日誌

学校生活

今日の給食~ふるさとくまさんデー~

 本日、2月18日(金)は、「ふるさとくまさんデー」です。宇城市産のミニトマトがJA熊本宇城トマト部会様から宇城市の給食センター(10校)に寄贈されました。80Kg7600個の『恋紅(こいべに)』という品種です。糖度が高く、色は赤黒いミニトマトということです。新鮮で張りがあり、甘くておいしいミニトマトでした。

光触媒施工を実施しました~(株)ダイナム様より寄贈していただきました~

株式会社 ダイナム様より「光触媒スプレー」を寄贈していただきました。心より感謝申し上げます。

 1月20日(木)、校舎内や体育館の机・椅子、ドアノブ、手すり、トイレの便座など、子供たちが触る様々な個所に光触媒施工を実施しました。今後3年(~5年)は、アルコール等での消毒は不要で、万が一、ウイルス等が付着しても約1時間程度で消滅するとのことです。コロナ禍にあって、感謝の気持ちでいっぱいになりました。今回は、ダイナム様の「社会貢献事業」の一環として当尾小へ寄贈していただいたものです。子供たちの安全安心な学校生活のため、役立てさせていただきました。

 株式会社 ダイナム様、本当に有難うございました。

 

第3回漢字・計算大会を実施しました。

 1月13日(木)、3回目の漢字・計算大会を行いました。さあ、冬休み中の学習の成果を発揮できたでしょうか。どの学級も真剣にテストに向かう子供たちの姿が見られました。

今日の給食~「お正月」献立~

 1月7日(金)、今日から給食もスタートです。今日の献立は、ごはん、お雑煮、ぶりの照り焼き、紅白なます、牛乳でした。おせち料理には、それぞれに願いが込められていますが、お雑煮は、もともと歳神様へのお供えで、神様と同じものを共にいただくことで、その力が授かると考えられてきたそうです。ブリは出世魚、紅白なますは、水引に似ているため縁起が良いとされています。季節に合わせたおめでたい献立。今日も美味しくいただきました。感謝!

1月13日(木)は、第3回漢字・計算大会です。

 冬休み前に各学年から出題範囲等を既に予告しています。冬休み明け全校集会(リモート)では、子供たちに、「何事も準備や練習を大事にしてほしい」と伝えました。満点目指して、又は、自分の目標を達成するために、しっかり準備してください。お知らせキラキラ試験お知らせ

後期後半スタート

 令和4年1月7日(金)、後期後半がいよいよスタートしました。本年度も残すところ3か月、登校日は、50日ほどです。あっという間に過ぎていくと思います。だからこそ、一日一日を目標をもって大切に過ごして欲しいです。

当尾小学校一斉下校~地域の方々に見守られて~

 12月22日(水)、地域の方々に見守られ地区毎に下校しました。今回の見守り下校は、先日行われた「学校地域づくり協議会」において、委員の方々から「子供は地域で守れ」という力強いお言葉をいただき、地域の皆様の御協力で実現しました。約50名の方々が子供たちと一緒に歩いてくださいました。心より感謝申し上げます。

がん教育~6年生が学びました~

 12月21日(火)、国立病院機構熊本南病院の長倉院長先生を講師にお招きし、がんについて学びました。演題は、「がんという病気について~小学生のみなさんに伝えたいこと~」でした。6年生の子供たちは、真剣に耳を傾け、積極的に質問し、「がん」についてしっかり学んでいました。

 

校内人権集会②~低学年集会~

  12月14日(火)2時間目に体育館で、1・2年生が人権集会を行いました。人権学習で気づいたことや学んだことを発表したり、これまでの自分の行動を振り返って「今まで・・・・をしていました。これからは・・・します。」と、勇気をもって発表したりしました。1.2年生の皆さん、自分たちで決めたなかよし宣言をみんなで守っていきましょうね。

