ブログ

1,2年

生活科 学校探検 1・2年生

5月28日(火)3時間目に、1・2年生が合同の生活科で学校探検をしました。

全部で4班に分かれ、2年生が1年生に学校のいろんな部屋を紹介してくれました。途中で、クイズを入れて、1年生に楽しく学校を知ってもらうことができました。

1年生は、いろんな部屋の場所と役割を知り、2年生はかわいい後輩に紹介する経験ができました。

そうめんづくり見学(1年)

3月6日(水)、1年生はそうめんづくりの見学に行きました。

手延べそうめんとして有名な地元の南関そうめん。そのそうめんづくりのお仕事をされている保護者の方にご協力いただき、どんな風にお仕事をされているのかを見せていただきました。麺を伸ばして干したり、切ったり、様々な工程を経ておいしい南関そうめんがつくられていることを知りました。

子どもたちはとても興味津々な様子で作業の様子を見たり、お話を聞いたりしていました。体験もさせていただき、楽しくそうめんづくりを学ぶことができました。

練習中!(1、2年)

学習発表会に向けて、練習、準備が進んでいます。1年生は、発表の様子を2年生に披露しました。

1年生の発表を見た2年生は、1年生のはきはきした上手な発表にびっくり。1年生も、見てもらえるということで一層気合いが入っていた様子でした。

それから、2年生からよかったところやアドバイスなど感想を伝え、お互いに頑張ろうと本番に向けて意欲を高めました。

本番まであと少し。お家の方に学習の成果を見てもらえるように、頑張ります!

おめんを披露(1年生活)

1年生は、お面と冠を作りました。葉っぱやどんぐりを使ったオリジナルのお面と冠です。

12月22日(金)には、自分の作ったお面を披露したいと、5・6年生の教室に発表に行きました。5・6年生は、1年生の作ったお面を「かわいい!」「上手!」と褒めてくれました。

あこがれのお兄さん、お姉さんたちに見てもらうことができて、とても嬉しそうな1年生でした。

おもちゃランドへようこそ!(1・2年生活)

2年生の子どもたちは、生活科「うごくうごくわたしのおもちゃ」で、身近にあるものを使っておもちゃを作りました。

11月1日(月)、完成したおもちゃで「おもちゃランド」を作り、1年生に披露しました。1年生は、先輩たちが作ったおもちゃに興味津々の様子。2年生も、工夫を凝らして完成したおもちゃでたくさん遊んでもらい、とてもうれしそうでした。