カテゴリ:校長のつぶやき
ちょっと涼しい朝でした!
玄関前をのぞくと、
今日もあいさつ運動を行っていました。
いい感じであいさつに取り組んでいます!
1・2年生の畑を見ると、
野菜の収穫をしていました。
「こんなに取れました」
と、収穫した野菜を見せてくれました。
かなり大物のようです・・・
このあと、この野菜たちはどうなるのでしょうか?
校内研修(事後研)
放課後、校内研修を行いました。
今年は、先生方の研修と子どもたちの授業の充実を目指し、
主に研究授業のある5時間授業のLong校内研修の日(月1回)と、
その他の研修を行う6時間授業のShort校内研修の日を設定しています。
昨日(7月12日)は5時間授業、子どもたちが早く帰る日でした。
月1回程度、水曜日が5時間授業となりますので、よろしくお願いします。
研究主任の先生が司会を務め、
まずは、授業者にとっては苦痛をともなう「授業のビデオ視聴」。
授業された先生の目には、授業する自分がどう写ったんでしょうか?
私もけっこう自分の授業をビデオ撮りして見ていましたが、自分の授業を他人目線で見ると、「馬鹿だな~」と冷や汗をかくことが度々でした・・・
そのあと、ファシリテーター役の教頭先生が、
資質・能力ベースでの授業分析を促され、成果と課題を整理されました。
算数の授業としての追求、「伝え合う力」「気付く力」「動く力」を育成する場面の設定など、喧喧諤諤(けんけんがくがく)の話し合いは続きました。
授業は生ものです。
先生が変われば授業は変わります。
また、同じ先生でも、子どもが変われば、授業はまた違う様相を呈(てい)します。
言うのは簡単ですが、授業するのはなかなか大変なものです。
なので、先生方は日々研鑽(けんさん)に励んでいらっしゃいます。
授業参観や大津町教育の日に、このような研修を経て授業が創られていることを思い出し、参観していただけたらありがたいです。
授業者の先生、大変お疲れ様でした。
また、研修を企画・運営・協力していただいた先生方、大変お世話になりました。
子どもが輝く楽しい授業を創造していきたいと思います!
4年算数研究授業
昨日(7月12日)、4年生教室で算数の研究授業を行いました。
前時の振り返りを行い、今日の学習に入って行きます。
思考のズレを生じさせるために
これまでに考え抜いた問題のようです!
子どもたちの
「できるできる!」
「簡単~!」
という言葉と裏腹に、なかなか答えが導き出せません。
解けるようで解けない・・・
このモワッと感を大事にしています。
ここであきらめてしまう子どもたちは伸びません!
手を変え品を変え授業は進んでいきました。
しかし、結論まで到達しません・・・
チャイム直前、子どもたちと担任の先生は、
「平行四辺形を書くためには、角度と長さが必要な感じがする」
とまとめました。
担任の先生の潔い決断!
次時は、このモワッとしたまとめを明らかにするそうです!
やっぱり、授業は生ものです。
考え抜いていたはずの指導案どうりにはいきません。
南小では、
「授業は、子どもたちと先生が創りあげていくもの」
だと考えています。
子どもたちが、自分の考えを述べ、友だちの意見と折り合いをつけながら、結論づけていく。
「教わる」のではなく「学ぶ」
先生にも子どもにもちょっと高いハードルですが、高見を目指してがんばっていきたいと思います。
ご理解よろしくお願いします。
地域を守る!
7月17日から、下校時刻に、地域を回って子どもたちの安全を守ってくださっている
地域学校安全指導員さんが来校されました。
子どもたちには、
「もっちゃ~ん」
と呼ばれています。
「異常はありませんでした」
と、おっしゃって帰って行かれました。
子どもたちの安全を見守っていただき、ありがとうございます。
夕方、会議の帰りに南小に立ち寄ると、
大きな号令が響き渡り、
消防車がずらっと並んで、消防訓練が行われていました。
前回の町の反省を活かし、さらに練習されているのだと思います。
町の練習は ⇒ こちら
南小校区、大津町あるいは菊池管内を守るために!
当たり前ですが、地域学校安全指導員さんも消防団員さんも昔は子どもでした。
大人になり、この南小校区を守ってもらっています。
南小の子どもたちも、きっと大人になって、地域を守る素敵な大人になるんだと思います。
そうやって世代交代し、地域の伝統と文化を継承(けいしょう)してきました。
地域の未来を担う子どもたちに、本気でがんばっている大人の姿をみせたいなと思ってしまいます。
いつもありがとうございます。
国旗交換・・・
教頭先生から、
「国旗が残念な感じになっています・・・」
とご指摘を受けていた国旗を、昨日、交換しました。
下ろしてみると、
昨年、10月30日に交換して6ヶ月ちょっと、
10月30日 「国旗が新品に!」 ⇒ こちら
風雨、風雪、そして日差しにも耐え、よくたなびいてくれたと、心から感謝しました。
新しい国旗を揚げると、
授業参観後の空に、気持ちよさそうにたなびきました。
来校されたらご覧ください!
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 大野 一郎
運用担当者 情報教育担当