学校ブログ

学校生活

全校遊び

月に一度、児童会主催で、業間の時間を使って、全校体育とは別に全員遊びをしています。

今月は、いす取りゲームをしました。

日中はまだ暑く、熱中症の危険度を示す暑さ指数が高い日も多いのですが、本校は少人数ですので、室内遊びを工夫することができます。空調管理ができる多目的室を使って楽しむことができました。

みんなとても楽しそう!!

体験!お茶教室

昨日見つけた紫色の花は、くずの花でした。秋の七草のひとつで、くず粉は葛餅などの和菓子に使われています。また、漢方薬、葛根湯の原料でもあるようです。近づくとガムのようなとってもいいにおいがします。わかってよかった。早速、一輪とってきて飾りました。

さて、今日は、以前励徳小学校の校長先生でいらした東家彌生先生を講師に迎え、3・4年生が茶道の体験学習を行いました。最初に、お茶の始まりやお茶は生活を豊かに、楽しいものにすることを話してくださいました。

「楽しくするには、【おもいやり】【感謝の気持ち】などが大切ですよ。」と教えていただきました。

そして、お道具の名前やお手前について説明を聞いた後に、先生のお点前を見せていただきました。

その後、お菓子のいただき方、薄茶の立て方を学びました。

最後に、学んだことを生かして、昼休みに「とくとく算数」のボランティアの方々や、励徳小学校の先生方にお茶をふるまいました。

東家先生、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

 

 

 

登校時の風景

励徳小学校でも、登校班を作って登校していますが、校区が広く、地区によっては1人のところもあるため、様々な交通手段で登校しています。徒歩通学2班、双方向の路線バス2班、タクシー1台の計5班で登校しています。浜町方面に向かう路線バスの児童が最後で、8時までには登校してきます。

今朝は、交通指導員と砥用交番の方々が見守ってくださいました。ありがとうございます。

さて、今朝、登校坂下の横断歩道に来て見てびっくり!草が刈ってありました。

昨日見守りしてくださった婦人会の方が、見守りをしながら、草を抜いてくださいましたが、今朝は、反対側も刈ってあります。ありがとうございます。どなたでしょう。子ども達が横断しやすくなりました。

最後に登校してきた児童と一緒に登校坂を上っていたら、右側の斜面に紫色のルピナスのような花がたくさん咲いているのに気が付きました。何の花でしょう。また、玄関まで来ると、誰かが練習している和太鼓の音が聞こえます。「誰か練習してるね。」「これは、○○君ですよ。」すごいなぁ。たたく音を聞いて誰かわかるなんて。励徳小学校の子ども達は、和太鼓の練習に取り組んでいます。地域の祭りや学校等の行事で演奏を発表する予定です。

秋を見つけた

今朝は、登校時の見守りに畝野地区婦人会の方が2人、立ってくださいました。ありがとうございます。

日中の気温は35度を超え、まだとても暑いのですが、朝は涼しさを感じるようになりました。

子ども達と一緒に歩いていると、トンボがたくさん飛んでいます。これは、秋になったからでしょうか。

理科室横のフェンスに烏瓜が色づいているのを見つけました。ちゃんと秋は来ているようです。

図書室前の廊下には、新刊の案内が展示されていました。

面白そうな本がたくさんあります。励徳小学校の子ども達はよく本を借りているようですが、家庭でも読書をしていますか。

中学生の職場体験

 砥用中学校から中学2年生が2人、体験学習にやってきました。

出身校であるから安心して学習できることで、励徳小学校を選んだそうです。

後輩たち(小学生)は、2人が来るのをとても楽しみにしていました。

5日~6日と2日間ですが、多くのことを学んだことでしょう。

話は変わって、今月の詩の暗唱「枕草子」第2弾「秋は夕暮れ…」は、今までより少し長く、言葉遣いも現代と違い苦労しているようで何人もの子が「難しい!」と言っていましたが、本日、2年生が3人、5年生が1人合格しました。挑戦!!やればできますね。

 