縦割り班遊び①1班~14班

 12月13日(月)、小春日和の中、昼休みの運動場に子供たちの歓声が響きました。異学年で交流する機会が少ない子供たちに是非とも経験をさせたい活動です。上級生は、下級生を優しくリードする経験となり、下級生は、上級生へのあこがれや尊敬の気持ちをもつ機会となります。

 

縦割り班活動~みんなで遊ぶ計画を立てました~

 12月10日(金)、業間の時間に、縦割り班ごとに集まって遊びの計画を立てました。感染症対策でなかなか縦割り活動ができなかったので、久しぶりでした。6年生のリーダーシップの下、話し合いが進んでいました。

GーTECを実施しました~スコア型英語4技能検定~

 12月10日(金)、5.6年生が、「聞く、話す、読む、書く」の4技能を測る「G-TEC」を実施しました。マイク付きのヘッドホンをつけ、タブレット画面の指示に従いながら操作していました。子供たちには、外国語の学習が身に付いているかどうかを振り返る機会にして欲しいと思います。学校では、この結果を踏まえて指導法の工夫改善を更にしていきます。

授業参観・学級懇談会~12月9日(木)~

 7月の授業参観、10月の運動会に続き、本日9日、授業参観を実施することができました。今回は、道徳の授業や各教科の授業を参観していただきました。くすのき学級では、自立活動や各教科の学習を教科横断的に取り扱った「くすのきマーケット」の授業が行われました。

 

校内人権集会~中・高学年集会~

 12月7日(火)、4時間目に中学年が、5時間目に高学年が、人権集会を行いました。感染症対応で2学年の児童が体育館に一堂に会して集会を行うのも今年初めてです。人権学習で気づいたこと、学んだこと、行動を始めたもの・・・それぞれに発表し、感想や意見を返し、学び合いました。来週は、低学年の集会を行います。

 

読み聞かせ~図書委員の子供たちがチャレンジ!~

 11月25日(木)、図書委員の子供たちが、各学級で読み聞かせを行いました。委員の子供たちは、しっかり準備をし、本番に臨みました。終わった委員のある子供は「緊張しました~。」と感想を言っていました。読書の秋です。たくさんの本に親しんで欲しいです。

朝ランニング~持久走大会に向けて~

 11月25日(木)から、朝ランニングが始まりました。密を避けるため、走る曜日を学年によって割り振ってあります。毎日走ることはできませんが、休み時間や体育の時間等、持久走大会に向けてそれぞれが目標をもって練習をしていって欲しいと思います。

 

6年 租税教室

 11月19日(金)、税理士の田﨑様を講師にお迎えし、租税教室が実施されました。子供たちは、将来の納税者です。税金の仕組みや納税の義務がなぜ必要なのかなど、しっかり学ぶことができました。教室終了後に田﨑様に積極的に質問する子供たちもたくさんいました。関心が高まっている姿だと思います。

就学時健康診断を行いました

 11月12日(金)に、来年度入学児童の就学時健康診断を実施しました。感染症対策のため上級生が手を引いていくことはできませんでしたが、入学予定の子供たちは、保護者の方々に手を引かれ、しっかり挨拶をしたり待ち時間に静かに絵本を読んだりしていました。

