ブログ

低学年の部屋

熊本市動植物園に行ったよ(2年)

10月19日、2年生は動植物園に見学旅行に行きました。

見学旅行を楽しみにしていた子ども達。

出発する前には「今日が楽しみすぎて、朝5:00に起きちゃった。」とわくわくした様子で話しをしていました。

動植物園には、本当にたくさんの動物,植物を見ました。

きりんの首の長さに驚いたり、かわいらしいプレーリードッグの姿をうっとりと眺めていたり、楽しい時間を過ごすことができたようです。

 

そして、コスモスも咲き誇っていました。

色とりどりのコスモスの道を、みんなで歩きました。

たくさん歩いて学んだ見学旅行。充実した時間を過ごすことができて、子ども達も大満足だったようです。

秋さがし

10月23日(月)生活科で学校の秋探しをしました。

 

子供たちは、生活科シートに書いてあるイチョウやススキなど、たくさんの秋をさがしていました。

秋にいる虫も見つけました。カマキリやバッタの体の色が夏とは違うことに気づいていました。紅葉した葉っぱも見つけました。楽しい秋探しになりました。

2年生とおもちゃで遊ぼう

 2年生の子どもたちは,生活科の学習で1年生と遊ぶおもちゃ作りをしました。1年生の子どもたちに楽しんでもらうため,一生懸命考えて工夫をして,交流会を開きました。

 

 1年生の笑顔がたくさん見られました。とても素敵な時間でした。

道徳「山のせいくらべ」(1年)

 道徳の学習では、教科書の他に「熊本の心」という道徳教育用郷土資料を使用しています。

 この「熊本の心」には、三小先輩の金栗四三をはじめ、熊本にゆかりのある方の話がたくさん掲載されています。

 前回は、芦北町出身の江上トミさんのことから努力を続けることの大切さを学びました。

 今回の「山のせいくらべ」という話は、熊本市の金峰山と益城町の飯田山が背比べをする話です。阿蘇の神様から「背が低くてもどちらもいい山だ。」と言われたことから、それまでのつまらない言い合いをやめて、互いの良さを認め、より仲が良くなったということでした。

このことから、1年生ももっと仲が良くなるために友達の良いところをハートの用紙に書く活動を行いました。

すぐに書き始める子ども達。友だちのことを日頃から見ているからこそだと思います。

ハートの手紙を読み合うと思わずにっこり!!良い活動になりました。

冬野菜を植えたよ(2年)

2年生では、生活科の学習で冬野菜を育てます。

福山さんにご協力いただき、苗や種を植えました。

収穫祭ではそれらの野菜を使い、料理を作る予定です。


元気な野菜がなるように、愛情いっぱいに育てていきます。

夏の遊びを楽しんだよ(1年)

 1年生は、夏休み前の連日の雨でなかなか実施できなかった「夏の遊び」を楽しみました。

 図工では、土や砂を使って友達と造形活動をしながら、土や砂の感覚を全身で味わっていました。深く掘った穴と道をつなげて水を流し、足を入れて「きもちいい~!!」と楽しんでいました。

  

また、生活科では「水遊び」を楽しみました。

手作りの水鉄砲やマヨネーズの空き容器などを使用し、お互いに水をかけ合いながら残暑を涼しく過ごしました。

仲には、自ら友達に「頭から水かけてー!!」という強者も・・・

楽しい夏の遊びができました。

 

タブレット端末を活用して(1年)

 1年生の算数の学習の様子です。今回は,タブレット端末を活用して学習を進めました。

 タブレット端末は,鉛筆や定規といった学習用具のひとつです。効果的に活用することで,子どもたちはより思考を深めたり学習の幅を広げたりすることができます。

 1年生もタブレット端末の使い方に慣れてきました。使い方をすぐに覚えてしまいました。さすがです。

七夕交流会(1年)

 7月7日に地域の婦人会・老人会の方と七夕交流会を行いました。

 「地域の方と仲良くなろう」という目的で活動しました。

 最初は、緊張気味の子供たちでしたが、地域の方と一緒に七夕の飾り作りを通して少しずつ打ち解けていったようです。

 

地域の方のご協力のもと素敵な七夕飾りができました。

 

 飾り作り終了後、お手玉やおはじき、折り紙をして交流を深めました。とても上手にされる地域の方に子供たちは驚いていたようでした。

 楽しい時間を過ごすことができ、良い思い出になりました。

第1回 町たんけん(2年)

 2年生では、生活科の授業で町たんけんに出かけました。行き先は、パン工房Ozaki。お店のドアを開けると、パンの甘い匂いが溢れ出てきました。

 厨房では、パンを焼くオーブンやパンを発酵させる機械、生地を丸める機械や伸ばす機械を見て、子ども達はびっくりした表情をしていました。

 また、イートインスペースでは尾崎さんに聞きたかったことをたくさん質問しました。1日1000個もパンを作るという尾崎さん。その数字に子ども達もとても驚いていました。

暑い中ではありましたが、たくさんの学びがあった町たんけん。子ども達は満足した表情でした。

 

ぺったん コロコロ(1年)

 1年生の図工の様子です。本日の授業は「ぺったん コロコロ」です。

 

 大きな紙に,絵の具でいろいろな模様をかいていきました。手に絵の具をつけて手形をつけたり,カップや段ボールに絵の具をつけていろいろな模様をかいたりしました。

 子どもたちは体全身を使って,写し方を工夫しながらいろいろな形や色,触った感じなどをとらえ,作り出す活動を楽しんでいました。