2021年5月の記事一覧
2年 図工「みんなでわいわい紙けん玉」
28日金曜日の5・6時間目に紙を使ったけん玉を製作しました。
厚紙を重ねて折って切ったり、口の形を工夫したりして楽しく、それぞれ面白い作品ができ上がりました。
生き物の大好物が食べられるように練習も頑張り、上手に食べさせられるようになりご満悦な子どもたちでした。
子どもたちの豊かな創造力に感心しました。
1・2年 プール掃除をしてみました
先日28日の掃除の時間に、1・2年生でプールサイドを掃除しました。
デッキブラシで一生懸命ゴシゴシこするのをがんばりました。
今週は、3~6年生がプール掃除をしてくれるので、1・2年生もお手伝いできて嬉しそうでした。
「プールの授業が楽しみ~!」「はやく泳ぎたい!」とわくわくした様子でした。
水東小学校 学校だより 第2号
3、4年生 体育「鉄棒」
28日金曜日は、梅雨晴れの中、久しぶりに外で体育の授業ができました。
子ども達は、のびのびと楽しそうに3分間走や鉄棒の運動に取り組んでいました。
鉄棒では、約束事を確認したり、今自分ができる回り方で回ってみたりしました。その中でも、できない技にも挑戦し、「できた!」「すごいね!」「どうやってやるの?」と、意欲的に取り組む姿が見られました。
これからも、体育の学習を通して、運動に親しみながら、「やり抜く力」を育てていきます。
4年生国語科「運動会のことを伝えよう(アップとルーズで伝える)」
4年生は、国語科「アップとルーズで伝える」の学習で「伝えることに合わせて伝え方を選んだり、組み合わせたりすることが大切」という筆者の考えを読み取りました。
そしてその学びを生かし、頑張ってきた運動会の練習の中で伝えたいこと、伝えるために効果的な写真を考え、ホームページの記事作成に取り組みました。
今日は、子ども達が考えた記事をご覧ください。
先日、水東小学校八区合同運動会がありました。
これまでみんなで力を合わせて、一生懸命練習を頑張ってきました。
【開会式】
「開会式の練習も頑張りました。とてもピシッとしています。たくさん練習しました。」
【ダンス】
「全学年、ダンスの練習を頑張ってきました。1,2年生は『紅蓮華』と『ドラえもん』、3~6年はNiziuとBTSです。かわいく、かっこよく踊れました。」
【チェッコリ玉入れ】
「白組と赤組に分かれて、みんなでチェッコリダンスを頑張って踊りました。」
【全員リレー】
「全員リレーでは、バトンの渡し方の練習を何回もして、とても上手になりました。」
「全員リレーで、みんなで力を合わせて上手くバトンのパスができるようになりました。」
「みんなで協力して、相手を間違えずにバトンをつなぐ練習を一生懸命しました。」
運動会でも、「心を一つに、笑顔で輝け、自分のステージ」のスローガンの下、全力で頑張りました。
子ども達一人一人が、自分の伝えたいことに合わせて写真を選びました。「アップの方が伝わるんじゃないかな。」「ルーズだとみんなでやっているのが分かるね。」など、学びを生かす声もたくさん聞かれました。
これからも学習したことを自分達と関連付けながら、学びを深めていきます。
災害発生及び緊急時における、児童の保護者への引き渡しについて
今後、災害及び緊急時は、以下のとおり対応をしますのでよろしくお願いします。
【引き渡しの流れ】
【会場図】
「あとしまつ」~揃える美しさ~
美しく揃って並んだランドセル。
これは、6時間目の開始前の帰りの準備後の写真です。子ども達が声を掛け合い、自分達できれいに並べていました。
その頼もしい光景に思わずシャッターを切りました。
物を大切に扱っている子ども達。水東小学校で取り組んでいる「3A+1運動」の「あとしまつ」につながる大切な心が育っているなあと感じました。
思いがけず訪れた、子ども達の成長に心動かされる一場面でした。
2年:図工「ぼかしあそびで」にチャレンジ!
本日、図工の授業でクレパスやパステルを使ったぼかし遊びに挑戦しました。クレパスやパステルで模様や絵を描き、それを手の指やティッシュを使ってぼかしました。始めての体験で、子どもたちは「おー!すごい!」や「早くやってみたい!」とやる気満々でした。
手の動かし方を工夫したり、型紙を使って角を写し取ったりして素敵な作品に仕上がりました。これからも材料や道具を自分の描きたいイメージに合わせて使い分けたり、いろいろな技を使ったりして、製作していきたいと思います。
3、4年 授業風景
今日は、3年生と4年生の教室での授業風景をご紹介します。
3年生1時間目の国語科「漢字の広場」の学習です。「時」をあらわす漢字を使い、過去の出来事や予定についての文を作りました。写真は、作った文を黒板に書き、共有しているところです。
この後、自分達でアドバイスや良いところを伝え合い、漢字の使い方についての理解を深めました。
「もっと書きたかった.。」という声も聞かれ、漢字学習への意欲も一層高まりました。
こちらは、4年生2時間目の社会科「県の広がり」の授業の板書です。
今日は、様々な資料を基に、熊本県の交通について調べました。「阿蘇くまもと空港から香港等の海外に行けること」や「新幹線は高速道路に沿うように通っていること」等、様々なことに気づいた子ども達です。熊本県に対する関心及び理解を深めることができました。
これからも社会科を通して、「資料から読み取る力」を高め、多くのことへの見聞を広げていきます。
5月 全校集会
昨日12日(水)、5月の全校集会を行いました。
唐津校長先生から、「人に寄り添うことの大切さ」についてのお話がありました。
子ども達は、校長先生の小学校時代の実体験を交えながらの話を真剣なまなざしで聞いていました。校長先生から最後に、「水東小学校のみんなには、相手の人が困っている時やつらい時、落ち込んでいる時にも、ずっと側にいて励ましてあげられるような人になってほしいと思います。」と、全校児童へメッセージが送られました。
これからも、水東小学校の育てたい資質・能力である「共感、協働できる力」を大切に育んでいきたいと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 立道 一則
運用担当者 教諭 吉永 喬郁