校長室から
今日は「大津町教育の日」
新年度2週目に入り、どの学年も教科の学習が本格的に始まりました。
折しも今日は「大津町教育の日」。朝から地域の皆さんも参観に来られています。
私も教室をまわっていましたが、手を振ってくれたり、挨拶や会釈を返してくれたり、中には「校長先生も一緒に考えませんか」と誘いかけてくれるこどもたちもいて、静かな中に、やる気を見せてくれています。
学校通信(令和7年度 第1号)
よろしくお願いします
4月から室小学校に赴任しました、校長の宮脇真一です。どうぞよろしくお願いします。
今朝は、登校を見守っていただく地域の皆さんにも、少しだけご挨拶させていただきました。
就任式では、こどもたちに温かく迎えてもらい、ありがたい気持ちでいっぱいです。
また、始業式では、「室小学校は、だれのもの?」という私からの問いに、「みんな(こども、先生、地域の人、おうちの人)のもの」と答えてくれました。そんな「みんなの室小学校」でみんなが幸せに過ごせるように、
いのちをだいじに、なかまをだいじに、いまをだいじに
という話をしました。
明日は入学式。85名の新しいなかまを迎えます。
2025/4/8
令和6年度 よろしくお願いします。
令和6年度が始まり、3週間ほどがたちました。先日のPTA総会も大変お世話になりました。
学校では、子どもたちの元気なあいさつが飛び交い、毎日元気をもらいながら過ごしております。
学校教育目標「夢を持ち、なかよく かしこく たくましく 生きる 室っ子の育成」を目指して、職員一丸となって取り組んで参ります。保護者の皆様、地域の皆様の御協力を、よろしくお願いいたします。
令和5年度よろしくお願いいたします。
このブログでのご挨拶が遅くなり、大変申し訳ございませんでしたが、本年度赴任しました(と申しますか、4年ぶりに戻ってまいりました)校長の榎田でございます。再び、本校に勤務することができ大変嬉しく思っています。
さて、本年度が始まったかと思っていましたら、あっという間に運動会が近づいてきました。今日の児童集会では、運動会結団式を行いました。本年度の運動会スローガンは「絆 ~一人一人が助け合い、思いをつなげよう~」です。このスローガンの下、子供たちは、毎日練習を頑張っています。運動会当日の子供たちの活躍を、私も楽しみにしています。