学校ブログ
11月28日(月)の学校生活
11月もあと数日になりました。今日は暖かい1日でしたが、今週半ばから急に冷え込むという予報が出ていましたね。皆様、ご体調を崩されませんようご留意ください。
小学1年生は生活科でおもちゃづくりをしていました。まとあて、さかなつりなど、たのしそうなおもちゃがたくさんできていました!みんなで遊ぶ時間が楽しみです。
小学4年生は算数で図形の学習をしていました。平行四辺形、上手に描けるかな?
上手に描けました!
小学1年生と2年生は、体育で持久走の練習でした。初めて学校の外に出てコースを走りました。
中学2年生は英語で、会話の練習をしていました。自分たちの会話の様子をタブレットPCに録画して、発音をチェックします。
小学3年生、4年生も持久走の練習開始です。今日は、コースを歩いて確認しました。
中学生は午後から生徒集会がありました。
司会
開会
生徒会長あいさつ
情報発信委員会の発表
生徒会からのお知らせ
閉会
司会進行等は生徒会新役員ががんばりました。
11月25日(金)小学5年「水俣に学ぶ肥後っ子教室」
今日は小学5年生の「水俣に学ぶ肥後っ子教室」の日でした。バスに乗って、いざ水俣へ!
バスの中ではクイズ大会が繰り広げられました。
水俣病資料館に到着してすぐに、水俣の海を見に行きました。朝の海は穏やかで、とても美しかったです。
水俣病資料館、国立水俣病情報センターを見学しました。
屋上の展望台に行ってみました。今日はお天気がよかったので、天草の島々がきれいに見えました。
水俣病のことについて語り継ぐ「伝え手」さんのお話を聞きました。水俣の人々のがんばりとその成果、そして、まだまだ解決していないこともたくさんあるのだということがわかりました。
児童代表お礼のことば
伝え手さんのお話を聞いて、自分自身のことと重ねながら感想とお礼を発表することができました。すばらしいお礼のことばでした。
お弁当!朝早く学校を出てきたのでおなかがペコペコでした。保護者の皆様、早朝からお弁当を準備してくださってありがとうございました!
昼食後、仕切り網の跡を見に、岩場におりてみました。魚が跳ねて、みんな大喜び!
午後は、熊本県環境センターでの学習でした。
環境学習講話
「環境と水」についてのお話でした。
身近な生活排水を使って、パックテストを体験しました。
水俣病のこと、水俣の人々のこと、環境のこと、様々なことを学ぶことができた貴重な1日となりました。自分の目で、耳で、心で学ぶ、「現地で学ぶ」「現地に学ぶ」ことの大切さを感じてくれたでしょうか。今日出会った水俣の人々の温かさ、水俣の海の美しさを忘れず、今日の学びを「自分事」としてとらえること、「自分にできることは何か」考え、行動すること。5年生の挑戦は始まったはかりです。未来の豊野町、宇城市、熊本県、日本、そしてこの地球のために、思いやりの心をもち、本気で行動できる人に育ってほしいですね。期待してるよ、5年生!
11月24日(木)の学校生活
11月24日(木)の学校生活をお伝えします。
中学3年生 体育 武道(剣道)
剣道の学習も最終段階に入りました。今日は、面や胴、こてなどの技のテストでした。こて、面の連続技にも挑戦しています。掛け声も気合い十分、かっこいいです!
小学6年生は松村先生、谷口先生、佐々木先生、ケヴィン先生と一緒に英語の学習をしていました。
今日は午後から就学時健康診断を実施しました。来年度入学予定の子どもたちと保護者の方が来校されました。おうちの方と離れても泣きませんでしたよ!えらい!
視力検査 右、左、上、下と、上手に指さすことができました。
聴力検査 小さい音をしっかり聞きました。
健康診断が終わったら、図書室や教室で絵本を読んで過ごしました。
子どもたちが健康診断を受けている間、保護者の方は多目的ルームで待っていただきました。
校長あいさつ
親の学びプログラム
来年度入学予定の子どもたち、とってもおりこうさんでした!保護者の皆様、ご多用の中、大変お世話になりました!子どもたちも、保護者の皆様も、1年生になる日を待ち遠しく思われていることでしょう。私たちも、子どもたちの入学を首を長くして待っています!
11月22日(火)の学校生活
朝夕は肌寒く、日中は汗ばむような毎日が続いています。寒暖の差が激しく、体力を奪われますね。皆様、ご体調を崩されませんようご自愛くださいませ。
中学1年生が体育でソフトバレーボールに取り組んでいました。ボールをつなぐのもなかなか難しいですね。声をかけあって練習中です。
小学5年生は国語で「大造じいさんとガン」をグループで音読していました。不朽の名作です。情景を味わいながら読み深めてほしいですね。
小学4年生はタブレットPCを使って何やら調べ物をしていました。タブレットPCをよく使いこなしています。
11月17日(木)の学校生活
11月17日(木)の学校生活をお知らせします。
今日と明日、他学年より一足はやく、中学3年生の後期中間考査が行われます。共通テストも終わり、中学3年生は一気に受検モードに入っています。がんばれ中学3年生!
