ようこそ 三角小学校ホームページへ!
ブログ
学校生活
【R3.2.24】3月の給食献立です。
【R3.2.16】4年生、高学年の準備をしています!
4年生が、本日から「朝のあいさつ運動」と「朝のボランティア活動」を始めました。
4月から高学年になるための準備です。
朝のあいさつ運動
朝のボランティア運動
朝のボランティア運動
三角小を引っ張っていけるような高学年になってくれることを期待しています。
【R3.2.1】2月の給食献立です
【R3.1.14】あいさつ運動
後期後半が始まり1週間が経ちました。
子どもたちも元気よく登校し学習をしています。
今週から、児童会による「あいさつ運動」が始まりました。「今まで以上に大きな声で元気よくあいさつをしてほしい」という児童会の願いが込められています。
「一日の始まりは元気なあいさつから」です。
各ご家庭でも、ご指導していただけると助かります。
【R2.12.24】冬休み前集会が行われました。
12月24日(木)、放送にて「冬休み前集会」が行われました。
各学年ともに集中して聞いていました。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5,6年生】
12月25日(金)~1月6日(水)まで冬休みに入りますが、事故等に気をつけて過ごし、1月7日(木)に元気な顔を見せてくれることを願っております。
リンク
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 西村 羊治
運用担当者 教頭 西山 浩樹
教諭 山下 玲於奈
カウンタ
3
3
7
7
2
5
トピックス
【世界遺産三角西港】を調べよう!
本校では、3~6年の「総合的な学習の時間」の大きな柱の一つとして、世界遺産に登録されました三角西港を中心にして取り組んでいます。
【学校情報化優良校】認定!
「学校情報化優良校」とは、日本教育工学協会(JAET)の審査により、総合 的に情報化を進めたと認定された学校のことです。当校の授業での実践などが評価されました。これからもICT活用を推進していきます。