令和5年度 学校生活

令和5年度 学校ブログ

その2!続いて4年生!

続いては、4年生。年明けの楠浦よかとこウォークラリーを控え、昨年案内人を務めた5年生に発表を聞いてもらいました。たくさんのアドバイスをもらいました。当日に向けもうひと頑張り!

いよいよ2学期もしめくくり

1年間の学校生活の中で1番長い2学期。

たくさんの学校行事も実施してきた2学期も

あと2日になりました。

今日は3年生が3学期の目標を発表したり頑張りを認め合ったりするお楽しみ会をしていました。ビンゴゲームでは担任の先生から頑張り賞が渡されました。

 

天草工業高校のお兄さんお姉さん

今日は、楠浦小の卒業生の天草工業高校の生徒さん方(他の小学校卒業生も来てくださいました)が、読み聞かせにたくさんいらしてくださいました。1人1つの読み物、児童にとっては素敵な時間となりました。高校生にインタビューして、自分の将来について考える児童もあり、とてもよい機会になりました。寒い中、自転車で来てくださり、また児童の心を温めてくださり、本当にありがとうございました。

頑張って、4年生‼️

いよいよ楠浦スタンプラリーまで1か月。練習もずいぶん行ってきました。説明も上手になってきました。今日も案内人のみなさんに説明を聞いていただき伝え方について教えていただきました。

3年生の切り干し大根づくり!

3年生が大きく大きく育てた大根。年明けに実施される楠浦地区振興会の一人暮らしの方へのお弁当配りのための弁当の食材に使うため、切り干し大根にしました。3年生が地域の方から教えていただき行いました。

学級経営アドバイザー、杉山 司先生

県教委から派遣いただきました、学級経営アドバイザー杉山 司先生、本日が、ご指導最後の日でした。これまで本校の全ての学級担任に寄り添い授業づくりや学級経営についてたくさんご指導いただきました。これまで、各学級のたくさんのよさや頑張りを誉めていただき、子供たちが、たくさんありがとうございました、と職員室へ挨拶に来ました。ささやかながら、みんなで協力し、職員からも感謝を伝える会を催し、しっかり思いを伝えました。低学年からはおいも、中学年からは大根、高学年はお米、支援学級チームはレタスの花束、職員からは先生のお好きな◯◯を!たくさんの楠浦小名産をお渡ししながら感謝をお伝えしました。

楠浦小の子供たち、先生方の素晴らしさをたくさん教えていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

 

天草市子ども会駅伝大会

出場してくれたみなさん、お世話いただきました役員のみなさん、応援していただきましたたくさんの保護者のみなさん、大変ありがとうございました‼️一生懸命は格好いい‼️お疲れ様でした。他校との競争は楽しかったことでしょう。