「やさしく・しっかり考え・たくましい南関三小っ子」が育つように学校と保護者、地域、南関町の教育行政のみなさんでウェルビーイングが循環する「地域とともにある学校」を目指しています。
「やさしく・しっかり考え・たくましい南関三小っ子」が育つように学校と保護者、地域、南関町の教育行政のみなさんでウェルビーイングが循環する「地域とともにある学校」を目指しています。
4年生の理科では,今日から「月や星のうごき」の学習を始めました。今日は,「月の見える位置は時刻によってどのように動くのか」という問題に対して予想を考えました。考えた予想を発表する場面では,身振り手振りを加えながら必死に自分の考えを伝えようとしており,素晴らしかったです。
今日から4年生の理科の授業が始まりました。
4年生は,これまでの学習の復習を行いました。抜群の集中力で復習問題を解き進めていました。素晴らしいですね。次週から「月や星の動き」の学習を行います。この学習では,月や星の観察をします。
長い夏休みが終わりました。
前期後半始まりの会のあとは、漢字のテストにチャレンジ!
姿勢もあいさつもばっちりでした。
図工の授業で、自分でコースを自由に考えた迷路をつくりました。自分の考えた世界を丁寧に表現したり、ビー玉が転がるコースの工夫をしたりしながら作品づくりを行いました。「ここに滑り台つけたい!手伝って!」「それいいね。私も絵をかこう!」など、友達と助け合ったり、教え合ったりしながらとても楽しそうに作っていました。友達と最後には交換して遊び合い、それぞれの作品も楽しむことができました。
3年生は、体育でハンドボールの学習をしています。子供用のハンドボールを上手に片手で持って投げることができるようになりました。的当てゲームやパスの練習をした後に、試合をしました。
試合の後は、しっかり振り返りをして、次の授業の目標を立てていました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 村岡 英治
運用担当者
教諭 田川 昭太
〒861-0812
南関町立 南関第三小学校
TEL 0968-53-0101
FAX 0968-53-0140
E-mail nankan3-es@tsubaki.higo.ed.jp
URL https://es.higo.ed.jp/nankan3e/
※住所をクリックすると別ページで地図が開きます。