日誌

学校生活

身体測定

 4月14日(木)、身体測定を行いました。結果等については、後日お知らせします。年度初めは、様々な行事が行われます。1年生も約束を守ってよく頑張っています。

 

今年度初めての給食

 4月12日(火)、今年度初めての給食をいただきました。1年生にとっては、小学校で食べる初めての給食です。コロナ禍ですので食事をする時は黙食。1年生も約束を守って黙って食べていました。

今日の献立は、食パン、ポークビーンズ、ハムサラダ、おめでとうデザート、牛乳でした。美味しくいただきました。感謝!

一年生をみんなで見守って~民生委員児童委員の皆様のあいさつ運動~

 4月12日(火)、昨日の入学式から一夜明け、ピカピカの一年生がランドセルを背負って登校してきました。本日は、民生委員児童委員の皆様方が横断幕を掲げて一年生を温かく迎えてくださいました。地域の皆様に見守られ当尾の子供たちは、本当に幸せです。ありがとうございました。

就任式

 4月8日(金)、11名の先生方を当尾小にお迎えしました。子供たちは、リモートで先生方のお話を聞きました。出会いの春、わくわくドキドキの新学期がいよいよ始まりました。11名の先生方、どうぞよろしくお願いします。

4月8日(金)~朝の風景~

 4月8日、朝から4年生、5年生、6年生が正門前の落ち葉掃きや花壇の水かけなどを自主的にしてくれました。当尾小の卒業生が創ってくれたこの伝統をしっかり引き継ぎ、守ってくれています。学校の顔ともいうべき正門前がきれいに整えられ、令和4年度、当尾小学校の学校生活がスタートしました。

退任式~9名の先生方、大変お世話になりました~

 定期異動により、本校から9名の先生方が退職・転出されることになりました。昨日3月30日(火)、退任式をリモートで行い、その後、各教室を回って廊下から子供たちとお別れをしていただきました。退職・転出される先生方、これまで本当にお世話になりました。

 

卒業式前日~民生委員児童委員の皆様、ありがとうございました。~

 3月23日(水)朝、登校してきた6年生に嬉しいサプライズがありました。民生委員児童委員の皆さんが「卒業おめでとう」の横断幕を掲げ、正門、裏門の二か所であいさつ運動をしてくださいました。子供たちは、地域の方々の愛情に包まれ、当尾小学校を明日巣立っていきます。子供たちは、本当に幸せです。

送別遠足

 3月9日(水)、岡岳公園へ送別遠足に行きました。小春日和の素晴らしい天気に恵まれました。現地で思いっきり遊んだ子供たち。帰校後に教室でお弁当を食べ、リモートで送別会を行いました。新規感染者数の高止まりが続く中、できるだけの感染対策を講じての実施でした。楽しい想い出の一日になりました。笑顔いっぱいの子供たちの姿に一日も早い感染の収束を願うばかりです。

 

薬物乱用防止教室を実施しました

 3月3日(木)、学校薬剤師の高濱智枝先生と熊本大学名誉教授の高濱和夫先生のお二人を講師にお招きし、卒業間近な6年生に向け「薬物乱用防止教室」で講話をしていただきました。

 また、高濱和夫先生は、本校の卒業生でいらっしゃいます。当尾小学校への想いを子供たちに語ってくださいました。有難いです。

 

今日の給食~ふるさとくまさんデー~

 本日、2月18日(金)は、「ふるさとくまさんデー」です。宇城市産のミニトマトがJA熊本宇城トマト部会様から宇城市の給食センター(10校)に寄贈されました。80Kg7600個の『恋紅(こいべに)』という品種です。糖度が高く、色は赤黒いミニトマトということです。新鮮で張りがあり、甘くておいしいミニトマトでした。

光触媒施工を実施しました~(株)ダイナム様より寄贈していただきました~

株式会社 ダイナム様より「光触媒スプレー」を寄贈していただきました。心より感謝申し上げます。

 1月20日(木)、校舎内や体育館の机・椅子、ドアノブ、手すり、トイレの便座など、子供たちが触る様々な個所に光触媒施工を実施しました。今後3年(~5年)は、アルコール等での消毒は不要で、万が一、ウイルス等が付着しても約1時間程度で消滅するとのことです。コロナ禍にあって、感謝の気持ちでいっぱいになりました。今回は、ダイナム様の「社会貢献事業」の一環として当尾小へ寄贈していただいたものです。子供たちの安全安心な学校生活のため、役立てさせていただきました。

 株式会社 ダイナム様、本当に有難うございました。

 

第3回漢字・計算大会を実施しました。

 1月13日(木)、3回目の漢字・計算大会を行いました。さあ、冬休み中の学習の成果を発揮できたでしょうか。どの学級も真剣にテストに向かう子供たちの姿が見られました。

今日の給食~「お正月」献立~

 1月7日(金)、今日から給食もスタートです。今日の献立は、ごはん、お雑煮、ぶりの照り焼き、紅白なます、牛乳でした。おせち料理には、それぞれに願いが込められていますが、お雑煮は、もともと歳神様へのお供えで、神様と同じものを共にいただくことで、その力が授かると考えられてきたそうです。ブリは出世魚、紅白なますは、水引に似ているため縁起が良いとされています。季節に合わせたおめでたい献立。今日も美味しくいただきました。感謝!

1月13日(木)は、第3回漢字・計算大会です。

 冬休み前に各学年から出題範囲等を既に予告しています。冬休み明け全校集会(リモート)では、子供たちに、「何事も準備や練習を大事にしてほしい」と伝えました。満点目指して、又は、自分の目標を達成するために、しっかり準備してください。お知らせキラキラ試験お知らせ

後期後半スタート

 令和4年1月7日(金)、後期後半がいよいよスタートしました。本年度も残すところ3か月、登校日は、50日ほどです。あっという間に過ぎていくと思います。だからこそ、一日一日を目標をもって大切に過ごして欲しいです。

当尾小学校一斉下校~地域の方々に見守られて~

 12月22日(水)、地域の方々に見守られ地区毎に下校しました。今回の見守り下校は、先日行われた「学校地域づくり協議会」において、委員の方々から「子供は地域で守れ」という力強いお言葉をいただき、地域の皆様の御協力で実現しました。約50名の方々が子供たちと一緒に歩いてくださいました。心より感謝申し上げます。

がん教育~6年生が学びました~

 12月21日(火)、国立病院機構熊本南病院の長倉院長先生を講師にお招きし、がんについて学びました。演題は、「がんという病気について~小学生のみなさんに伝えたいこと~」でした。6年生の子供たちは、真剣に耳を傾け、積極的に質問し、「がん」についてしっかり学んでいました。

 

校内人権集会②~低学年集会~

  12月14日(火)2時間目に体育館で、1・2年生が人権集会を行いました。人権学習で気づいたことや学んだことを発表したり、これまでの自分の行動を振り返って「今まで・・・・をしていました。これからは・・・します。」と、勇気をもって発表したりしました。1.2年生の皆さん、自分たちで決めたなかよし宣言をみんなで守っていきましょうね。

縦割り班遊び①1班~14班

 12月13日(月)、小春日和の中、昼休みの運動場に子供たちの歓声が響きました。異学年で交流する機会が少ない子供たちに是非とも経験をさせたい活動です。上級生は、下級生を優しくリードする経験となり、下級生は、上級生へのあこがれや尊敬の気持ちをもつ機会となります。