平和集会を終えて

今朝出発した6年生。12時前には長崎市内に到着し、早速、中華料理を堪能したようです。

その後、平和学習へ。

平和集会も無事雨に降られず終えることができたようです。

心を込めて折った鶴も濡らすことなくお供えすることができました。

いよいよ、フィールドワークへ。

残念ながらフィールドワーク中に雨がぽつりぽつりと降り始めたようです。

そろそろ、原爆資料館に集合し入館し見学します。

月曜日ですが、なかなかの人出だそうです。

子供達は、まだまだ元気いっぱい。張り切っているようです。

目をそらすことなくしっかり学んで来てくれることでしょう。

修学旅行に出発しました。

今年も無事に6年生が長崎へ修学旅行に出発しました。

思い思いの大きな荷物をバスに積み込み乗車する子供達です。

その子供達を見送る保護者の皆様。

今年もメッセージを手に持ったお母さん方。

車内の子供達も元気に手を振って応えていました。

どうか雨が降りませんように・・・。

今日の給食~今日は雑穀ご飯でした~

 11月5日(金)、今日も秋晴れの良い天気です。朝から子供たちの元気な挨拶が校門前に響きました。とてもいい学校生活のスタートでした。

 さて、今日の給食は、雑穀ご飯、里芋の味噌汁、厚焼き卵、胡麻和え、牛乳でした。雑穀ご飯もいいですね~。今日も美味しくいただきました。感謝!

第2回漢字・計算大会

 11月4日(木)、今日は、2回目の漢字計算大会でした。全学級、一斉に実施しました。子どもたちは、練習の成果を発揮してくれたと思います。合格点まで再テストも行います。みんな!頑張ってください!

菊の大輪が職員玄関に飾られました

 10月29日(金)、卒業生の祖父母でいらっしゃるお二人が来校され、丹精込めて育てられた菊の鉢を学校の職員玄関に飾ってくださいました。お尋ねしたところ三角町にお住まいとのことです。

 次の植え替えの苗を待っている時期でもあり、学校の花が少なくなっていた時でしたが、学校が一気に華やかになりました。本当に有難く、感謝の気持ちでいっぱいになりました。

今日の給食~たくさんの食材で~

 10月28日(木)、今日の献立は、五目御飯、イチョウ葉汁、きびなごフライ、大根とジャコの梅肉和え、牛乳でした。多くの食材でつくられた給食です。栄養いっぱいで有難いなあと思いました。今日も美味しくいただきました。感謝!

5年 稲刈り

 10月27日(水)、地域の方々のご協力のおかげで本日、稲刈りを無事に行うことができました。貴重な体験をさせていただき、本当にありがたいです。秋晴れの中、黄色く実った稲穂が鎌で刈られていく光景は、その感触と共に子供たちの記憶に残っていくと思います。

今日の給食~ふるさと給食『中部地方』~

 10月27日(水)、今日は、ふるさと給食の日です。今日の献立は、中部地方から岐阜県の「けいちゃん」と山梨県の「かぼちゃのほうとう」です。今日も美味しくいただきました。感謝!

写生~秋の抜けるような青空の下で~

 10月26日(火)、高学年児童が、校内や校区内の神社に出向き、写生を行いました。学校や地域の中にある心に残った風景を大きな画用紙に表現するのは大変難しく、子供たちは、「難しいなあ~。」と悩みながら、しかし、同時に楽しみながら集中して描いていました。じっくり景色を見てその感動を絵に描く、とても大事な学習です。出来上がりまでには、時間がかかりますし根気も要ります。出来上がりが楽しみです。

 

今日の給食~「まごわやさしい」和食の日~

 10月15日(金)、本日は、「まごわやさしい」の日であり、「きのこの日」でもあるそうです。献立は、麦ごはん、さつま汁、和風きのこソースハンバーグ、海藻サラダ、牛乳でした。たくさんの食材が使われた栄養いっぱいの給食です。今日も美味しくいただきました。感謝!

10月12日(月)後期スタート~運動会の全体練習が始まりました~

 本日12日(月)から後期です。同時に、今日から運動会の全体練習もスタートしました。

 今日は、企画委員会から運動会のテーマ発表され、赤団、白団の結団式が行われました。いよいよです本格的な練習が始まります。体調を整え、目標をもって練習に臨んでください。

運動会の練習~ラジオ体操~

 本日9月29日(水)は、朝学習の時間を使ってラジオ体操を行いました。廊下や体育館なども使い各学級ごとの練習です。心と体を少しずつ運動会モードに切り替えていかなければなりません。コロナ禍で子供たちの体力低下が心配です。登下校でしっかり歩くことを基本にしながら、休みの日には、近所を散歩したりするのもいいかもしれません。

