苓北町立志岐小学校
2023年11月の記事一覧
児童朝会(12月)
11月24日(金)、12月分の児童朝会を行いました。
まずは、11月の生活目標の反省
11月の生活目標は「やさしい言葉づかいをしよう」でした
各学級の反省では、相手を思いやる言葉づかいができたというところが多かったです!
次は、12月の生活目標の発表
12月の生活目標は「友だちをたいせつにしよう」です
11月20日(月)~12月1日(金)は、校内人権旬間が設定されていますので、
その取組の充実を図っていきます!
岡部教諭から「子どもたちは苓北の宝物、そして学校は宝物が入っている宝箱」というお話
そして、ぼくとわたしの「あかるい」絵画コンクールの表彰 おめでとう!!
最後は、校歌斉唱 6年生が指揮・伴奏をしてくれました!
今回の司会進行も運営委員会さん スムーズな進行でした!
郡市音楽会
11月16日(木)、天草市民センター大ホールで「郡市音楽会」が行われました。志岐小学校は6年生が学校代表として出場しました。
学習発表会でも披露した「風になりたい」「変わらないもの」の2曲を発表しました
講師の先生方から、統一感があり、声の美しさはナンバー1!という評価をいただきました
この日のために、音楽の時間だけでなく、帰りの会などでも練習を続けてきた6年生。合唱を通して、学級の絆も深めることができました。大きな舞台で表現できたことも大きな自信につながると思います。これからの6年生の活躍が楽しみです!
町防災訓練
11月12日(日)、町の防災訓練が行われました。コロナ禍で中止になっていましたが、今年度から再開され、本年度は志岐地区で行われることとなりました。地震が発生したため運動場に避難。その後、1階の給湯室から火災が発生し、消火を行うという想定でした。
まずは地震発生のため運動場に避難
その後火災が発生したため、消防署や地域の消防団による救出活動や消火活動が行われました
救出、消火訓練が終わると、子どもたちは、救急教室で心肺蘇生法を学んだり、
濃煙内通過体験、水消火器使用体験を行いました
閉会式では、6年児童代表が誓いの言葉を発表
その後、炊き出しの包装食を受け取り、教室でおいしくいただきました!
地震や火災などの災害は、いつ自分のみの周りに起こるか分かりません。どう行動すればよいのか考え、正しく行動するためには、その知識や技能が必要です。今回の訓練で、その力を身につけることができました!
学習発表会
11月10日(金)、学習発表会を行いました。コロナ禍のため、ここ数年学年部(低・中・高学年)毎の開催でしたが、本年度は4年ぶりに全校児童集まっての発表会となりました。雨天でしたが、たくさんの保護者の方に参観いただききました。
1年生児童代表のはじめの言葉で会がスタート
オープニングは「音楽のおくりもの」全員合唱でした 5、6年生の高音パートも聞こえましたか?
いよいよ学年の発表 トップバッターは4年生
社会科で、浄水センターや堆肥センター、清掃センターを見学したことについて発表しました
環境を守るための取組について発信していました!
次は1年生 各教科で学習したことを発表しました
生活科では夏野菜を育てたこと、国語の音読、図工や音楽で学習したことを表現しました!
次は2年生 国語で学習した「お手紙」のお話に合わせて、生活科で学習したことを発表しました
志岐集会所や役場、郵便局などで働く方々の工夫や努力などを感じ取ってまとめました!
次は3年生 3年生になった初めて学習したことについて発表しました
社会や理科、図工の絵の具、総合、音楽のリコーダーなど、初めて学習したことがいっぱい
それぞれで学んだことを、分かりやすく発信しました!
次は5年生 水俣病について学習したことを発表しました
「水俣に学ぶ肥後っ子教室」での学びから、自分たちでさらに深く学び、まとめました
環境を守るために、自分たちにできることを考えました!
学年発表の最後は6年生 修学旅行で学習したことを発表しました
武力での争いは何も生まず、話し合いで解決していくことが平和につながる
大切な学びを、みんなに分かりやすく伝えました!
エンディングは6年生の合唱 とてもきれいな歌声でした
16日の郡市音楽会に出場します!
そして6年生代表児童による終わりの言葉
たくさんの人の前で発表したので、子どもたちはとても緊張していました。その緊張感の中で、自分たちの学びを相手に分かりやすく伝わるよう発表しました。どうしたらうまく伝わるのか思考し、工夫して表現する。今の子どもたちに求められている力です。保護者の方々の温かい声援に見守られたおかげで、生き生きと表現することができました。ご参観、ありがとうございました!
児童集会(図書委員会)
11月2日(木)、児童集会を行いました。今回は、図書委員会の発表でした。
まずは、図書委員会のお仕事を紹介してくれました
休み時間のほんの貸し借りだけでなく、みんながたくさん本を読んでくれるよう、
いろいろな取組をしているんですね!
次に、読書クイズ 本の返却などについて出題されました 何問正解したかな?
読書の推進は、本校の大切な取組の一つです。今後も、児童会活動を中心に、取組を進めていきます!
会の後、今月の歌の合唱 そして今回も運営委員さんが司会進行してくれました!
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 栗原
運用担当者 教頭 口脇
教諭 亀子
教諭 岡部