学校生活

学校生活

運動会を終えて

10月2日に行われた運動会は白組の勝利に終わりました。
とはいえどちらの組も遜色ない頑張りを見せ、大変盛り上がりました。
応援・ご協力下さいました皆様、大変ありがとうございました。

次の大きな行事、二小学びのフェスティバルに向けて準備を進めていきます。

実りの秋になりますように。

全校ダンス(水俣ハイヤ)練習

運動会の午前最後の種目、全校ダンス「水俣ハイヤ」を練習しました。
当日は、おいでになった方々に参加を呼びかけます。
子どもたちと一緒に楽しまれませんか。
上手下手や知っている知らないは問いませんので、どしどし参加されて下さい。


投的板

野球部が練習している場所の後方にある投的板の撤去工事がとうとう始まりました。

運動会等で来校された際には、力山や投的板がなくなっていることに一抹の寂しさを感じられる方もいらっしゃることと思います。
運動場の周りのブロック塀も見通しの良いフェンスに替わっています。
理由は、地震などの際のブロックの倒壊による危険から子どもを守るためです。

児童集会

本日の児童集会では、まず夏休みに行われた水泳大会の表彰がありました。
次に運動会のスローガンをリーダースタッフが発表しました。

運動会スローガン
 全力でいどめ 
   笑顔でかがやけ
    仲間と勝利を
     つかみとれ」


最後に、結団式をしました。
各団に分かれて、団長のあいさつや応援団員の紹介がありました。
 
今年は1組が赤で2組が白です。
応援団の活躍も楽しみです。

2学期 始業式

いよいよ2学期が始まります。

朝から元気な登校の様子が見られてほっとしました。

今日から新しいお友達が3人増えました。支援員さんも一人お迎えしました。


運動会などいろいろ楽しみなことが待っています。

すでにやる気満々の子どもたちでいっぱいです。


先生方の話をよく聞いて、よく学び、よく遊び、充実した2学期になりますように。

水俣市小体連水泳記録会

大変暑い中、これまでの練習の成果を発揮して頑張りました。

応援のマナーもよく、声もよく出ていました。

本校出場児童から大会新記録も出ました。
(6年男子25m自由形、6年男子50m自由形、4年男子100mリレー)
100mリレーの部では、4年1組男子と5年2組男子と6年2組女子が優勝して
トロフィーを獲得しました。

出場した子どもたちにとって、次へのステップアップにつながる貴重な体験となったことでしょう。
大会役員の皆様、応援・引率の保護者の皆様、大変お世話になりました。