 元気な声で、遠くから「おはようございます」とあいさつをしてくれます。
↓ 朝から体力づくりに取り組んでいる中学生は、前半の最終日としてグラウンド整備を行いました。普段使わせていただいているグラウンドに感謝の気持ちを持って頑張りました。
小学校は11:55から、中学校は14:20から前期前半終業集会を開く予定です。
7月19日(月)生徒集会の様子
↓ 放課後、中学校は生徒集会を開きました。
最初に生徒総会で出された意見に対して、回答がありました。
いじめ解消に向けた宣言文の順番について説明がありました。
↓ 次に生徒会のリーダーシップで始まった「そろえるシリーズ」の発表がありました。3年生が一番上靴を並べていました。
↓ 次に良い返事の仕方についてコントを交え説明がありました。
↓ 次に、生徒会がとったアンケートの結果報告がありました。
↓ 最後に小夏教頭先生から講評をいただき、会が終わりました。
7月19日(月)6時間目の授業の様子
↓ 5・6時間目の書写の授業です。前回同様、西村先生を講師にお呼びし、習字を勉強しました。
↓ 「日」を書きました。
↓ スクリーンに西村先生が書く様子を映し出し、ポイントを整理しながら教えていただきました。
さすがです。
先生の指示のあと、集中して書きだしました。
この瞬間の集中力は、一瞬で空気が張り詰めて、ピリッとなりました。
7月19日(月)給食と授業の様子
↓ 今日の給食は、麦ごはん、大豆の五目に、オクラのごまじゃこサラダ、いわしの梅煮、牛乳です。エネルギーは、小学校699Kcal、中学校878Kcalです。
大豆の五目煮がジャガイモに味が染みておいしかったです。給食も残り2回となりました。明日の給食は、ビビンバです。
↓ 3・4時間目は、6年生の出前講座がありました。くまもと環境出前講座があり、くまもとの水について学びました。
↓ どうすれば、熊本の大切な海の環境を守れるだろうか。ということをめあてに学びました。講師は、熊本県環境立県推進課の蕨野(わらびの)先生です。
↓ みんな真剣に聞いています。
↓ 水の循環について、発表している様子です。
↓ 先生からの説明を真剣に聞いています。
↓ 最後は、お礼を言って終わりました。
子どもたちは、水の環境を守るために今できることを自覚することができました。
7月15日(木)薬物乱用防止教室の様子
↓ 6時間目に中学生対象の薬物乱用防止教室を開催しました。
↓ 講師の学校薬剤師、坂本先生から薬についていろいろと教えていただきました。
↓ カフェインが体に与える影響やドーピングについても教えていただきました。
薬を飲まなくていいように日頃から栄養のあるものを食べて、自然治癒力を高めておきたいと思います。
7月15日(木)の給食と「とよリンピック」の様子
↓ 今日の給食は、タコス、野菜スープ、スナックアーモンド、牛乳です。エネルギーは、小学校656Kcal、中学校828Kcalです。
タコスは、肉と野菜を一緒に入れて、食べました。とてもおいしかったです。
↓ 昼休み体育館では、「とよリンピック」が開催されていました。今日は、3・4年生が対象です。いろいろなスポーツ?に挑戦していました。
これは、棒を手のひらに置いて、落とさないようにする競技です。バランスをとるのがとても難しそうでした。
↓ これは、運動会定番のバットを額にあてて、10回回転した後、コーンを回って元の場所に戻る競技です。目が回ってふらふらになっていました。
↓ これは、スリッパ飛ばし競技です。スリッパは、写真に写っていませんが、かなり跳んでます。
↓ これは、立ち幅跳びです。手を大きく振って反動をつけて跳んでいました。
7月14日(水)今日の給食の様子
↓ 今日の給食は、夏野菜カレー、ゴーヤのツナ和え、牛乳です。エネルギーは、小学校632Kcal、中学校822Kcalです。
カレーは、夏野菜の香りがしてとても美味しかったです。今月の給食も残り4回です。タコス、押し包丁、大豆の五目煮、最後の日は、ビビンバです。
↓ 今日は、小学1年生と4年生が、給食センターの見学に行きました。1年生は、「給食を残さず食べます」と約束してきたそうです。でも、カレーの中にはピーマンが・・・・。ゴーヤの料理もあります。
でも約束通り、みんなしっかり食べていました。
↓ ゴーヤをおいしそうに笑顔で食べています。
7月14日(水)3時間目の授業の様子
↓ 2時間目の授業の様子です。
中学2年生は、美術の授業でした。風景画に絵具で色を付けているところでした。イメージしている色を出すのに苦労していました。
↓ 色の配合を相談しながら取り組んでいます。
↓ 色が決まったら集中して色付けをしています。
↓ 3年生は、音楽の授業を受けています。リコーダーの使い方を学んでいました。
↓ 姿勢が大事!針金を背中に通して!と姿勢を気をつけながら、音を出していました。