中学2年生は英語です。ケヴィン先生とクイズを楽しんでいました。リスニングの力がつきますね。
小学1年生は、はじめての絵の具を使った学習でした。はじめはお花を塗っていきます。
そして、いもほりの絵の背景を塗りました。みんな上手です。
後片付けも上手にできました!
小学2年生も図工で絵を描いていました。こちらは動物園に行った時の絵です。動物を大きくのびのびと描いていて、動物園での感動が伝わってきますね。出来上がりが楽しみです。
11月16日(水)芸術鑑賞会
今日は、芸術鑑賞会があり、小学5年生から中学3年生までの児童・生徒が参加しました。今年度は、日本三曲協会のみなさんによる邦楽鑑賞会でした。日常生活の中であまり聴く機会のない箏、三絃、尺八などの和楽器の演奏を聴くことができ、とても貴重な時間となりました。中学2年生は、芸術鑑賞会に先立って、事前にワークショップを受けており、和楽器への親しみや理解がさらに深まったことでしょう。一流の演奏家の方々の素晴らしい演奏に酔いしれた2時間でした。
最後は和楽器の演奏に合わせて全員で「ビリーブ」を歌いました。
児童・生徒代表 お礼のことば
演奏を聴いた感想、感動を伝えてくれました。
11月15日(火)宇城地区中学校音楽祭+消防署見学
今日は、宇城音楽祭がウイングまつばせのホールで行われ、豊野中学校からは中学3年生と音楽部が出演しました。
豊野中学校音楽部
「名探偵コナンのテーマ」「Paradise Has No Border」
ノリのいい選曲、華やかな演奏で会場を一気に盛り上げてくれました!素晴らしかったです。中学3年生にとっては、中学校の部活生活で最後のステージとなりました。
豊野中学校3年1組
「YELL」
いつも素敵な歌声を聞かせてくれる中学3年生ですが、ホールの響きで聴くとさらにさらに美しいハーモニーでした。この日のために、毎日、朝早くから練習を重ねてきました。思いのこもった歌声に、とても感動しました。
演奏が終わってリラックス!
他の中学校の演奏もそれぞれ素晴らしかったです。同じ中学生の頑張りをお互いに見て称えあうことができ、また、感動を共有することができ、とてもよい機会となりました。
小学3年生は、消防署に見学に行きました。消防署の建物の中や救急車などの中を見たり、消防署で働いている人たちのお話を聞いたりしました。人々の命を守るお仕事について、たくさん知ることができました!宇城広域連合南消防署豊野分署のみなさん、大変お世話になりました!
11月14日(月)の学校生活
お待たせしました。11月14日(月)の学校生活をお知らせします。
朝は小学生のランニングがありました。希望者をつのり、RKK駅伝大会にエントリーする予定です。がんばれ、豊野っ子!
中学1年生は、国語のレポートをお互いに読んで、お互いに評価していました。友達のレポートをいくつかの観点に沿って評価する活動は、ひいては自分自身の力となり、今後に生かされることでしょう。調査結果のまとめ方、考察など、みんなとても上手にまとめていました。
小学1年生は、青空の下、体育をがんばっていました。うんていでは、後ろ向きで進む人もいて、びっくりしました!
鉄棒もいろいろな技に挑戦していました!
小学2年生はかけざんの学習です。毎回、本当にいきいきと取り組んでいて、楽しみながら覚えている様子が見られます。目指せ、かけざんマスター!
11月12日(土)公開授業
11月12日(土)は人権学習の公開授業を実施しました。自分を振り返り、思いを綴ってきた後期の人権学習です。今日は、2年ぶりに宇城管内の教育委員会や学校、本校の学校運営協議会委員の皆様、豊野町コミュニティセンター運営委員の皆様に参観のご案内を出し、たくさんのお客様に来ていただきました。地域の方々、保護者の方々にもご助言いただきながら授業づくりに取り組んできたこの豊野小・中学校の取組をたくさんの先生方に見ていただけてよかったです。引き続き、差別をなくすために「本気で動く」なかまづくりに全力で取り組んでまいります。皆様方、お力添えをどうぞよろしくお願いいたします。
11月11日(金)やきいも
今日は、待ちに待ったやきいもの日です。朝早くから、山田先生と槌田先生が用意をしてくださっていました。肌寒い朝に暖かい火がぱちぱちと燃えています。
小学生が朝のランニングに出てきました。「今日はやきいも!」テンションが上がります!
木片を燃やして「おき」をつくります。気温が上がってきて、火もじゃんじゃん燃えて、暑いです!
いい感じです。
いざ!おいも投入!
小学1年生は体育をしながらおいもが焼けるのを待っています。まだかなー!
小学2年生は、中学1年生と一緒に、おいもを新聞紙とアルミホイルで包んでいました。何せ大量のおいもです。せっせせっせと包みます!
そろそろ焼けたかな?
焼けました!
どれどれ、味見・・・・。
おいし~い!
人数分が焼きあがるまで、小学生と中学生で鬼ごっこです。小中一貫校ならではですね。
さあ、みんなでいただきます!
おいし~い!
他の学年も出てきました!
佐田先生もこの笑顔!
農業委員さんと一緒に植えて、一緒に掘ったおいも、ほんとうにおいしかったです。農業委員のみなさん、ありがとうございました!