ブログ

1,2年

九九を覚えよう!(2年生算数)

2年生は今、休み時間などのすきま時間を活用して、九九の徹底に取り組んでいます。

昨日今日と、たくさんの先生方にチェックをしてもらって、必死に覚えようとする姿が見られました。

ぜひ表のすべてを完成させて、九九マスターになってほしいです!

末永先生、南関四小へようこそ!

12月14日(火)に、南関町体力向上コンソーシアム事業でお世話になった、東京女子体育大学 准教授 末永祐介さまが南関四小に来られました。2年生の体育(マット運動)で、オンラインで東京から指導をしていただいた先生です。熊本県に来られる用事があって、四小にも寄られました。2年生の子どもたちには内緒にしていての、突然の訪問で、みんな大喜び。跳び箱の練習の成果をお見せしたり、一緒にドッジボールをしたり、2年生の学級の歌「スマイルアゲイン」を手話つきで発表したりしました。とっても楽しいひとときでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チューリップの球根を植えました。(1年生)

今日は、寒い一日ではありましたが、日中は日が差してちょっとあたたかくなりました。そこで、1年生は、チューリップの球根を植えました。夏にはアサガオを育てたあの鉢に、今度は、チューリップの球根を一人二つずつ植えました。春には、きれいな花が咲きそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なかよしランド(1年生生活科)

今週の水曜日、「なかよしランド」が開催されました。

1年生がこの日のために、生活科の時間を使って準備をしてきました。

当日は、2年生、そして5年生を招待して、楽しく過ごしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダンス(1・2年生体育)

1・2年生は、体育の時間にダンスに取り組みました。

Alifeなんかんの時吉さまが 体育サポートとして来られ、ていねいに指導していただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちも、とっても楽しそうに踊っていました。