美咲野っ子ブログ

美咲野っ子ブログ

委員長さんとのランチミーティング

給食時間に、校長室で、各委員会の11名の委員長さんが今年度の活動の紹介をしてくれました。

理由を明らかにしながら、はっきりとわかりやすく各委員会の活動計画と内容を説明してくれました。

昨年度の反省を踏まえ、委員会ごとの活動が重なる場合には、関連する内容の委員会はコラボして活動しようという意見も出されました。

約30分の短い時間ではありましたが、大人顔負けの建設的な話し合いでした。

具体的な話し合いをするため、5月も集まろうとの声。子どもたちの主体性と積極性に感動しました。

すばらしいリーダーが育っています!

これからの1年が楽しみです。

 

つつじ祭り 武者行列

4月20日(日)に大津町のつつじ祭りがありました。

今年は、希望してくれた美咲野小の5,6年生が武者行列に参加しました。

話によれば、大津町内の各小学校に7年に1度回ってくるという武者行列。本当に貴重な経験となりました。

衣装を身に付け、大津太鼓の勇壮な音に続いて、「えい!」「やあ!」のかけ声とともに大きく体を動かしながら、そろりそろりと進んでいきました。

30分かけて、多くの人たちに見守られながら、大津郵便局前から肥後大津駅前までを練り歩きました。

最後まで立派に役を務めてくれた5,6年生の皆さん、本当にお疲れさまでした!一生懸命な姿がとても輝いていましたよ!!

 

授業参観、PTA総会、学級懇談会 お世話になりました

今日は、今年度初めての授業参観でした。多くの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。新しい環境でのお子様の様子はいかがでしたでしょうか。

午後から気温が上がった中での授業でしたが、ご家族に見守られ、張り切って授業に臨む子どもたちや、集中して学習に取り組む子どもたちの姿が見られました。

また、PTA総会と学級懇談会にも多数のご参加をいただき、本校の教育活動への関心の高さと、温かなご支援をひしひしと感じた次第です。

最後になりましたが、PTA役員の方々をはじめ保護者の皆様のご協力に、心より感謝申し上げます。

今年1年、どうぞよろしくお願いいたします。

 

令和7年度「大津つつじ祭り 子ども武者行列」に参加します

今年の武者行列に、本校の5,6年生の有志の子どもたちが参加します。

今日は、体育館で武者行列の歩き方の練習をしました。

つつじ祭り実行委員の方々のお世話になり、太鼓の音に合わせて、ゆっくりと格好よく歩いていました。

本番は4月20日(日)10:00~。

オークス広場を出発し、旧国道57号線内歩行者天国内を練り歩きます。

みなさん、子どもたちの勇姿をぜひご覧ください。

令和7年度(2025年度)がスタートしました!

今年度は児童数501名でのスタートです。

始業式と入学式を終え、新しい環境でどきどき、わくわくしながら、子どもたちも過ごしているようです。

今日は子どもたちの授業の様子を見て回りました。トイレのスリッパの並び方も気になり、高学年のスリッパを見てみたところ、見事に整然と揃えられていました!

この写真はお昼近くの様子です。

この時間までに、たくさんの子どもたちが使用したスリッパだと思いますが、こんなにきれいに並んでいます。きっと、使った人が次に使う人のことを思ってくれたのでしょう。

そんな優しさあふれる美咲野小の子どもたち、とってもすてきです。

ご入学おめでとうございます!

66名の新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。みなさんの入学を楽しみに待っていました。

入学式での新入生のみなさんの話の聞き方もとっても立派でした。

いよいよ明日から、全校児童501人でスタートします。みなさん、元気に登校してきてくださいね。待っています。

 

 

新学期が始まりました!

4月8日(火)

春休みを終え、久しぶりに子どもたちの元気な声が聞こえてきました。今日から新しい学年のスタートです。

今年度は、12名の先生方と、転入生5名の仲間が加わり新年度がスタートします。

就任式・始業式を終え、子供たちは各教室で学級開きをしました。

どの学級も、きちんと先生の話を聞いている様子が見られ、すばらしいです。

また、午後からは明日の入学式に向けて準備をしました。

6年生の子どもたちが教室の飾りつけや会場の清掃等、進んで取り組んでいる姿が立派でした。おかげさまで、明日は気持ちよく入学式が迎えられそうです。

「じぶんのために みんなのために」を合言葉に、新たな気持ちで過ごしていけたらと思います。

今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

退任式

3月26日(水)

今年度は12名の先生方が美咲野小学校を転退職されます。

体育館に全校児童が集まって行った退任式では、各先生方のご挨拶と代表児童の言葉、さらに、PTAより素敵なお花を贈っていただきました。

最後は、校歌を全員で歌い、温かい拍手で見送ることができました。

先生方、たいへんお世話になりました。

 4月にはまた新たな出会いが待っています。

 

修了式

3月24日(月)

今日は、一年間の締めくくり「修了式」がありました。

先日6年生は無事に卒業式を迎え、美咲野小学校を巣立っていきました。

体育館に集まった子どもたちも、6年生がいない全校集会に心なしかさみしさも感じられました。

作文発表は、1年生・5年生の代表児童が発表しました。

この1年間で成長したところ、次の学年で頑張りたいことなど、立派に発表していました。

校長先生からは、この一年を振り返りについてお話がありました。

子どもたちそれぞれに、どんな一年だったか振り返る時間となりました。

明日から春休み。新学期に向けてこれまでの学習や生活を振り返って新たな目標を持つ時間にできるとよいですね!

にっこり もうすぐ卒業…6年生修了式

19日(水)、6年生の修了式です。

3人の代表の子どもたちが、作文発表しました。

発表の内容も聴く態度も、立派。大きな成長を感じました。

そして、午後からは、卒業式の準備です。

5年生が頑張りました。

あっと言う間の1年でした。

21日(金)の卒業式に向けて、5年生もたくさんの準備や練習を頑張ってきました。

皆で心を込めて、6年生を送り出したいと思います。