学校生活の様子

学校生活の様子

今日の七滝中央SHOW!

お知らせ10月1日(木)、今日はどんなステキがみられるかな?

花丸朝の登校。今日は井藤はづき町議が「あいさつ運動」のお手伝いをしてくださいました。お天気も良く、子供たちは元気にあいさつができていました(^^)/

花丸3年生は外国語で、「何が好きですか?」の表現を学習していました。たくさんの友達に繰り返し練習をしていました。木下博志先生(御船町英語担当指導主事)が指導のお手伝いきてくださいました(^^)/

花丸5年生は社会科で水産業の学習をしていました。養殖業や栽培漁業など、これからの水産業について考える授業でした(^^)/

今日の七滝中央SHOW!

お知らせ9月30日(水)、今日はどんなステキが見られるかな?

花丸2年生は体育で「シュートゲーム(サッカー)」を学習していました。ゲームではドリブルやシュートを使って、汗いっぱい動き回っていました(^^)/

花丸4年生は社会科で、来週の見学旅行の事前学習をしていました。「円形分水、早く見たーい!」と意欲を高めていました(^^)/

花丸水曜日3時間目は一斉道徳の日。6年生は「カスミと携帯電話」という生活習慣を考える学習でした。子ども達は「ぐっすり睡眠習慣」と重ねて発言していました(^^)/

花丸6年教室に「宮沢賢治」の作品が紹介されていました。国語の「やまなし」(宮沢賢治作)の関連図書ですね(^^)/

今日の七滝中央SHOW!

お知らせ9月29日(火)、今日はどんなステキがみられるかな?

花丸火曜集会で9月の月目標の振り返りをしました。1・2年生が代表して、学級の振り返りの結果を発表しました。1・2年生とも、運動会の成功に向けて、早寝と3ゴク(熱中症対策)をがんばったそうです(^^)/

花丸5年生は習字で「成長」の練習をしていました。「はらい」や「はね」など気を付けて上手に書けていました(^^)/

花丸3年生は「体育」で、ベースボール型ゲームをしていました。投げる・捕るの練習に取り組んでいました。すごくお天気も良くて、気持ちいですね(^^)/

今日の七滝中央SHOW!

お知らせ9月28日(月)、快晴!今日はどんなステキがみられるかな?

花丸1・2年生で「梅ジュースパーティー」を開催しました。1学期に梅ちぎりでお世話になった増本典興さんをご招待して開きました。1・2年生が、手作りの梅ジュースで心を込めたおもてなしをしました(^^)/

花丸1年生は国語「やくそく」の音読を披露してくれました。みんななりきって、とても上手に発表できました(^^)/

花丸4年生は「スクラッチ」というソフトを使ってプログラミングの学習をしていました。すべてのものに動きを付けるように工夫していました(^^)/

 

今日の七滝中央SHOW!

お知らせ9月25日(金)、今日はどんなステキがみられるかな?

花丸6年生は、算数で「体積」の学習をしていました。円柱の体積も上手に求めることができていました。横になった円柱を見て「ドラえもんの空き地にあります!」とのこと(^^)/

花丸2年生は国語で、同じ仲間のことばを集めて、クイズ大会をしていました。図鑑などから仲間の言葉をたくさん集めて作っていました(^^)/

花丸3年生は国語「ちいちゃんのかげおくり」を学習していました。初めて読んだの感想から、学習計画を丁寧に立てていました(^^)/