ブログ

中学年の部屋

影の動きと太陽の動きの関係は?

 本日の理科では,「太陽とかげ」の学習を行いました。「時間がたつとかげの向きが変わるのは,どうしてだろうか。」という問題に対して,予想を立てたり,観察の方法を考えたりしました。

 予想では,「太陽は東から西に動いているから。」と言ったような方角に注目したものや,「日光が当たっている方向の反対側に影が出来るから,影が動いていると言うことは,太陽が動いている。」と言ったような既習事項を基に考えた子どももいました。

 観察の方法では,指定された道具をどのように組み合わせて観察するのか,試行錯誤しながら考えていました。考えた観察の方法で来週,観察をしていきます。

 

学習のまとめをしよう

 本日の理科では,「自然の中の水のすがた」の学習をまとめました。問題を解いた後に友だちと話し合うことで,分からなかったところを教え合ったり,答えを確認し合ったりしていました。次回,テストを行いますので,家庭での学習も頑張ってほしいです。

 

水滴はどこから?(4年生)

 本日の理科も,「自然の中の水のすがた」の学習を行いました。今回は実験方法を考え,実験結果をまとめました。実験方法では,大きく分けて3つの方法を考えていました。

 1つ目は,「空のコップを冷蔵庫に入れて,少し待った後に取り出して観察する方法」,2つ目は,「水の入ったコップを冷蔵庫に入れ,少し待った後に取り出して観察する方法。」,3つ目は,「水の入ったコップを常温の状態で置いて観察する方法。」でした。

 それぞれの状態を観察し,タブレットで写真を撮ったりして記録しました。次回,考察をしていきます。

 

 

 

水はどこへ?(4年生)

 本日の理科は,「自然の中の水のすがた」を行いました。前回設置した2つのビーカーがどのように変化したかを観察し,結果をまとめ,考察を考えました。タブレットを使用し,絵や図を用いながら考察を考えていました。子どもたちは,「水は目に見えない小さなつぶになって空気中に出て行った。」と結論づけていました。

 活発に話し合いながら学習を進めていました。

  

水はどうなるかな?(4年生)

 本日の理科では、「自然の中の水のすがた」の学習で、観察の準備を行いました。2つのビーカーに水を入れて、片方のビーカーにはラップをかぶせます。日の当たるところに数日置いておき、中の水がどうなるのか、ラップの内側にどのような変化が起きるのかを観察します。どんな結果が得られるか、楽しみですね。

 

かげの謎を追え!パート②(3年生)

 本日の理科も、「太陽とかげ」の学習で、「かげはどんなところにできるのか」という問題を解決するための観察をしました。遮光プレートを使って太陽の位置を確認し、それに伴う影の位置を確認しました。子どもたちは、遮光プレートを使うことで「お~!すごい!」、「太陽がまん丸だ!」と言い、感動した様子でした。

 次は太陽の動きについて考えます。

かげの謎を追え!(3年生)

 本日の理科は,「太陽とかげ」の学習をしました。まず,かげについて知っていることを子どもたちに聞くと「かげを追い越すことはできない。」や「時間によって長さが変わる。」,「太陽の光が当たっているところにかげができる」などの考えが出てきました。生活の中で見てきたものをもとに考えていました。

 次に,外でかげつなぎをし,かげに対する気づきと疑問について考えました。気づきでは,「かげはみんな同じ方向を向いている。」や「かげの位置は変わらない。」や「長さが短かった。」等と考えていました。疑問では,「自分が向いた方にかげがついてこないのはなぜか。」,「手をつないでいないのにつないでいるように見えるのはなぜか。」などが出てきました。どれも面白い気づきや疑問だと思いました。

 次回は問題を作り,観察をして謎を解明します。

 

昆虫の育ち方は?(3年生)

 本日の理科は,「こん虫の育ち方」について考えました。同じ昆虫でも,たまご→幼虫→さなぎ→成虫の順に育っていくものと,そうでないものがあることを学びました。予想を立てる段階では,どの昆虫もさなぎになって,成虫になると考える子が多くいました。

 また,生活経験から自分の考えに対する理由を持つ子もおり,「同じ」か「違うか」の話し合いの時には,白熱した議論が見られました。

こん虫の体のつくりって?(3年生)

 本日のりかでは,「こん虫のからだのつくりについて,考えていきました。「頭・むね・はらに分かれているよ。」や「足が6本あるよ。」などの考えに加え,「目がある。」,「羽がある。」,「触角がある。」などの考えが出てきました。 

 しかし,これらはこん虫の特徴には入らないことを伝えると,子どもたちはなぜかを考え,「こん虫以外の虫にも目や触角はあるし,羽がないこん虫もいるから。」と結論づけていました。

 これからこん虫の育ち方について調べていきます。

ローマ字の決まりを発見しよう!(3年生)

 今日の国語では「ローマ字」の学習をしました。ローマ字表を見ながら,ローマ字の決まりにはどんなものがあるかを発見していきました。友だちと協力しながら見つけていくことで,8つのきまりを見事に子どもたちの力で発見することが出来ました。