ブログ

学校生活

前期後半が始まりました

宇城市は2学期制ですが、本校でも8月30日(金)に前期の後半開始の集会が行われました。

通院のため1名の欠席がありましたが、あとは全員が登校して元気な顔を見せてくれました。

各学年の代表の児童による目標の発表のあと、校長先生による「あいさつ」や論語の「恕(じょ)」についてのお話がありました。

子ども達も「目と体と心」を向けて聴くことができていました。

前期後半も全力で取り組んでいきますので、ご支援よろしくお願いいたします。

 

世界文化遺産会議で4年生が発表しました

8月24日(土)に本校の4年生が世界文化遺産会議において発表をしました。

これは、熊本県にある3つの世界文化遺産(三角西港、万田坑、崎津集落)を中心とした活動を発表するものです。

三角西港の活動の一部を4年生が発表してくれました。

これからも、全校を挙げて三角西港を中心にした学習に取り組んでいきます。

校内水泳大会について

9月6日(金)に予定しております校内水泳大会の日程が決まりましたので、お知らせいたします。

プリントは8月30日(金)に配布予定です。

ご都合がつかれましたら参観の方、よろしくお願いいたします。

校内水泳大会のご案内→校内水泳大会.pdf

本日(8.17)、PTA「地曳き網体験」が実施されました。

本日(8.17)、PTA「地曳き網体験」が実施されました。

快晴の中、元気よく地曳き網が始まりました。

網を引いている様子

そして、魚も捕ることができました。

みんな大喜びでした。

そのあと、後始末をして水遊び。

この後、捕った魚でバーベキューをして過ごしました。

とても楽しい体験となりました。