美咲野っ子ブログ

美咲野っ子ブログ

晴れ 稲刈り(5年生)

秋晴れの下 育ててきた稲を収穫しました

講師は 元小学校校長の 徳永誠也さん

米作りで ずっと お世話になっています

収穫したものは 中庭横のデッキに 並べて干して 乾燥中

かかしが 見守ってくれています

イベント 芸術の秋

1年生の図工の時間 「ぺったんころころ」

 

子供たちの自由な感性が爆発した 1年生教室でした

(お洗濯を心配しています…)

6年生、10月の学年集会に集う

 10月13日(金)の3時間目に6年生の10月の学年集会が開かれました。

 集会の後半は、絵本「おりづるの旅」の読み聞かせを行いました。11月上旬に長崎への修学旅行を予定していますが、平和集会で折り鶴を送るのは、「平和を願い、折り鶴が折られるようになったから」ということを紹介しました。

 来週から、平和学習がスタートします。

元気なあいさつで始まる学校生活

生活委員会 あいさつ運動

美咲野小学校の1日は、元気なあいさつで始まります。

校門の前に立って、登校してくる美咲野っ子に

「おはようございます!」と笑顔で声をかけているのは、生活委員会の5・6年生です。

キラキラ 始業式

10月12日 始業式

前期の終業式から オンラインと参集のハイブリッドで行っています

体育館に入場したのは 3・6年生

はじめは 作文発表で 3・6年生のクラスの代表が

後期に頑張りたいことを発表しました

原稿なしで話す6年生の姿 立派でした

校長講話は スライドを使って・・・

後期に がんばって欲しいことを 伝えました

あと半年で次の学年に進みます

今の学年のまとめと 新しい学年への準備をする後期です

充実した日々になりますように