学校生活

2024年1月の記事一覧

長縄跳びチャレンジ

1月30日(火)業間の時間に、校内長縄大会を行いました。3学期に入って練習開始!と思っていたのですが、体調不良の子供が多く、しばらく合同の練習は控えていました。先週から少しずつ練習を再開していましたが、なかなか縦割り班がそろって練習とはいかなかったようです。その中でも時間を見つけて、練習を少しずつ行い、本番を迎えました。

 

 

 

 

 

 

縦割り班ごとの八の字跳び。3分間で通算何回跳べるかに挑戦です。チャンスは2回。当初は二桁の回数を目標にしていましたが、それは1回目でクリア。2回目も行い、多いところは150回近く跳んでいました。もっと練習回数が多かったら、数字も伸びたかもしれませんが、少ない練習時間でこれだけ跳ぶことができるのはすごいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大会が終わって、勢いづいた6年生。担任の先生にお願いして、6年生だけで3分間測りました。どれだけ跳べたかな?

中学校体験入学

月26日(金)6年生が苓北中学校へ行き、体験入学を行いました。期待と若干の不安の表情でした。

まず、有志による天領太鼓の披露ががありました。坂瀬川小の先輩が数人いました。迫力がありました。

 

 

 

 

 

 

その後、校長先生のお話です。安心して中学校へ来てくださいと話されました。苓中のかけ声「苓中ワンチーム」を一緒に行い、指で数字の「1」を示しました。

 

 

 

 

 

 

続いて、生徒会から学校の行事や生活、部活動の紹介がありました。部活動の紹介は、入部しているみなさんのコメントがあり、食い入るように見ていました。

 

 

 

 

 

 

続いて、保護者の皆さんは中学校からの説明を聞き、子供たちは授業の見学を行いました。技術、国語、数学、英語の学習を見せていただきました。坂小の卒業生に会うこともでき、少し安心した表情もありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卒業まで残り2ヶ月、小学校生活の集大成ができるよう、取り組んでいきます。

 

給食記念集会

1月22日(月)から26日(金)まで、校内給食記念週間でした。

26日(金)は、すくすく健康委員会による給食記念集会がありました。寒波の影響で気温が低かったので、オンラインでの実施となりました。

まず、給食に関するクイズが出されました。給食はいつから始まったのか、給食が始まったのはなぜなのか、3択で答えました。委員会の子供たちが、一つずつ丁寧に説明してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、給食がどのように変わってきたのかの説明が紙芝居で行われました。

 

 

 

 

 

 

続いて、カレーの人参が主人公の紙芝居がありました。子供たちは熱心に話を聞いていました。

 

 

 

 

 

 

子供たちの感想では「給食を残さず食べたいです」「別の国からも野菜が来るのを知りました」「初めて行われた給食がお寺だということを初めて知りました」ということが発表されました。

2月に入ってから、学校栄養教諭の先生からのお話が予定されています。

また、給食記念週間に向けて作成した子供たちの作品展が、30日(火)まで苓北町役場ホールで行われています。お近くを通られましたら、ご覧ください。

何回跳べるかな?

1月25日(木)業間の時間に、長縄練習がありました。縦割り班対抗での長縄八の字跳びの練習です。これまでインフルエンザや体調不良の子供が多かったので、練習がなかなかできず、今回が最初の練習日でした。体育や休み時間などに練習はしていたのですが、縦割り班での練習はできていませんでした。

今日は1回目ですので、3分間でどのくらい跳ぶことができるのかに挑戦しました。3分間は長いようで短いです。その後、来週の校内縄跳び大会での目標回数を班ごとに決めました。短い練習期間ですが、短期集中で頑張ってほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆきだるま

今冬一番の寒気により、積雪や路面凍結が心配されましたが、本校周辺は積雪がありませんでした。

ですが、本校正門に小さな雪だるまが一つ。

 

 

 

 

 

 

登校してくる間に取ってきた雪で作ったもののようです。子供たちにとって雪は大切なものなのですね。作ってきた子が「雪は冬にみるからいいんんです。年中見られたらおもしろくありません。」確かにそうですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

学校を回っていたらここにもありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

3学期が始まって10日ほどたちました

3学期が始まって10日ほど経ちました。途中インフルエンザや体調不良の子供たちもおりましたが、少しずつ落ち着いてきました。今日は朝からとても寒かったですが、元気に登校できました。少しずつ雪が降り始めています。転校がちょっと心配です。

本日は各クラスの様子を紹介します。

1年生道徳科「みんなだれかに」(感謝)日頃お世話になっていることやその気持ちについて考えます。

 

 

 

 

 

 

2年生体育「なわとび」様々な技に挑戦中です。できた技を見せてくれました。

 

 

 

 

 

 

3年生算数「2けたをかけるかけ算の筆算」習熟です。位取りを間違わないよう気をつけて練習問題を解きます。

 

 

 

 

 

 

4年国語「自分だけの詩集を作ろう」自分が決めたテーマに沿った詩を選び、詩集を仕上げます。

 

 

