ブログ

カテゴリ:校長のつぶやき

運動会をつくる!

5月13日(月)、応援団が密かな練習を、

誰もいない体育館で、

粛々と行っていました。

 

ふざけたり走り回ったりしている人はいません!

本気の練習が自分に自信をつけます。

メジャーリーガーの野球選手大谷も、セリエAのバレーボール選手石川も、欧州リーグのサッカー選手久保も、練習の虫です。

この本気の練習が、気迫、熱意となって、各団をまとめます。

 

昨日(5月15日(火))の夕方から、

外練習が始まりました。

担当の先生方も

穏やかに見守っていらっしゃる?ようです。

 

「パッション(情熱)」

を精一杯傾け、自分を、人を、団を動かし、自分たちの運動会をつくり上げてほしいと思います

9日後が楽しみです!

 

各ご家庭にもしばらくご迷惑をおかけしますが、ご協力よろしくお願いします。

大津町教育の日(5月)、ご参観ありがとうございました!

大津町教育の日(5月)が終わりました。

久しぶりに、たくさんの保護者、教育関係者に来校していただき、

学校が活気づきました。

 

子どもたちも先生方も、日頃より笑顔で活動されていたように思います。

 

参観していただいた来校者のアンケートを紹介します。

・集中するところでは、集中しているように見えました。

・みんなかわいくてとても良かったです。3月まで保育園や幼稚園の先生方が、子どもたちをきちんと指導してくださった事に感謝しました。小学校の先生、よろしくお願いします。

・楽しく過ごしている様子を見ることができました。先生とも密に話せたので良かったです。

・授業参観のときには、見ることができない姿を見ることができました。ありがとうございました。今後も、よろしくお願いいたします。

・帰りの会で、みんなの良いところや優しい気持ちを伸ばそうとしていただいているところが良かったです。

・算数の授業は、元気よく手をあげる姿を見ることが出来ました。頑張っている姿を見ることができて良かったです。

・みんな手をあげて積極的に参加していて、ほほえましかったです。

・参観に来る際に、何時間目が何時~等の時間が分かるように教えていただきたいです。

 ⇒今回は、ホームページで ↓

https://es.higo.ed.jp/oozus/blogs/blog_entries/view/155/4bf415ebe23504d56cc56261ad40102d?frame_id=177

各学年の時間割と開始時刻を、前日にお知らせしていました。

周知できずに申し訳ありませんでした。

私に余裕があればアップしたいと思いますので、ご確認をお願いします。

 

大津町教育の日(5月)、ご参観ありがとうございました!

泰山木とツマグロヒョウモンの幼虫

支援学級のある二階校舎から泰山木をながめると、

今年、初じゃないかと思われる泰山木の花が咲いていました。

ちょっと大きめの白い花です。

これから秋まで、ポツポツと咲いていくことと思います。

ご来校の際はご覧ください。

 

児童玄関に向かうと、

「校長先生~、ちょっと見て~」

という言葉に呼び止められました。

「これこれ~」

と言うので、見せてもらうと、

ツマグロヒョウモンの幼虫が大量に入った水槽でした・・・

圧倒的なツマグロヒョウモンの幼虫の数に度肝を抜かれました。

すごすぎたので、思わず写真を撮らせてもらいました。

実は、このような水槽が玄関には4つほど並んでいます・・・

ご来校の際はご覧ください!

虫の嫌いな方は要注意です。

草刈りするところがないですね~

火曜日は、環境整備委員さんが来校される日です!

土曜日にきれいに清掃していただいた運動場、児童玄関を見て、環境整備委員さんが開口一番(かいこういちばん)、

「今見たけど。除草作業があったけん。草切っところはなかな~」

とおっしゃっていました。

 

残っていた職員駐車場側と、

運動場のフェンス沿いを、

刈払機でていねいに除草していただきました。

 

かなり気温が上がってきたので大変だったとは思いますが、

職員駐車場

 

運動場とも、ばっちり仕上がっていました。

ありがとうございました!

大津町教育の日(5月)がスタートしました!

おはようございます!

校長のつぶやきでお伝えした

玄関でガラスに体当たりする鳥がせわしく動いています!

 

玄関には、教頭先生のウエルカムボードが設置されました。

 

運動場は日差しが強く、

澄み切った青空がのぞいています。

 

6年生教室では、

テストが始まりました!

大津町教育の日がスタートしました!

ご参観よろしくお願いします。