 

9月29日(水)教育実習が終わりました

 あっという間の3週間でした。吉田先生、山田先生は、子供たちとよく遊び、話し、熱心に授業づくりに打ち込んでくれました。

 また、それぞれの大学に戻って教師になる勉強を積み重ねていかれます。お二人の今後の活躍をお祈りしています。昨日、笑顔で学校を後にされました。

教育実習生研究授業②~5年2組算数~

 9月24日(金)5校時目に、教育実習生の山田先生が、算数「整数の性質を調べよう」の授業を行いました。本日は、子供たちが初めて『約数』を知って、約数を求めることができるようになる授業でした。ICTを使い視覚的に指導され、子供たちも意欲的に課題解決に向かって学習していました。

 

教育実習生研究授業①~3年1組国語~

 9月24日(金)3校時目に、教育実習生の吉田先生が、国語「パラリンピックが目指すもの」の授業を行いました。説明的文章で、本日は、『ボッチャ』というスポーツについて書かれた段落を要約するという学習でした。子供たちも課題に向かって一生懸命考え、書くことができました。

今日の給食~ふるさとくまさんデー~

 9月17日(金)、本日は、「ふるさとくまさんデー」です。この「ふるさとくまさんデー」というのは、県内の郷土料理を献立に取り入れたり地域の産物を食材に使ったりする日という意味です。

 今日は、地元の梨を使ったサラダが振る舞われました。さっぱりとしています。献立は、ポークカレーライス、梨のサラダ、ほうれん草ムース、牛乳です。今日も美味しくいただきました。感謝。

 

今日の給食~まごわやさしい和食の日~

 9月16日(木)本日の献立は、麦ごはん、大豆のいそに、野菜コロッケ、ごまキャベツ、牛乳でした。本日は、「まごわやさしい和食の日」です。食材の一部を紹介します。

「ま」大豆 「ご」ごま 「わ」茎わかめ 「や」野菜 「さ」角天 「し」しいたけ 「い」コロッケのジャガイモ です。

 よく噛んで食べる献立になっています。今日も美味しくいただきました。感謝!

教育実習生の紹介です

 昨日9月6日(月)から、2名の卒業生の教育実習が始まりました。吉田葵さんと山田拓実さんです。吉田葵さんは3年1組で、山田拓実さんは5年2組で主に実習を行います。コロナ禍ではありますが、学校現場で多くの経験と学びを積み重ねてほしいです。

 

 

8月31日(火)夏休み明け2日目~今日の給食~

 昨日は、40日ぶりの学校でした。帰宅後の子供たちの様子はいかがでしたか?本日も県下に熱中症警戒アラートが出ていますので、昼休み等の外遊びは控えています。マスクを外すような遊びも今は禁止していますので、子供たちは、室内で読書やタブレット等をしながら過ごしています。

 本日の献立は、セルフドッグパン、セルフドッグ、コーンスープ、フレンチサラダ、ライスミルクスープ、牛乳です。今日も美味しくいただきました。感謝。

感染症対策~8月30日(月)~

 感染症対策の一つとして、教室内が特に密になっている1・4年の児童は、それぞれの教室と生活科教室、家庭科室、算数教室の3か所に分散して給食を食べることにしました。空き教室や職員数の関係で、この3学級のみの対応となりました。すべての学級を見て回ったところ、どのクラスも「黙食」をしてくれています。しばらくは、窮屈なところもありますが、みんなで心を一つにして乗り切っていきます。

7月20日前期前半終了~今日の給食~

 明日からいよい夏休み。今日は、夏休み前の最後の給食をいただきました。献立は、コッペパン、牛乳、ジャガイモとタコのトマト煮、とりとレバーのレモン和え、セレクトデザートでした。写真には、セレクトデザートの中の一つ「さつまいもと栗のタルト」が映っています。子供たちは、デザートを「さつまいもと栗のタルト、果物入りフルーツゼリー、プリン」の中から1つ選んでいます。今日も美味しくいただきました。感謝。

