ブログ

1,2年

見学旅行(1・2年生 動物園、プラネタリウム)

4年生に引き続き、1・2年生も見学旅行に行ってきました。

動物園、プラネタリウムに行くことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
かわいい動物たちに癒やされた1日になりました。

研究授業「じどうしゃくらべ」(1年生国語)

先週末、1年生の研究授業が行われました。

説明文の読み取りという非常に難しい内容ではありましたが、先生の話をよく聴き、友達と協力し、一生懸命考える姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「おってたてたら」(1年図画工作科)

1年生が図工で、「おってたてたら」という学習に取り組みました。

紙などを折って立てて、「未来の南関町」をテーマに創り上げました。夢いっぱいの南関町ができあがりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体力向上コンソーシアム(2年生体育)

2年生の体力向上コンソーシアム、とても順調に進んでいます。

子どもたちの意欲もとても高く、どんどん技にチャレンジする姿が見られました。

リモートで東京女子体育大学の先生ともつながり、その場で助言もいただきます。子どもたち自身、自分の技の上達を肌で感じており、とても生き生きとして授業に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今後も修行を続け、さらに技に磨きをかけていってほしいです。

マット運動(2年生体育)南関町の体力向上コンソーシアム事業に取り組んでます。

2年生は、「南関町体力向上コンソーシアム事業」で、東京の大学の先生方の協力のもと、マット運動の授業に取り組んでいます。体育の授業を大学の先生とオンラインでつなぎ、専門的な指導を受けながら、マット運動をします。

子どもたちは、鬼滅の刃をテーマに、マットの技を練習して柱になり、敵を倒すというストーリーで、やる気満々で授業に臨んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちの意欲がとても高く、最後の発表会がとても楽しみです。