学校生活の様子

学校生活の様子

今日の七滝中央SHOW!

お知らせ10月8日(木)、今日はどんなステキが見られるかな?

花丸5年生は今日から、芦北・水俣へ集団宿泊教室に行ってきます。活動の様子は、ホームページ「集団宿泊教室ウォッチング!!」でお知らせします(^^)/

花丸1・2年生は体育で「忍者修行」をしました。鋤崎澄夫先生にお手伝いしていただきました。マットも平均台も階段も上手に渡って修行していました。いろんなゾーンをクリアして、ますますパワーアップしましたね!鋤崎先生ありがとうございました(^_^)/

花丸6年生は外国語の学習。「what」や「where」、「who」の表現を使って、繰り返し会話の練習をしていました(^_^)/

今日の七滝中央SHOW!

お知らせ10月7日(水)、今日はどんなステキが見られるかな?

花丸4年生は理科で、月の動きについての観察をしていました。方角や高さを計測して記録していました。(^^)/

花丸水曜日3時間目は一斉道徳。1年生は「やしゃわか」(正直な心)について学習していました。6年生は「三咲さんからのプレゼント」(本校自作教材:旧田代東部小学校出身、新風太鼓「響」の由来)について学習しました。太鼓を叩くときの気持ちが変わりますね。

見学旅行ウォッチング!!

お知らせ1~4年生は一日見学旅行です。一日見学旅行の様子をお伝えします。追記形式で更新していきます。どうぞご覧ください!

花丸快晴の見学旅行日和となりました(^^)/ みんな笑顔満開でした。1・2年生は動植物園、3年生は博物館と熊本城、4年生は石匠館と通潤橋に向かいます。「いってらっしゃい!」

花丸1・2年生の動物園見学です。像と一緒に「はい、チーズ!」

 

花丸3年生は博物館で学習しました。雨乞いの話も聞けたようです。プラネタリウムも楽しかったそうです(^^)/

 

花丸4年生は石匠館で、石橋について学習しました。昔の人の知恵や工夫も学べたようですね(^^)/

 

花丸ランチタイム!午後からもがんばってください(^^)/

 花丸3年生は熊本城をバックに記念撮影です(^^)/

花丸4年生は通潤橋とともに記念撮影。晴天でいいですね(^^)/

 花丸1・2年生が無事に帰ってきました。しっかり動物園でお勉強できましたね(^^)/

「お帰りなさい!」

 おしまい(^o^) 

今日の七滝中央SHOW!

お知らせ10月6日(火)、今日はどんなステキが見られるかな?

花丸1~4年生は一日見学旅行に出発しました。麻生交通さんお世話になります!それでは、「いってらっしゃい!」

花丸5年生は習字の学習。成長の「成」のソリに気をつけて練習していました(^^)/

花丸6年生は理科「水溶液の性質」。塩酸に金属を入れたらどうなるか?既存の知識を使って予想を立てていました(^^)/

花丸今日の給食に・・・「パフェ?!」。1~4年生には内緒だよ(^^;)

 

今日の七滝中央SHOW!

お知らせ10月5日(月)、今日はどんなステキがみられるかな?

花丸3年生は国語で物語文「ちいちゃんのかげおくり」の学習をしていました。「平和」を表す叙述を見つけて元気に発表していました(^^)/

花丸2年生は算数で、「三角や四角の形を調べよう」の学習をしていました。三角定規を使って、三角形の直角の場所を調べていました(^^)/

花丸5年生は「正しい姿勢と鉛筆の握り方」について、校長先生の特別授業を受けていました。タブレットで自分の普段の鉛筆の握り方や姿勢を確認。腰を立てて座る「立腰」や、豆状骨を軸にした鉛筆の動かし方など学習していました(^^)/

 

今日の七滝中央SHOW!

お知らせ10月2日(金)、今日はどんなステキがみられるかな?

花丸金曜集会は、10月の月目標の発表でした。「正しい言葉遣いをしよう」「姿勢に気を付けて目を守ろう」です。しっかり守りましょうね(^^)/

花丸1年生は算数で「水の量くらべ」の学習をしていました。「水の高さが同じときは、入れ物が大きいほうが・・・」など、比べ方を考えていました(^^)/

花丸6年生は理科で「水溶液の性質」について学習をしていました。BTB液を使って、実験をしていました(^^)/

 

今日の七滝中央SHOW!

お知らせ10月1日(木)、今日はどんなステキがみられるかな?

花丸朝の登校。今日は井藤はづき町議が「あいさつ運動」のお手伝いをしてくださいました。お天気も良く、子供たちは元気にあいさつができていました(^^)/

花丸3年生は外国語で、「何が好きですか?」の表現を学習していました。たくさんの友達に繰り返し練習をしていました。木下博志先生(御船町英語担当指導主事)が指導のお手伝いきてくださいました(^^)/

花丸5年生は社会科で水産業の学習をしていました。養殖業や栽培漁業など、これからの水産業について考える授業でした(^^)/

今日の七滝中央SHOW!

お知らせ9月30日(水)、今日はどんなステキが見られるかな?

花丸2年生は体育で「シュートゲーム(サッカー)」を学習していました。ゲームではドリブルやシュートを使って、汗いっぱい動き回っていました(^^)/

花丸4年生は社会科で、来週の見学旅行の事前学習をしていました。「円形分水、早く見たーい!」と意欲を高めていました(^^)/

花丸水曜日3時間目は一斉道徳の日。6年生は「カスミと携帯電話」という生活習慣を考える学習でした。子ども達は「ぐっすり睡眠習慣」と重ねて発言していました(^^)/

花丸6年教室に「宮沢賢治」の作品が紹介されていました。国語の「やまなし」(宮沢賢治作)の関連図書ですね(^^)/

今日の七滝中央SHOW!

お知らせ9月29日(火)、今日はどんなステキがみられるかな?

花丸火曜集会で9月の月目標の振り返りをしました。1・2年生が代表して、学級の振り返りの結果を発表しました。1・2年生とも、運動会の成功に向けて、早寝と3ゴク(熱中症対策)をがんばったそうです(^^)/

花丸5年生は習字で「成長」の練習をしていました。「はらい」や「はね」など気を付けて上手に書けていました(^^)/

花丸3年生は「体育」で、ベースボール型ゲームをしていました。投げる・捕るの練習に取り組んでいました。すごくお天気も良くて、気持ちいですね(^^)/

今日の七滝中央SHOW!

お知らせ9月28日(月)、快晴!今日はどんなステキがみられるかな?

花丸1・2年生で「梅ジュースパーティー」を開催しました。1学期に梅ちぎりでお世話になった増本典興さんをご招待して開きました。1・2年生が、手作りの梅ジュースで心を込めたおもてなしをしました(^^)/

花丸1年生は国語「やくそく」の音読を披露してくれました。みんななりきって、とても上手に発表できました(^^)/

花丸4年生は「スクラッチ」というソフトを使ってプログラミングの学習をしていました。すべてのものに動きを付けるように工夫していました(^^)/