タグ:行事

委員会活動

今日の6時間目は今年度初めての委員会活動でした。

6年生が中心となって一年間の活動を話し合いました。

「給食保健委員会」

「放送委員会」

「運営体育委員会」

「環境図書委員会」

全校集会

今日は全校集会がありました。

一人ずつ間隔をあけて並びました。

校長先生からは、新型コロナウイルスに対しての「正しい知識」「自分で考える」「自分の命は自分で守る」ための行動についてのお話がありました。

保健の山﨑先生からは、正しい手洗いの方法を学び、歌に合わせて練習をしました。

さっそく、休み時間には歌に合わせて手洗いをしました。

登校日でした

午前中の三時間だけですが、一週間ぶりの登校日でした。

7日にみんなでお茶摘みをして、新茶ができましたのでみんなに配りました。

ぜひ家族で飲んでください。

 

お茶摘み

今日は臨時登校日です。

毎年恒例のお茶摘みをしました。

おいしいお茶になるといいですね。

残りは先生方で摘みました。

どれくらいになったかな?

入学式

かわいい一年生が入学しました。

6年生が一年生のお世話をし、児童代表が歓迎の言葉を言いました。

就任式と始業式

就任式がありました。

新しい先生に、子どもたちも興味津々。

 

始業式です。

人のために動くことができるように、とお話がありました。

 

退任式

子どもたちと一緒に退任式をしたかったのですが、残念ながら今年度は先生方だけの退任式となりました。

退職される先生、転勤される先生、6人とのお別れの会です。

どの先生も「大野小が大好き」とおっしゃっていました。

卒業式

卒業式がありました。

卒業生、保護者、先生方、教育委員会の方のみの出席です。

卒業式の前に保護者の方は、6年間のフォトムービーを観ました。

卒業式では在校生の呼びかけも動画で紹介しました。

練習する時間も少ない中、立派な姿を見せてくれました。とても感動的な卒業式でした。

6年生は先生方や保護者の方にもお礼を言いました。

卒業おめでとうございます。

修了式と退任式

久しぶりの登校です。全員元気に登校しました。

修了式と退任式がありました。

ウイルス感染を防ぐため、一人一人の間隔を広げて、換気をしっかりしながらの修了式でした。

校長先生からは自立・自律と貢献についてのお話がありました。

退任式は、退職・転勤される先生方とのお別れです。

子どもたちは急に先生方の転勤を知り、いきなりのことで驚いて泣いていました。