学校生活

2023年5月の記事一覧

児童引き渡し訓練を実施しました

大雨で通学路が冠水したため、通常下校をせず、学校待機のうえ保護者へ引き渡す。ーーこのような想定で訓練をしました。

職員も有事を想定して入念に人員確認を行います。上級生は下級生を誘導します。

担当の先生の入念な準備、子どもたちのスムーズな動き、保護者の皆様の迅速なお迎えにより、引き渡し判断から34分後には児童の下校を始めることができました。

いざというときに子どもたちの安全確保が迅速かつ抜かりなくできるよう、今日は良い訓練ができました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

荒尾梨について学びました

3年生が、総合的な学習の時間の一環で、荒尾梨について学習しました。

ゲスト・ティーチャーにイート・ジャパンより高口さん、長さんが来てくださいました。

スライドを使って丁寧に説明してくださり、子どもたちの反応もとても良かったです。

学んだことを基に、6月、子どもたちは梨畑に出向きます。生きた学びができたら良いなあと思います。

高口さん、長さん、ありがとうございました。

本気で取り組む運動会練習の日々

キラキラ笑顔 最初から最後まで 本気で取り組む運動会

今年の運動会のスローガンです。

第1回全体練習の様子です。このピシッと揃った整列、姿勢、凛とした表情から、子どもたちの本気が伝わります。子どもたちは本当にスローガン通り練習を頑張っているなあと思います。

第2回全体練習での結団式の様子です。会場が一つにまとまっているなあと思います。

上級生のやる気と頑張りがあって、下級生が負けずについていく。学校にそんな良い風が吹いています。

運動会が楽しみです。

第1回児童集会

体育館で行う集会、本年度2回目です。今日も素晴らしい態度でした。今日は5年生が全校児童が入場する通路に立ち、無言のあいさつ運動をしてくれていました。とてもよかったです。

今回の児童集会では、新しく来られた算数の先生お二人のご紹介、運営委員さんから児童会スローガン、運動会スローガンの発表、知育部の先生からのお話の3つがありました。子どもたちもよくお話を聞いていました。

PTA美化作業ありがとうございました!

早朝より、又期日順延であったにもかかわらず、たくさんのご参加をいただき、誠にありがとうございました。

親子連れでのご参加も多くありました。多くの方に汗をかいていただいたおかげで、校地内は見違える美しさになりました。最後は6年代表の人の号令で、子どもたち全員、お家の方々に御礼を伝えることができました。改めまして、心よりありがとうございました。

この素晴らしい環境の中、子どもたちの学習活動を充実させていきます。特に、来る27日(土)の運動会に向けて!子どもたち、先生たち、運動会へまっしぐらで暑い中練習を頑張っています。美しい運動場で子どもたちも幸せです。