2020年2月の記事一覧
臨時休校等の対応について
2月28日(金)
新型コロナウイルスへの感染拡大防止のため、甲佐町では3月2日から3月15日までを休校とするなど、臨時の対応を決定しました。詳しい内容につきましては、以下の2枚のプリントを配布していますのでご確認ください。
①「新型コロナウイルスへの対応による臨時休校について」(保護者向け).pdf
なお、状況次第で今後の対応が変わることがあります。その場合は、安心メールやホームページ等でお知らせをします。
また、手洗いや検温、不要不急の外出を控えるなど、子どもたちの健康管理につきましてもよろしくお願いします。
子どもたちと一緒に学校生活を送ることができないのは残念ですが、すべての人の安全な生活のための対応です。ご理解とご協力をよろしくお願いします。
こんな時だからこそ
2月27日(木)
写真は、3年生の教室。授業開始のチャイムが鳴ると、日直の声かけで黙想が始まります。子どもたちが基準にしているのは、「先生」ではなく「時刻」です。黙想が終わると、国語の教科書を開いて黙読を始めました。自分たちで授業に向かう心を整えているのです。こんなところにも、子どもたちの自治力を育てる秘訣があります。
新型コロナウィルスへの対応で落ちつかない日々が続いていますが、こんな時だからこそ平常心を持ち備え、学習に集中したいものです。
新型コロナウイルスへの対応について
2月26日(水)
日夜、新型コロナウイルスについてニュースで報道されていますが、昨日、今日とその対応に追われました。
学校からは、2月25日と26日に次の2枚のプリントを配布しています。
「0225新型コロナウイルスへの対応について(1).pdf」
「0226新型コロナウイルスへの対応について(2).pdf」
感染拡大を防止するためには、やむを得ない決断です。保護者の皆様にはご理解とご協力をいただきますようお願いします。
「今できることを全力で」
2月21日(金)
5・6年生が龍野小でのオリパラムーブメントに行ってきました。これは、次の2つを目的として全国展開されているものです。「オリンピック・パラリンピックの意義や価値等に対する理解・関心を高めること」「運動することの楽しさを体感し、自分の目標に向かって粘り強く挑戦していこうとする態度や生涯にわたってスポーツに親しむ態度を育てること」
お話をしていただいた花岡伸和さんは、17歳の時にバイク事故で脊髄を損傷し、下半身が動かなくなってしまいました。車いす生活となるもパラ陸上競技と出会い、パラリンピックに2回出場、1500mやマラソンでは日本記録も出されています。引退後はコーチとして今も挑戦し続けておられます。花岡さんの言葉に「今できることを全力で」とありました。5・6年生の心にもしみた言葉だったと思います。私も「今自分にできることは何か」を自分に問い、できることを精一杯取り組み続けたいと思いました。
図鑑を作ろう
2月20日(木)
1年生の国語「どうぶつのあかちゃん」の学習がまとめの段階に入っています。教科書の文章の書き方を参考に、ゾウ、ゴリラ、ペンギンなどについて、「生まれたばかりの様子」「大きくなっていく様子」…と項目毎にまとめていきます。「ゾウのあかちゃんは、生まれて30分ぐらいでたちます。」「ゴリラのあかちゃんは、一じかんに二かいくらいおちちをのみます。」などと、赤ちゃんの様子を簡潔にまとめていました。乙女小1年生ならではの「動物の赤ちゃん図鑑」ができるのが楽しみです。