ようこそ 三角小学校ホームページへ!
ブログ
学校生活
【R2.12.22】1月の給食献立
【R2.12.21】人権集会が開かれました
本日、低・中・高学年に分かれて校内人権集会が行われました。
人権擁護委員の方にも来ていただき、DVD「とべないホタル」の鑑賞および感想の記入・発表など、会の進行やお話をしていただきました。
児童も真剣に聞いたり、考えることができ、有意義な集会となりました。
【R2.12.17】校内持久走大会が行われました。
本日(12.17)校内持久走大会が実施されました。
寒い中、多数の方に温かい声援を送っていただき、ありがとうございました。
子どもたちも、元気よく楽しく完走することができ、有意義な大会となりました。
【R2.9.29】外国語に関する調査結果
先日、外国語に関する調査を実施いたしました。お忙しい中、ご協力ありがとうございました。
調査結果の概要をお知らせいたします。
結果(PDF)→新:英語授業アンケート v2.0三角小2.pdf
これからも楽しくコミュニケーションができる子どもたちをさらに増やしていきたいと考えています。
【R2.8.17】8月給食献立
いよいよ今週水曜日(8.19)から前期後半が始まりますね。
体調を整えて学校生活を送れるようにしましょう。
遅れましたが、8月の給食献立を添付いたします。
ご活用ください。
8月給食献立→8月献立表.pdf
リンク
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 西村 羊治
運用担当者 教頭 西山 浩樹
教諭 山下 玲於奈
カウンタ
3
3
7
7
6
7
トピックス
【世界遺産三角西港】を調べよう!
本校では、3~6年の「総合的な学習の時間」の大きな柱の一つとして、世界遺産に登録されました三角西港を中心にして取り組んでいます。
【学校情報化優良校】認定!
「学校情報化優良校」とは、日本教育工学協会(JAET)の審査により、総合 的に情報化を進めたと認定された学校のことです。当校の授業での実践などが評価されました。これからもICT活用を推進していきます。