 

 

 

 

5・6年体育「バスケットボール」作戦を立ててゲームにのぞみます。

 

 

 

 

 

 

どうしても雪に触りたい子供たちは、担任の先生にお願いして、外に出ていました。子供は風の子と言いますが、寒い中でも雪に対する思いはとても大きいです。

3学期最初の読み聞かせ

1月18日(木)3学期最初の読み聞かせがありました。子供たちがとても楽しみにしている活動です。冬ならではの内容だったり、落語だったり、読み聞かせをしてくださる方々の思いが込められています。身を乗り出して楽しそうに聞いている子供たちです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大谷グローブがやってきた

すでに報道等でご存知の方も多いかと思いますが、本校に大谷翔平選手から寄贈されたグローブとメッセージが届きました。右利き用が2つと左利き用が1つ。右利き用はサイズが違います。

早速、体育主任の先生が特設の展示を作ってくださいました。子供たちも興味津々です。いつでも見たり触ったりすることができます。「すごい」「すごい」とつぶやいていました。ご近所の方からもグローブは来ましたかとお尋ねいただいていました。我々大人も興味津々です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

王・長嶋世代の教員と松坂世代の教員とでレクチャーも行っています。初めてグローブを手にした子も多く、はめるのに悪戦苦闘していました。しばらくは展示を行い、その後体育や休み時間に子供たちには使って遊んでほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご覧になりたい方は、本校へ是非ご来校ください。その際は、本校職員にお声かけください。

大谷選手、ありがとうございました。

ぽかぽか陽気

昼休み、子供たちが歓声を上げながら運動場で遊んでいました。1つの学年は全員遊び、1年生は5年生にサッカーの勝負に挑んでいました。朝はとっても寒かったのですが、昼は汗ばむくらいの陽気となりました。かたやもう一つの学年は体育館でバスケットボールをすることがブームのようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご近所の皆さんには、子供たちの歓声が聞こえると嬉しいとお声かけをいただきます。子供たちの姿を大事にしていきたいと思うばかりです。

石川ではまだまだ厳しい生活を送っておられる方々がいらっしゃいます。そして今日は阪神淡路大震災が起こった日でもあります。命の大切さを改めて子供たちと考えていきたいと思います。

 

コツコツ貯金をしよう

今月の保健講話は「骨」のお話です。

骨の働きには、①体を支えること、②体を守ること、③カルシウムを蓄えること、④血液を作ることがあります。骨を丈夫にするには、2つのコツがあるそうです。一つは運動をすること、もう一つは栄養をバランスよく取ることだそうです。

低学年、中学年、高学年の子供たちに分かりやすいよう、写真や絵、資料等を活用して保健室の先生(養護教諭)がお話しくださいます。題のコツコツは骨骨のことです。お話を聞いてどんなことを思ったのか、ご家庭で話題にされてみてください。

ごあいさつ運動

今日は3学期最初のごあいさつ運動でした。例年より寒くはなかったのですが、天候がよくありませんでした。当番の保護者の皆さん、ありがとうございました。子供たちは元気に登校できました。

 

 

 

 

 

 

インフルエンザ等の感染症が少しずつ流行しつつあるようです。基本的な感染症対策をしながら、感染拡大防止にご協力をお願いします。

地区児童会

1月12日(金)3学期始めの地区児童会がありました。今回は、冬休みの過ごし方の振り返りと3学期の登校班の確認が議題でした。2学期は、登校の時は登校班でルールを守って、登校できている様子でしたが、下校の時は学年がばらばらになるため、ルールを守ることができていない地区もあったようです。

3学期も安全に登下校できるよう、各地区で確認しました。まだまだ寒い日が続きますが、地域の方も子供たちの登校する姿を見守っていただいています。天気が相当悪くない日やその他の事情でできない日以外は、登校班登校を頑張りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

書き初め

苓北町の書写指導員の先生との学習で書き初めを行いました。5年生は「希望」、4年生は「出発」です。子供たちは字形を整えるのが難しいようでしたが、真剣なまなざしで取り組んでいました。明日は3年生と6年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

3学期が始まりました!

 令和6年1月9日(火),令和5年度の3学期がいよいよ始まりました。教室では,担任からのメッセージが子供たちを出迎えていました。

 全員揃っての始業式を始める前に,元日に発生した能登半島地震でお亡くなりになった方々のご冥福と,未だ安否不明の方々の一刻も早い救出を願って,全員で黙祷を捧げました。

 その後,校長からは,「今回の地震を自分事として捉え,いざというときにどんな行動をとるのかを考えてほしい」「3学期は次の学年の0学期にもなるので,今の学年のまとめと次の学年への準備をしっかりと行ってほしい」「自分たちの学級目標の達成に向けてがんばってほしい」という話を行いました。

 どの学年の子供たちも,真剣に話を聴き,時折,反応を返していました。

 最後に,みんなで元気よく校歌を歌って,始業式を閉じました。約50日間の3学期に,坂っ子たちがどんな活躍を見せてくれるのかを楽しみにしています!