学校生活

学校生活

春近し

校庭の隅の菜の花にミツバチを見つけました。

春はもうそこまで来ているようです。

避難訓練(不審者対策)

いざというときに落ち着いた対応ができるように訓練を行いました。

子どもが自分の命を自分で守れるよう、命を大切にできるように教えています。

「いかのおすし」・・・ちゃんとおぼえている人がほとんどでした。

凧あげ

1年生が凧あげをしていました。

かつてお正月といえば凧あげやコマ回しが定番でしたが、”今は昔”でしょうか。

子どもたちはコツをつかんで上手にあげていました。

そういえばこれはただ遊んでいるのではなく「むかしあそび」という授業のひとこまでした。

新入生わくわく体験交流会

市内の幼稚園、保育園の年長さんが小学校を体験に来ました。

来年度の6年生になる5年生がお世話をしました。

手をつないで移動したり優しく教えてあげたりする姿がとても頼もしく見えた5年生でした。

未来の1年生の皆さんもとても楽しそうでした。

 

  どんな料理を作るのかな?(家庭科室にて)          廊下が長いね。この先パソコン室です。

児童集会(給食委員会)

今朝の集会活動は給食委員会の発表でした。

給食の起こりや牛乳パックのリサイクル、食べ残し0の日などのクイズが出され、

みんな楽しそうに答えていました。

給食のありがたさがわかり、残さず食べる意識が高まったようです。

 

今日の並び方チャンピオンのクラスは、

1年1組でした。

 

 

「0」にこだわる。(始業式)

1月8日、平成最後の三学期の幕が開きました。

三学期開始にあたり、校長先生から「0にこだわりましょう。」というお話がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次学年の一学期の一つ前としての「0学期」、

「欠席0」の達成。

二つを意識して充実した毎日を過ごしていきたいです。

 

256人


「256人、何の数でしょう?」
二学期の終業式で校長先生からクイズが出されました。
   ・
   ・
   ・
正解は、「全校児童の数」
ではありませんでした。

二学期、無欠席だった人の数でした。

しかし、ここ最近インフルエンザにかかる人が増加傾向にあり心配しています。
早く治りますように。
できるだけかかりませんように。
そして、よい新年をお迎えください。

水俣漁師市

5年生が校外学習で「水俣漁師市」を取材に出かけました。
新鮮な海の幸が飛ぶように売れていたそうです。

今日は「餅投げ」があったり、「魚の重量あて」があったりと大賑わい。

見事に商品をゲットした人もいました。

ふるさとの海の恵みについてしっかりと学習できたようです。

寒い朝

今朝は冷え込みました。
土曜授業なので登校日です。
寒さに負けず子どもたちは元気いっぱい、始業前から運動場を駆け回っています。

感染症等に気をつけて、健康に過ごせますように。