ブログ

学校からのおたより

運動会へ向けて~全体練習~

 木曜日の午前中に運動会の全体練習を行いました。分散型での開催のため、それぞれの学年での練習には取り組んできました。今回は、運動会をスムーズに進めるために、子どもたちの入れ替わりや全体の進行について全体で確認しました。当日と同じように進めることで、うまくいっていること、より良くできそうなことについて共通理解することができました。

 金曜日には5,6年生とPTA本部役員さん、PTA体育委員さんで協力し、準備を行います。

運動会へ向けて~花笠音頭・台風準備~

 運動会を2週間後に控え、練習も佳境に入ってきました。表現運動を行う学年では、個人の動きに加え、全体での隊形移動の練習にも取り組み始めました。暑い中での練習になりますので、テントの日陰を活用したり、水分補給と休憩をこまめにとったり、練習時間を短縮したりしながら、熱中症対策にも取り組んでいます。

 週末には台風が接近するという予報が出ています。運動場のテントの屋根を外したり、ベランダに出ている物を室内に片付けたり、台風への備えを行いました。ご家庭でも台風への備えをされておいてください。

 

運動会へ向けて~結団式~

 火曜日のなかよし活動で、各団の結団式を行いました。応援団のかけ声に合わせて、手拍子を打ったり、応援歌を歌ったり。みんなで力を合わせて運動会を盛り上げようという姿がまぶしかったです。また、応援団は各団を応援するだけでなく、「町小応援団」の側面もあり、みんなで町小を盛り上げていくために声と力を合わせるように、子どもたちに伝えています。

 

 

雑巾贈呈式

 本日は、老人会の会長様と副会長様、地域学校協働活動推進員様にご出席いただき、雑巾贈呈式を行いました。児童の代表として環境ボランティア委員長と副委員長が雑巾を受け取りました。そして、「いつもありがとうございます。掃除や水泳学習、避難訓練の時などに大事に使わせていただきます。」と、感謝の気持ちを伝えました。

 低学年の子ども達が使いやすいようにとタオルを半分に切って作った物や台拭きにも使えるようにと新しいタオルで作った物、足ふきにも使えるようにと大きめのバスタオルで作った物など、たくさんの優しい気持ちが込められていました。大事に使わせていただきます。ありがとうございました。

運動会へ向けて~かけっこ~

 運動会へ向けて、毎日練習に励んでいます。写真は1年生のかけっこの様子です。今日初めてコースを走るということで、緊張の面持ちではありましたが、ゴールを目指して一生懸命走っている姿がかっこよかったです。練習を重ねるたびに力強くなっていくことでしょう。

 また、昼休みの終わりには、運動場で遊んでいた子どもたちが、教室に戻る前に草取りをしてくれました。すぐにバケツがいっぱいになり、運動場もすっきりしました。

 練習の疲れも出ているかもしれません。栄養(バランスのよい食事)と睡眠(早ね・早おき)をとり、来週に備えてほしいと思います。

   

運動会へ向けて~リレー~

 朝から運動場のラインを引き、運動会の練習ができるように準備をして子どもたちを迎えました。

元気いっぱいリレーの練習をしていたのは3年生です。抜きつ抜かれつのレース展開に目を離すことができませんでした。当日までに、さらにチームワークを磨いていってほしいと思います。

 

運動会へ向けて~花笠音頭・応援団~

 今日も、運動会に向けて子どもたちが精一杯活動していました。

 4年生は花笠音頭の練習をしていました。腰を落として右に左に体重移動を続けることで、花笠の高さがそろい迫力のある演技になります。腰を落としたままでの演技は大変そうでしたが、がんばっていました。

 昼休みには、応援団の6年生が各教室に集まって話し合いを行っていました。演舞やかけ声など、それぞれの団で力を合わせられるよう、仲良く話し合っていたのが印象的でした。

   

運動会へ向けて①

 運動会の練習が始まりました。動画や音楽に合わせて体を動かしたり、リレーの練習で運動場を走ったり、楽しそうに取り組めています。まだまだ、暑い気候が続きそうですので、途中で給水タイムを設けたり、大型扇風機を回したり、熱中症対策をとりながらの練習です。ご家庭でも、「早ね・早おき・朝ごはん」等を実践され、体調管理に気をつけられてください。

  

  《5年生:表現運動》       《2年生:表現運動》

 

夏休み明け全校集会

 今日からいよいよ前期後半がスタートしました。校舎に子どもたちの歓声が響き渡り、活気に満ちあふれていました。

 朝の時間には、オンラインで全校集会を行いました。校長からは「新型コロナウイルスへの予防を徹底すること。」「運動会に向けて協力をすること。特に6年生は記憶に残る運動会にしてほしいということ。」「あいさつ・笑顔・思いやりの実践を心がけること。特に、質のよいあいさつを心がけてほしいこと。」の3点について話がありました。

 また、今日は掃除もありました。時間いっぱい隅々まできれいにすることができていました。

   

