学校生活

学校生活

児童集会(図書委員会)

今朝の児童集会では図書委員会がおすすめの本の紹介や図書クイズなどを発表しました。
「読書の秋」の機運が盛り上がりました。

その後の感想発表でも希望者が殺到しました。


そして、本日の並び方チャンピオンのクラスは

6年2組でした。

今年の目標冊数3万5000冊の達成が楽しみです。

全校人権集会

いじめがなく、みんなが笑顔で登校、笑顔で下校できる学校、
仲間づくりのためにリーダースタッフが主導して全校人権集会を行いました。

各学年の人権宣言反省発表や縦割り班での仲間づくりゲーム、熊本県人権こども集会の報告などがありました。
一人一人が「人権」について考え、思いを伝え合う場になりました。

歌声集会

今朝は「歌声集会」がありました。
来週、市小中音楽会に参加する5年生のプレ発表と壮行会を兼ねています。

合唱「変わらないもの」、合奏「ドラえもん」です。
明日発表してもいいくらいに仕上がっていました。

「心にジーンときた。」とか「難しい曲を演奏していてすごいと思った。」という
感想が聞かれました。
11/22(木)の二小学びのフェスティバルでも披露される予定です。

読み聞かせ

今朝は各クラスで「読み聞かせ」がありました。
読み聞かせボランティアの方にもお世話になっています。

みんな、お話に引き込まれるように聞いていました。

土曜授業(1年生芋掘り)

土曜授業では、各学年特色のある取組を行っています。
本日は町探検に出かけた学年やエコパークに調査に行っている学年もあります。

学校の畑では、1年生が芋掘りをしていました。

大きな芋がたくさんとれて、みんな大喜びでした。 

ニワトリものまね大会

昼休みに飼育委員会が「ニワトリものまね大会」を開催していました。

ギャラリーもたくさん集まり、大賑わいでした。
参加した子どもたちはみんな上手な鳴き真似を披露していました。

いろいろな賞をもらってとてもうれしそうでした。 
ほっこりしたひとときでした。

クラブ活動とキンモクセイ

本日の6校時はクラブ活動でした。
運動場では、グランドゴルフクラブや屋外スポーツクラブが活動していました。
楽しそうです。

眺めていると、ふとよい香りが漂ってきます。
ベランダの足下ではキンモクセイが満開でした。

 香りをお届けしたいものです。 

避難訓練

地震と津波を想定して訓練を行いました。


自然災害は、いつ・どこで起きるか分かりません。
家にいるとき、外にいるとき、夜、朝、いろいろな場面が想定されます。
万一に備えてどうするか、ご家庭でも話題にされてみてはいかがでしょうか。