ブログ

2021年4月の記事一覧

笑う 初めての給食!

1年生は、ランドセルでの登校、小学校での初めての給食と初めてがたくさんありました。

今日のメニューは、カレーとサラダ。とても食べやすいメニューでした。モリモリ食べて、元気に過ごしてくださいね。

朝、緊張している様子の1年生でしたが、給食は少し慣れてきた表情で食べていました。一生懸命食べている姿が、かわいかったです。今日から、すこしずつ学校生活に慣れていきましょうね。がんばれ1年生!

0

学校 さあ、一年がんばるぞ!

うれしいメッセージが掲示板に飾られています。

今日は、学活で一年間や前期のめあてを決めたり、係を決めたりする学級が多く見られました。

「笑顔!」ニコニコ「元気!」モリモリ「挑戦!」ぐんぐんをキーワードに考えている子供たちを見ていると、進級した喜びと自信にあふれ、頼もしく思いました。実りのある一年にしてほしいです。

 

また、地域児童会で話し合った後の授業は、教科の新たな内容や学習で気をつけることなど新学期ならではの内容で進められました。

 

この一年間で成長する子供たちが楽しみです。

0

学校 1年生がんばりました 入学式!

本日は、1年生14名を迎える入学式が行われました。入場も、お返事もお話の聞き方もとても上手で、感心しました。担任の上田先生や左村先生と元気に楽しく過ごす一年になるようにと願っています。

小天小の代表の4名がお話ししたように、「笑顔!」

「元気!」「挑戦!」を合言葉にがんばってください。

教室でのお父さんお母さん方のお話のときには、下山先生や森山先生の読み聞かせを熱心に聞いて待つことができました。14名の皆さんのこれからが楽しみです。

 

月曜日からお兄さんお姉さんと登校することになります。気をつけて登校してきてくださいね。

0

学校 就任式・始業式!

今日は、新学期の始まり!

朝のあいさつは、とても上手でした。遠くから大きな声、近くできらきらあいさつ。どの班も頑張っていました。

小天小は、新たに2名の先生方をお迎えしました。

 

小篠次郎教頭先生  森山岳郎先生です。

お二人とも早く小天小学校に慣れて、子供たちとも楽しく過ごしていただきたいです。小天っ子のよさをたくさん見ていただきましょう。

小天小学校の3年生に新たなお友達が仲間入りです。

ビンガス ブレシャさんです。

とても緊張していたようですが、教室では多くのお友達にお世話をしてもらっていたそうです。早く仲良くなれるよう、皆さんもブレシャさんに声をかけてみてくださいね。

始業式は、担任発表と校長のお話、児童代表の発表がありました。担任発表では、子供たちの反応が様々で、ワクワクドキドキしている様子がうかがえました。その後、校長から今年一年取り組んでいきたいことについて話をしました。今年は、以下のキーワードで」頑張りたいと思います。

あ「笑顔!」ニコニコ

お「元気!」モリモリ

ま「挑戦!」ぐんぐん

 

で頑張ってい置きます。

一人一人の個性が輝く小天小になるよう、職員一丸となって尽力してまいります。一年間よろしくお願いいたします。

児童代表の発表は2年りなさん、5年るなさんが発表してくれました。里奈さんは、図書の本を200冊以上読みたいと発表してくれました。るなさんは、高学年として自覚を持って頑張りたいことを発表してくれました。二人とも、しっかり発表できて感心しました。

式のあと、各教室の掃除を行い、5・6年生は、1年生の入学式の準備にがんばってくれました。

明日は、1年生のみが参加する入学式が行われます。

お天気に恵まれてよい一日になりそうです。

新入学児童と保護者の皆様お待ちしています。

 

 

0

お祝い 文部科学大臣賞の表敬訪問

表敬訪問(市長室)

日、3月22日に玉名教育事務所で文部科学大臣優秀教職員として「小天小学校職員一同」受け取った表彰状と盾を持参し、藏原市長様・福島教育長様に報告いたしました。

長年国語科の研究を行い、継続して児童の授業づくりに工夫し、学力向上に努めてきたことが今回の受賞につながったことを小山教育総務課長より報告いただき、市長様から今後の継続した取り組みへの期待と激励のことばもいただきました。

この受賞をきっかけに、気持ちを新たにし、今後も、保護者の皆様にご協力いただきながら、子供たちのよりよい成長に向けて、職員一丸となって取り組んで参ります。よろしくお願いいたします。

 

0