「玉名市地域学校協働本部事業だより」第60号及び第61号が発行されました。

 今回は、2号続けての発行となっています。第60号では玉名町小学校と滑石小学校での活動の様子が、第61号では玉名中学校と築山小学校の活動の様子がそれぞれ紹介されています。

 本部事業だより第60号 表.pdf

 本部事業だより第60号 裏.pdf

 本部事業だより第61号 表.pdf

 本部事業だより第61号 裏.pdf

運動会へ向けて~テントを立てました~

 8月26日(金)の午前中、職員で力を合わせてテントを8張り立てました。午前中とはいえ日差しも強く、汗をぬぐいながらの作業でした。テントを立てる前には、体育主任を中心にラインも引きました。いよいよ前期後半が始まり、運動会へ向けて動き出すのだと感じました。

   

 

玉名市教育実践研修会

 玉名市教育実践研修会とは、質の高い教育を推進してきた先生方の取組を語り合うことで、教員としての互いの資質の向上を図るために行われるものです。小学校と中学校からそれぞれ1名ずつ優れた実践に取り組まれている先生の発表を聞きました。小学校の部で発表したのは、本校の岩田先生でした。オンラインでも視聴できたので、本校の先生方も岩田先生の実践から学びました。

夏休みも図書室大盛況

 夏休みの本の貸し出しが始まっています。25日(月)と26日(火)は、それぞれ100名ほどの利用があったようです。今日もすでに図書室に本を借りに来ている人がいます。夏休みはたくさんの本と出会えるチャンスです。待ってます!

 夏休みの図書室利用 7月25日(月)~29日(金)

           8月 1日(月)~ 5日(金)

           8月22日(月)~25日(木)

           いずれの日も、午前の部 9時30分~11時30分

                  午後の部 1時30分~ 3時

 

夏休みの研修の様子 7月25日(月)26日(火)

 本校では、7月25日(月)と26日(火)の2日間で研修を行いました。

 研修では、「県学力調査」や「玉名市学力調査」等を分析することで課題を洗い出し、夏休み以降の対策を立てました。また、人権教育やICT活用、授業改善に向けての研修等を行い、共通実践へ向けての共通理解を深めました。中には、自主的に有志を募り、実践発表と実践交流を行っている職員もいました。

 今週は校内での研修を主に行いましたが、来週は各教科に分かれての研修を中心に職員各自で修養と研鑽に努めます。また、夏休み後半には、それぞれの研修で培ったものを復講する研修も予定しています。

  

 

フィルタリングと家庭のルールで子どもを守りましょう

7月5日(水)

熊本県は、少年をインターネット上の有害情報から守るため、熊本県少年保護育成条例に基づき、フィルタリングサービスの利用促進に取り組まれています。そこで、フィルタリング普及等啓発のため、チラシを作成し、各方面に配布されています。

 そのチラシを見ると、SNSに起因する被害少年数が増加していることやSNSを通して知らない人と連絡を取るようになっていること等、分かりやすく解説してあります。

 子どもたちは、大人が「知らない所」で、「知らない方法」で、「知らないうち」に犯罪に巻き込まれています。ご家庭でもこの機会に、SNSやインターネットとの向き合い方について話し合われてみてはいかがでしょうか。

 フィルタリング啓発チラシ(R4年度版).pdf

4月22日(木)クラブ編成

22日(木)6時間目に、クラブ編成が行われました。例年は4年生から6年生までの全員が体育館に集合して一斉に決めていくのですが、今年度はコロナ禍のために、学年ごとにそれぞれで決めることになりました。

 4年生は多目的室でクラブ編成を行いました。4年生にとっては、初めてのクラブ活動ですので、ドキドキ緊張しながらクラブ決めに参加していました。各自が前もって3つほどの希望クラブを考えていたようでした。ただ、どのクラブにも定員があり、全員が希望通りにはいきません。それでも、話し合って譲り合いをしたり、じゃんけんをしたりしながら、整然と決めることができました。希望通りに行った人も、希望が叶わなかった人も1年間しっかり頑張って、自分の視野を広げてほしいと思います。

 次回のクラブ活動は、5月18日(火)です。

4月17日(土)授業参観・学級懇談会・PTA総会

授業参観が行われました。どの学級も、課題にしっかりと向き合い、友達や先生と対話をしながら、課題解決を進める姿が見られました。保護者の皆様には、お忙しい中に来校していただき、ありがとうございました。

 

 

入学式

4月9日(金)に、玉名町小学校の入学式が行われました。

薬物乱用防止教室

5日(金)、有明保健所の吉岡さんをお迎えして、6年生対象に薬物乱用教室を行いました。自ら進んで薬物に手を出すというより、薬物とは知らず(元気になる薬や痩せる薬、美容にいい薬ということで)に、友達から誘われてというのが多くなっています。軽い気持ちで始めたものが、いつの間にか止められず、自分の身を滅ぼしてしまうのが、薬物の怖さです。

薬物の怖さについて、考えることができた1時間でした。