ブログ

2021年4月の記事一覧

花丸 井上先生のアイデアで!

 

今年度は、川﨑先生と井上先生がコラボして、健康ボードを充実させてくださっています。

先日までは、就寝時間にがんばった学級にがんばったで賞をプレゼントしてくださっていましたが、今週から、天水中学校校区の共通実践事項でもある基本的な学習態度の中の「姿勢」について「チャンピオン」という形で紹介されています。自分の姿勢を意識しながら学習に参加できると、体幹がしっかりしてきて、集中力も高まりますね。今後、どんな取り組みになるのか楽しみです。

0

情報処理・パソコン タブレットで学習を!

本年度から、玉名市内の全小中学校でタブレットが導入され、本校でも今週から、タブレットの基本的な操作等について学ぶ時間を学年に合わせて導入しています。1時間目は、5年生の国語で、自分の名前の漢字の成り立ちや意味について調べ学習を行いました。

タブレットには、子供たちのIDおよびパスワードが設定されています。子供たちもタブレットを使った学習を楽しみにしています。子供たちは、さすがに使い方になれるのが早く、各教科で、どのように授業に活用できるか、各担任も工夫していこうと考えています。まずは慣れることから始めていきます。

職員も、本年度は、活用の技能を高める研修も行っていく予定です。

0

学校 委員会活動 始動!

20日(火)の児童集会では、各委員会の委員長さんが、今年の目標について発表しました。

発表してくれた委員長さんを中心に、6年生が、4年生・5年生に教えながら、学校生活を支える活動をリードしていってくれると思います。

1年間よろしくお願いします!

がんばれ 委員長さん!

0

笑う 1年生と仲良くなろう!

 

 

19日(月)、2年生が、1年生と仲よくなるために、いろいろな楽しいことを企画してくれました。

1年生を楽しませるために、これまでしっかり準備し、ゲームやクイズで楽しみました。中でも「かもつ列車」のじゃんけんゲームは、校舎の外までその楽しい様子が分かるほど、盛り上がっていました。

お兄さん、お姉さんになって頑張る2年生にも感心しました。昨年は6月でしたが、今年は4月に交流ができてよかったです。1年生の笑顔は、2年生の頑張りのおかげですね。

ありがとう、2年生の皆さん!

楽しむことができてよかったね、1年生の皆さん! 

0

学校 授業参観ありがとうございました!

1年生活科

とっても姿勢がよくしっかり聞いています。朝顔の種を親子で土にまきました。大きくなるといいね。

2年 算数

グループで考えを出し合いました。上手に交流できました。

3年 外国語活動

名刺交換をしました。名前やあいさつが上手にできました。1年間楽しみですね。

4年 算数

大きな数を学習しました。数字を丁寧に書くと、位を間違わないね。「1兆」は大きな数ですね。

5年 国語

自分だ選んだ絵をもとに、その理由や違いについて意見を交流しました。自分の考えをしっかり伝えましたね。

6年 外国語科

エンジョイイングリッシュでもよく声が出ていました。おうちの人と会話して、名刺交換できました。

おれんじ・なかよしは、国語の学習をしました。

どの教室でも、新しい担任との学習の様子をお知らせすることができました。

総会が早く終わったので、学級懇談会も2:35から始めることができました。ご協力ありがとうございました。

懇談会は終わりましたが、不明な点は、いつでもお尋ねください。本日は、ありがとうございました。

0