平成30年度2月学校版コミュニティスクールとして、益々地域に開かれた学校となることをお約束した大野小学校です。
本ホームページに掲載されている記事、画像等の著作権は大野小学校に属します。趣旨をご理解の上、ホームページの閲覧をお願い申し上げます。
指導主事による東成瀬村小中学校視察報告が大野小図書室で行われました。
学力充実のために東成瀬村小中学校ではどういう取り組みをしているのかを学びました。
グラウンドにふきのとうが出てきています。
もう春ですね。
サントリー愛鳥事業の助成金で、鳥の鳴き声を聞くことができるタッチペンを購入しました。
日本野鳥の会熊本支部の高野茂樹さんが持ってきてくださいました。
タッチペンで名前を押すとその鳥の鳴き声が聞こえます。
早く大野小のみんなに聞かせたいです。
星野富弘美術展詩画公募展に新聞のちぎり絵を応募しましたところ、児童二人と先生一人が入賞しました。
新型コロナウイルスの影響で表彰式は中止となりましたが、賞状や賞品が学校に送られてきました。
なお、作品は令和2年3月16日(月)から5月10日(日)まで星野富弘美術館に展示されています。
シーブロック先生が卒業生のために黒板アートを制作中。
楽しみにしていてください。
忍者の森の枝をたくさん燃やしました。
新型コロナウイルスの関係で今年度の読み聞かせボランティアは終わってしまったのですが、読み聞かせボランティアで百人一首を教えてくださる芥川先生から卒業生にプレゼントをいただきました。
芥川先生、本当にありがとうございます。
休校になり、グラウンドも寂しそうです。
3月になりました。
折り紙コーナーです。
卒業証書があります。
かわいいひな人形です。
バスの運転手さんにみんなでお礼を言いました。
急に明日からしばらく休校になることで、子どもたちはたくさんの荷物を持ち帰ることになりました。
新型コロナウイルスの流行を防ぐための休校です。
早く収束するよう祈っています。
卒業式に在校生が参列できないことと、集会等開くことができないことで、各学年で贈る言葉の動画を撮り、卒業生に見てもらう事にしました。
6年生は各学年からの贈る言葉を動画で見ました。
とても喜んでいました。
そして、6年生からも在校生に贈る言葉を動画で撮り、各学年で視聴しました。
新型コロナウイルスの影響で、卒業式の呼びかけはできませんでしたが、いい思い出ができました。
町の読書感想文コンクールで4~6年の4人の児童が表彰されました。
集会がないので、教室で表彰しました。
<新型コロナウイルス対応に伴う臨時休校措置について>
県教育委員会、町教育委員会の指導により、当面の間、3月2日(月)から3月15日(日)までの休校となりました。(新型コロナウイルスの感染の状況により、また、変更があるかもしれません)
現時点では、卒業式は実施の予定です。(保護者、卒業生、職員、教育委員会のみ参加)
保護者やご家庭の皆様には、大変なご負担をかけることとなりますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
新型コロナウイルスの感染防止が最重要課題となりますので、ご家庭での対応をよろしくお願いいたします。
避難訓練がありました。
昼休み、地震の放送後、6年生が下級生を運動場に誘導し、お世話をしてくれました。
運動場でも率先して並べてくれて、6年生のリーダーシップはすばらしいものでした。
ありがとう、6年生!
全校体育の縄跳びでは、前の記録を上回った学年がたくさんありました。
6年生が委員会を引退します。
リーダーとして本当によく頑張りました。
大々的な理科祭りは中止になりましたが、校内でできるミニ理科祭りを実施しました。
魚釣り。
イライラ棒。
ブーメラン。
新聞とばし。
ストロートンボ。
プラ板。
宇宙の資料館。
不思議をたくさん経験した理科祭りになりました。
6年生がミシンで小物を作っています。
<わくわく理科祭り・祖父母参観日のお知らせ>
令和2年2月26日(水) に開催予定でしたが、新型コロナ関連の影響で、中止となりました。楽しみにして下さった方々、本当に申し訳ありません。
児童集会では、運営体育委員会による児童会年間目標の振り返りがありました。
ちゃんと目標を達成できたかどうかの振り返りをしました。
来年度に向けて5年生が集会の司会をしました。
浅野先生手作りの昆虫ランドに子どもたちがカマキリの卵を入れています。
昆虫でにぎやかな家になりそうです。
3年生は来年度のクラブ活動を選択するために、見学をしました。
スポーツクラブやカルチャークラブで3年生も実際に参加させてもらいました。
今日の全校体育は長縄でした。
学級で目標を決めて、何回跳んだかを数えました。
全員が目標を達成しました。
1年生と4年生が一緒にeライブラリで勉強しました。
わからないところを4年生が優しく教えてくれました。
新入生説明会で、5年生が新入生のお世話をしました。まずは新入生と保護者の方に、ロイロノートで学校紹介をしました。