↓ とにかく、集中力がすごい!夏休みの宿題もあるようです。練習しているときは、姿勢を見てあげてください。
↓ 6年生は、英語の授業でした。世界遺産の話題が出ていました。
↓ 先生からのアドバイスを受けながら頑張っています。
↓ わからない単語は、タブレットを使って発音や意味も調べます。
↓ 小学校棟には、ツバメが巣をつくっています。親鳥が何度も巣に戻りえさを与えていました。ツバメも子育て真っ最中です。
7月13日(火)今日の給食
↓ 今日の給食は、麦ごはん、麻婆春雨、枝豆とナッツのサラダ、牛乳です。エネルギーは、小学校681Kcal、中学校880Kcalです。
枝豆とナッツのサラダが、食べやすくおいしかったです。
↓ 学級園のトマトやなすび、オクラがたくさんなっています。
↓ 暑くなってきました。食中毒には注意しましょう。
7月13日(火)2時間目の授業の様子
↓ 2時間目の授業の様子を掲載します。
1年生は、前期に頑張ったことや夏休みに頑張りたいことをまとめていました。入学してからのことを振り返り書いていました。
↓ 集中して書いています。
↓ これは、先日お伝えした授業で作製した作品です。うまくできていました。
↓ 3年生の授業の様子です。テスト後の丸付けの様子です。
↓ 丸が多くて喜んでいました。
↓ 橋口先生に詳しく解説してもらっています。
↓ 4年生の授業は理科です。
今日と明日の天気の変化を調べるようです。
↓ ゴーヤのつるが1日で何センチ伸びるか明日調べるそうです。
↓ 今、小中学校では、そろえるシリーズで靴をそろえています。すべてそろっていたら青のシールをもらえます。
↓ 廃品回収のご協力ありがとうございます。2日間でたくさんの空き缶が集まっています。明日もよろしくお願いします。
7月12日(月)今日の給食と給食ありがとう会の様子
↓ 今日の給食は、鶏飯、ごま和え、スィートポテト、牛乳です。エネルギーは、小学校603Kcal、中学校760Kcalです。
今日の給食は、鹿児島県の料理特集です。鶏飯がとてもおいしく、本場の鶏飯も食べたくなりました。
↓ 豊野町の給食センターが、7月中で終了になります。そのため、今までお世話になった給食調理員の方々にお礼を伝える給食ありがとう会を児童会と生徒会の主催で開催しました。
4名の調理員さんと灰瀬先生の入場の様子です。
↓ 6年生の開会で給食ありがとう会が始まりました。
↓ 最初に、大好きな給食ベスト10の発表です。写真は、第3位から掲載しています。
↓ やはり第1位は、カレーライスでした。とても盛り上がりました。
↓ 次に中学3年生の代表が9年間の給食の思い出を発表してくれました。「様々な料理を食べられてよかった。給食のレバー料理は、食べやすい。ピーマンやゴーヤを食べられるようになった。」などの思い出を発表してくれました。
↓ 次は、給食を食べている様子と感謝の言葉をビデオにとり、ビデオレターとして鑑賞しました。学級のカラーが出ていました。
↓ そして、感謝のメッセージカードを渡しました。
↓ 最後に一人一人の方から言葉をいただきました。「子どもたちが残さず食べることに感謝されていました。」
↓ みんなで「ありがとうございました」を言って閉会しました。
7月8日(木)2時間目の授業の様子
↓ 2時間目の授業の様子をお届けします。
中学3年生の数学の授業です。数学の授業は、少人数指導で学級を2クラスに分けて実施しています。今日は、計算問題にチャレンジしていました。橋口先生からヒントをもらいながら解いていました。
↓ 岡村先生の少人数授業の様子です。ポイントを押さえながら丁寧に指導されていました。
↓ 小学校1年生の授業の様子です。いろいろな道具を使い、班で作品を作っていました。豊かな発想で協力しながら進めていました。出来上がりが楽しみです。
↓ 2年生は、算数のテスト(時計)をしていました。テスト後は、吉田先生に提出しました。
↓ 「100点とれるといいな」と言いながら提出していました。
↓ 提出が終わった児童はタブレットで勉強していました。
7月8日(木)朝の学校の様子
↓ 豊野小・中学校の卒業生たちが頑張っています。北信越総体に出場する卒業生の横断幕がグラウンド横のフェンスにあります。全国大会でも入賞できるよう頑張ってほしいです。
↓ その横で、中学生が体力づくりに取り組んでいます。走った後は、汗びっしょりになっていました。
↓ 7時半くらいには、小学生が登校してきます。登校班の班長さんが安全を確認して横断歩道を渡っていきます。
↓ 注意しなくても一列で歩いていくところが、素晴らしいです。
↓ 花壇の花も元気です。
花壇の花の他にも、ミニトマト、なすび、オクラ、ししとうと夏野菜がいっぱいできていました。しかし、不覚にもカメラの電池がなくなりました。後日紹介します。