地域に住んでいる人

 朝、登校時に通学路を歩いていると、外国籍だろう思われる方々とすれ違います。「おはようございます。」とあいさつを交わしてはいましたが、先日どこの国から来られているのかを訪ねてみました。励徳小学校区に住んで、そこで仕事をされています。「せっかくだから少し交流したいなあ。」という思いで声を掛けました。

 

 全校集会では、オリンピックの話題に合わせて、子ども達がどれくらい国の名前を知っているのかたずねてみました。上級生は外国語の授業で国名も学習しています。でも、低学年からもいろいろな国の名前があがってきました。さて、朝すれ違う方の出身国は、ミャンマーでした。地球儀で国の場所を確認します。興味はあるようで、身を乗り出して聞いています。自主学習のきっかけになるとうれしいです。今月の詩は7月に続けて枕草子より「秋は夕暮れ…」にしました。

 集会の後、児童の靴箱をのぞくと、さすが6年生見事にかかとがそろっていました。

 

2学期が始まりました。

本日1時間目に、2学期の始業式を行いました。29日から2学期を始める予定でしたが、台風10号と重なってしまいましたので、本日が始業式となりました。全員、元気に登校してきました。うれしいことです。

久しぶりの給食も、うれしそうです。低学年は、あっという間に準備を済ませ、「いただきます」をしていました。今日のメニューは「キムチ御飯」子ども達の大好きなメニューの一つで、たくさんついでモリモリ食べています。食べる姿を見るだけでいい夏休みを過ごし、元気に登校できたのがわかります。

以前もお知らせしたかもしれませんが、牛乳パックからストロ-がなくなりました。給食にもSDGSの取り組みがありますね。

夏休みが終わります。

 2学期のスタートに合わせたように台風10号が来襲しました。

 まだ、迷走中で励徳小学校付近でも雨が降り続いています。

 今回の台風はかなり強力で、ゆっくり進むため、とても心配されましたが、事前の対策を十分にとることができました。

 昨日の29日から2学期が始まる予定でしたが、美里町でも本日30日まで休校の措置が取られました。

ニュース等では、いろいろなところでの被害が報道されています。被害を受けられた方が大勢おられると思います。心からお見舞い申し上げるとともに、いち早い復旧を願います。

 本校では、図書室の入り口付近に雨漏りがあったほか、今のところ、被害は確認されていません。月曜日からは子ども達を迎えて2学期をスタートすることができそうです。

 さて、スタートに向け、先週の日曜日にはPTA親子除草作業がありました。当日だけでなく、複数の保護者の方が事前に作業してくださいました。学校を大事にしてくださり、とてもうれしく思います。ありがとうございます。

 また、26日(月)は本校にて書道教室が開かれました。美里町内の小学生に希望を募って実施されました。

とても楽しそうに参加していました。

 夏休みは、それぞれに様々な体験をしたことでしょう。

子ども達の楽しい話を聞くのが楽しみです。

校区内研修

校区にお住いの井澤さん(フットパス協会)を講師に迎えて、職員研修として励徳小学校の校区めぐりを行いました。

学校教育を行うにあたり、私たち教職員が、地域のことをよく知ることが大切です。

励徳の地の美しさに感動していた私は、この日を楽しみにしていました。

素掘りのトンネル、和石だけが残った下用来橋、下福良や夏水の棚田等々、2時間半ほどかけて、励徳小校区をぐるっと回りました。

途中では、様々な歴史や地層にまつわる話を聞いたり、珍しい草花を見たりと、とても楽しい研修となりました。2学期には、子ども達と一緒に行うフットパスを計画しています。今日は、研修後にその打ち合わせも行いました。

案内してくださった井澤様、そして、スクールバスの運転手様、ありがとうございました。

水泳教室

今日から3日間、25メートル泳げない4年生以上の児童を対象に水泳教室を行っています。

(本校のプールは20メートルしかないのですが・・・。)

本日22日は10人が参加しました。今日は4人の職員で指導します。

泳力を身につけ、水泳の楽しさを体感してくれるといいなと思います。

夏休みに入り、校舎の内外に清掃業者の方々が入られ、体育館の窓掃除、給食室の清掃、教室のエアコン清掃が行われています。猛暑の中、具合が悪くならないか心配です。みなさん、ありがとうございます。