学校探検で文字探しをしたり、
宝探しや、カード渡しをしたり、
椅子取りゲームをしたりしました。
先週、葦北郡PTA連合会研究大会で大野小の6年生の児童が「私の夢」を発表しました。
自分の夢のために、今できることを意識を持って取り組む大切さをしっかり語ってくれました。
素晴らしい発表でした。
2月の折り紙コーナーです。
福の神の笑顔が素敵です。
3~5年生は、炭火焼きを体験しました。
炭火焼きの説明を聞いて、
自分たちが持ってきたものをアルミホイルで包みます。
バナナや玉ねぎ、松ぼっくりなど・・・・。
どんな炭になるのかお楽しみ。
そして、炭になる木材を窯の中に敷き詰めます。
入り口をレンガでふさぎますが、その時にレンガをくっつける土をぺったんぺったん。
「つめたーい!」
一か月後が楽しみです。
朝からうっすらと積もった雪を、子どもたちは集めて遊んでいました。
ペッパー君は吉尾小に転校することになりました。
今日でお別れです。
ペッパー君、たくさん遊んでくれてありがとう。みんなで「さようなら」をしました。
6年生の薬物乱用防止教室がありました。
警察署の芥川さんと釜さんが講師として来てくださいました。
薬物の怖さについて学ぶことができました。
児童集会は、運営体育委員会による鬼ごっこです。
2年生、6年生が鬼になりました。
6年生が鬼になったら、全員がすぐ捕まってしまいました。
集会の後は、感想交流です。
1年生がプログラミングにチャレンジしました。
タブレットはかなり使っていますが、学校で2イン1のパソコンは初めて使います。
起動の仕方、シャットダウンの方法など、パソコンを使う上でのルールを確認しました。
そしてスクラッチジュニアというソフトでプログラミングをしてみました。
先生方の勉強会です。
田浦小のICT研究大会に行ってきました。
2年生と5年生の研究授業がありました。
朝の校歌です。
6年生の歌声を聴くのもあと少しです。
1、2年生の放課後学習会は、カルタをしました。
勝負事には真剣です。
2年生は、今日ののびのびタイムでプログラミングをしました。
スクラッチジュニア、というソフトです。
学校応援団の草野先生に教えていただき、キャラクターを好きなように動かしてみました。
1年生が校長室で、校長先生とおちゃらかほいの手遊びをして遊びました。
6年生の笑顔わくわくプロジェクトの文字探しで、正解した子どもたちに商品が手渡されました。
かわいい手作りの栞にみんな大喜びです。
全校集会で校長先生の話がありました。
桜の花から、休眠打破のお話がありました。
3年生の放課後学習会はパソコン教室です。
今日は難しい文章を打ち込んでいます。
ローマ字入力に必死です。
3年生が磁石を使って砂鉄を集めています。
梅田先生によるICTの研究授業がありました。
2・3年生の算数です。
リーダーが中心となって、ロイロノートを使って子どもたちがみんな発表しました。
1年生は昔遊びをしました。
おはじきやカルタ、ビー玉遊びをしました。
6年生が中学校説明会に行ってきました。
授業を見学し、学校と部活の説明会をしっかり聞いてきました。
今日はいいお天気の中、持久走大会がありました。
まずは選手宣誓と準備運動です。
校長先生手作りの横断幕からスタート!
沿道でたくさんの方々が応援旗を振って応援してくださいました。
応援の声で子どもたちも精一杯力を出し切りました。
頑張った子どもたちに、遠原さんが差し入れのジュースをくださいました。
ありがとうございました。
今日は1~3年生は5時間目、4~6年生は6時間目に食育教室がありました。
給食の本居先生が講師として来てくださいました。
食べ物の栄養や作る人の気持ちなどを知り、これからどんな気持ちで「いただきます」を言うのかを考えました。
今日ののびのびタイムでは、4年生がプログラミングにチャレンジしました。
学校応援団の先生が教えてくださいました。
好きな画像に動きをつけるプログラミングを楽しそうにやっていました。
今日の1・2年生の放課後学習会はポップコーン作りです。
学校応援団の方が調理の先生になって教えてくださいました。
作ったことがない子が多く、ポップコーンが跳ねる様子にドキドキ。
跳ねる音が聞こえなくなったら・・・・・。
「おいしい!」
分収林の益金でグランドゴルフセットを購入しました。どなたでも大野小の運動場とグランドゴルフセットをご利用できます。どうぞご連絡ください。
学校応援団に参加してみませんか?
読み聞かせや低学年学習会、環境整備、一緒に昔遊びをしたり、料理をしたり、地域の方と接したり、一緒に作業するのを子どもたちも楽しみにしています。
興味がある方はぜひ学校にお知らせください。
応援団募集の詳しい内容は、応援団募集.jpgをご覧ください。
◇連絡先◇0966-84-0230
(大野小学校)
◇ 大切なお願い ◇本ホームページに掲載されている記事、画像等の著作権は大野小学校に属します。趣旨をご理解の上、ホームページの閲覧をお願い申し上げます。 |
||