学校生活
環境首都水俣に学ぶ(5年)
5年生の総合的な学習のテーマの一つとして学んでいます。
その中で、今回は「ハートリンク水俣」の方々をGT(ゲストティーチャー)に迎えて、
魚をさばき調理していただくという学習をしました。(2月28日のことです。)
初めは包丁を持つ手がぎこちなく、恐る恐る魚にさわっている様子でしたが、
さばき方を教わって慣れてくるとかなり上達しました。
この後、鯛とチヌ(黒鯛)とガラカブ(カサゴ)の味噌汁や
ヒラメとコチの唐揚げに舌鼓を打ったそうです。
読み聞かせ(6年)
本年度最後の「読み聞かせ」は6年生が各教室に出向きました。
どの教室も熱心に聞き入る姿が見られました。(写真は1年2組)
移動中「卒業まであと11日」という掲示を見つけました。
一日一日を大切に過ごしたいものです。
お別れ遠足
3月1日(金)は、天候に恵まれ、思い出に残る楽しい一日になりました。
満開の梅の良い香り。
その下で食べるお弁当は格別という感じでした。
清掃ボランティア(6年生)
朝から6年生が清掃ボランティアをしています。
母校を大切に思う心がうれしいことです。
馬酔木
駐車場の傍らでアセビの花が満開でした。
いろいろな花が見られるようになってきました。
椿
ブランコのそばでゴージャスな花を咲かせていました。
寒い中、健気です。
春近し
校庭の隅の菜の花にミツバチを見つけました。
春はもうそこまで来ているようです。
ニワトリふれあい体験
「ニワトリふれあい体験」が昼休みに行われていました。
おとなしく、人なつっこくてかわいいですよ。
避難訓練(不審者対策)
いざというときに落ち着いた対応ができるように訓練を行いました。
子どもが自分の命を自分で守れるよう、命を大切にできるように教えています。
「いかのおすし」・・・ちゃんとおぼえている人がほとんどでした。
凧あげ
1年生が凧あげをしていました。
かつてお正月といえば凧あげやコマ回しが定番でしたが、”今は昔”でしょうか。
子どもたちはコツをつかんで上手にあげていました。
そういえばこれはただ遊んでいるのではなく「むかしあそび」という授業のひとこまでした。
メールシステムへの登録をお願いします。
ms02@mamail.jp
このアドレスに空メールを送っていただき、届いたメールのリンクから登録を進められてください。
※一家庭2件の登録を推奨しています。確実に連絡が届くよう、
一家庭2件の登録をよろしくお願いします!
詳しくは以下のファイルをご覧ください。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 宮﨑 知一
運用担当者
教諭 浅野 千尋
2024年
500000カウントに到達
2021年12月10日
300000カウント
いつの間にか達成!?
2020年9月24日
211175カウントから
更新再開!
2018年10月24日
100000カウント
2016年6月5日
10000カウント
2015年9月28日
45カウントから
更新再開!