ブログ

2021年7月の記事一覧

本 童話発表会(2年生)

代表の二人です。今日は昼休みに2年生の代表みれいさんとしおりさんが、校長室に読み聞かせに来てくれました。

 

「じぶんだけのいろ」   「おかげさま」

二人ともはっきりした声で、相手に伝わるテンポでお話をしてくれました。どちらも心が温まるお話で、私の心もほっこりしました。覚えるって難しいですよね。二人の頑張りに拍手!

0

キラキラ 亜廉さんへお礼の手紙

7月5日(月)全校集会で聖火リレーに参加されたことについてお話してくださった北川亜廉さんに、全校児童のお礼の気持ちをまとめた綴りを、おとどけしました。1年生から6年生まで、お話をしっかり受け止め、来てくださったことやお話してくださったことへのお礼を書くことができました。当日のスナップ写真も入れてご自宅へお届けしました。改めて、亜廉さんありがとうございました!

トーチを触らせてもらった子供たちがうらやましいと職員も申しておりました。

0

鉛筆 5年生 国語科の授業

今日は小天小学校の先生方が、5年生の授業を参観しました。築山小学校から、スーパーティーチャー(指導教諭)の高山裕子先生が来校され、たくさん助言していただきました。

 

5年生は学習に意欲的で、北島先生の指導のもと、発表したり交流したり、学習中瞳がきらきら輝いていて、感心しました。

打ち込んだ内容を発表。

学習の振り返りは、タブレットに記入しました。ICTの賢い使い手となってほしいものです。

「カレーライス」を学んだあとは、天水図書館におすすめの本を掲示する予定です。

楽しみにしています。

0

本 ドキドキの発表会(1年生)

物語文「おおきなかぶ」の学習の仕上げに、

音読劇を3年生に発表しました。

3年教室での発表は、いつもの練習と違って、ちょっと恥ずかしくてドキドキしたようですが、みんなで力を合わせて頑張りました。3年生も、1年生の音読劇に大きな拍手を送っていました。

 

 

0

本 7月読み聞かせ

7月の読み聞かせ、ありがとうございました。

1年奥村さん

2年大保さん

3年竹下さん

4年木村さん

5年小篠教頭先生

6年谷川さん

お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。

子供たちは、お話に引き込まれ、一生懸命聞いていました。ご協力のおかげで、いろいろな本と出会うことができます。今月は、お父さん特集でした。

 

0