日誌

2022年11月の記事一覧

大きな おいも!(1年)

1・2・6年生と一緒にイモの苗植えをして、約5か月。

いいよいよ、サツマイモの収穫の時を迎えました。        

朝から子どもたちの表情は、わくわくが抑えられない様子。

6年生に掘り方を優しく教えてもらいながら、大きなさつまいもを収穫することができました。

一人1個ずつ持ち帰ったサツマイモ!

秋の実りを美味しくいただきましょう!

見学旅行へ行ってきました!(1・2年)

10月20日(木)、熊本動植物園と水本オレンジガーデンへ見学旅行に行きました。

天気にも恵まれ、実りのある見学旅行にすることができました。

熊本動植物園では、2つの縦割りグループに分かれて見学しました。

たくさんの動物を間近に見て、子どもたちにたくさんの笑顔が見られました。

楽しみにしていたお弁当の時間も、笑顔いっぱいでした。

水本オレンジガーデンでは、みかんのお話を聞き丁寧にみかんを収穫することができました。

おみやげのみかんの味も、おいしかったです。

見学したこと以外でも、公共の施設の使い方や、みんなで行動するときの約束など、さまざまなことを学べた見学旅行になったと思います。

子どもたちは、また、一段と成長することができました。

2年生とあそぼう!(1年)

9月28日(水)、2年生からのお誘いがありました!

教室へお邪魔してみると、たくさんの手作りおもちゃがありました。

『1年生といっしょにあそぼう!』と、動くおもちゃのお楽しみ会を準備してくれていました。

一人ひとりが、遊び方やおもちゃの使い方を分かりやすく説明してくれたので、いろいろな遊びを体験することができました。

1年生も、全員が感想発表することができました。

素敵な2年生!いつもありがとう

秋花の種まきをしました(1年)

9月21日に秋花の種まきをしました。

ゲストティーチャーの前田先生、地域のボランティアの方にきていただき、種のまき方や育て方を教わりました。

1年生は6年生と一緒に活動し、鉢に種をまくこともおかげでスムーズにできました。

今から芽が出ることを心待ちにしています。