7月14日(火)ブラッシング指導を行いました

 7月14日(火)、学校歯科医の吉永歯科医院から7名のスタッフの方々においでいただき、全児童にブラッシング指導をしていただきました。子供たちは、自分の歯についている汚れを染め出し、磨き残しを鏡で確認しながら磨きました。むし歯をつくらないためにも、自分の歯磨きの弱点を知り、磨き残しがないようなブラッシングをしていく必要があります。歯の裏側、歯と歯の間がやはり歯垢が残りがちでした。この指導を機に子供たちの意識と行動が変わることを期待しています。

 

子供たちの願い~今日は七夕です~

 今、学校の廊下に七夕かざりがあります。その笹に子供たちの願い事が書いてあります。「○○になれますように」「家族みんなが元気で過ごせますように」「○○が上手になりますように」・・・などそれぞれの思いがしたためられています。子供たちの想い、是非実現させてほしいです。当尾小のみんな!夢に向かって頑張ろう!! 

 

 

7月7日七夕~今日の給食~

本日七日は七夕です。給食の献立は、牛乳、わかめご飯、七夕すまし汁、厚揚げの肉みそあんかけ、七夕ゼリーでした。季節の暦や行事に因んで食事を楽しむ、これも生活に潤いを持たせてきた先人の工夫でしょうか。今日も美味しくいただきました。感謝。

水曜日の朝自習は、ニコニコタイム!

 毎週水曜日の朝自習は、子供たちのコミュニケーション能力(聴く・話す)を高め、よりよい集団づくりを目指して様々な活動を行っています。今日は、代表児童が引いた『くじに書いてある題』について、意見交流をしていました。

 この時間が、自分の思いをきちんと伝えること、友達の考えやよさを受けとめて理解すること、信頼し合う関係を築くこと・・・そういった時間になるよう継続していきます。

 

6月29日(火)5年生が田植えを行いました

 去る6月29日(火)、鍬柄様の田んぼで5年生が田植えの体験学習を行いました。子供たちは、自分の体験を通して学ぶこと、感じることがきっと多かったと思います。当日も多くの地域の方々に指導をしていただきました。本当にありがとうございました。

 

各委員会からの発表~児童会目標達成を目指す~

 6月9日(水)、朝自習の時間に各委員長から今年度の活動目標の発表をしてもらいました。

 それぞれの委員会では、児童会目標「笑顔あふれる当尾小~明るく・元気・みんなのために~」の「『みんなのために』を達成するために~をしていきます。」「『明るく・元気に」を達成するために~していきます。」といった、目標を意識した活動を考えてくれていました。すばらしいです。学校を変えていくのは、先生たちだけではありません。児童の皆さんこそが、学校を変えていく、よくしていく主体者になって欲しいです。委員会の活動がテーマに向かって展開していく姿、楽しみです。

児童集会~オンデマンド配信~

 6月8日(火)、児童集会をリモートで行いました。今回は、環境・美化委員会と保健委員会からの発表でした。今年の児童会テーマ「笑顔あふれる当尾小~明るく・元気・みんなのために~」の達成を目指して、各委員会がそれぞれ活動をしていきます。

 あらかじめ録画された発表を各学年で視聴しました。「気付き・考え・行動する」高学年の子供たちのリーダーシップが頼もしいです。

 

今日の給食 ~「歯と口の健康」を考えた献立です~

 6月4日(金)~10日(木)は、「歯と口の健康週間」です。この期間は、特に、『かむ献立』になっているそうです。今日の献立は、たこめし、ごもく汁、子持ちシシャモフライ、もやしと昆布の胡麻酢和え、牛乳です。今日も美味しくいただきました。感謝。