学校生活
4月11日(月)入学式
4月11日(月)入学式
4月11日(月)は、令和4年度宇城市立三角小学校の入学式でした。本年度は、20名の新入生を迎え入れました。ご入学おめでとうございます。
式典では、新入生一人一人の名前が呼ばれ、全員が元気よく返事をしていました。新型コロナウイルス感染防止のため、上級生は参加しませんでしたが、新6年生より心温まる歓迎メッセージの映像が贈られました。希望いっぱい夢いっぱいの新入生のみなさん、三角小学校でたくさんのすてきな思い出を作って下さいね。
4月8日(金)就任式・始業式
4月8日(金)は、就任式、始業式でした。本年度は新しく3名の先生方が着任されました。本来であれば、直接顔を合わせて挨拶を交わしたかったところですが、感染症防止の観点からリモートでの式になりました。校長先生からは、「できることをたくさん増やしましょう」「下学年に優しくしましょう」「あいさつをがんばりましょう」とお話がありました。
また、新しい担任の先生の発表がありました。それぞれの教室で先生方のお話を聞き、新しい1年間がスタートしました。しっかりと各学年一体となって頑張っていきます。午後は、5・6年生が入学式の準備を行いました。掃除、飾り付けなど新入生のために一生懸命取り組みました。
本年度もよいスタートを切ることができました。子どもたちのよりよい学びのために、学校の教育活動にご理解ご協力のほどをよろしくお願い申しあげます。
【R3.4.8】就任式・始業式が行われました。
令和3年度 就任式・始業式が行われました。
感染症対策により放送で実施。
就任式では、6年生の代表児童が歓迎の言葉をいってくれました。
新しい担任の先生との出会い。
ワクワクした一日でした。
早速、給食もスタート。
おいしく、いただきました。
給食をなかまと食べる幸せを感じながら、笑顔で黙々と食べる三角っ子たちでした。
【R3.4.9】入学式
4月9日(金)は入学式でした。感染症対策(コロナ)により、在校生は出席できませんでしたが。新入生の入学はやはりいいものです。ピカピカの1年生でした。1年生の保護者の皆様、お子様のご入学、本当におめでとうございます。
三角小の職員一同、全員で全力で関わり、いっしょにがんばっていきたいと思います。
【R3.2.24】朝のなわとびタイム始まりました。
本日から朝のなわとびタイムが始まりました。
6年生の体育委員会の児童が、各学年に教える形で実施されます。
本日は1,2年生でした。
6年生の指導のもと、みんな楽しく活動ができていました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 西村 羊治
運用担当者 教頭 西山 浩樹
教諭 山下 玲於奈
【世界遺産三角西港】を調べよう!
本校では、3~6年の「総合的な学習の時間」の大きな柱の一つとして、世界遺産に登録されました三角西港を中心にして取り組んでいます。
【学校情報化優良校】認定!
「学校情報化優良校」とは、日本教育工学協会(JAET)の審査により、総合 的に情報化を進めたと認定された学校のことです。当校の授業での実践などが評価されました。これからもICT活用を推進していきます。