令和5年度 学校生活

令和5年度 学校ブログ

寒い中に、持って来てくれて、ありがとうございました!

今日は2月の空き缶持って行こうデーでした。今月の楠浦町全戸配付の学校だよりにも書いておりますが、みなさんのご協力によりたくさんの空き缶が集まり、年間とおして20000円余りとなりました。ありがとうございました。今年度も三月、残すところあと1回。引き続きのご協力をどうぞよろしくお願いします。

本年度最後の研究授業

今日は校内研修でした。4年生算数の研究授業でした。全員参加の授業であったこと、全員が意欲的に学習していたこと、分かる、できる45分間であったこと。今年1年間の研究の成果が見える4年生の学びの姿でした。頑張りました。

1年生もタブレット学習!

昨日は2年生の姿に感心させられたところでしたが、今日は、なんと!1年生も算数のひとり学び(めあてに対して自分の考えをもつ場)でタブレットを活用していました!すばらしい。どんどん使い方を覚えるのがすごいです。1番下の写真は、全員分の一人学びの結果一覧です。みんながどんな考えを持っているのか、わかりやすい!

2年生もタブレットで学習

今日は5時間目、2年生が学習でタブレットを活用していました。自分の考えを二者択一で伝えるのですが、一番近い考えをタブレット上に示して、学級みんなの考えを一覧で見て話していました。2年生、すごい‼️タブレットを用いて表現することが当たり前になってきました。

5年生道徳 熊本の心

今日は5年生担任芥川先生の道徳の授業を参観しました。熊本の心(熊本の偉人や功績から心のあり様について学ぶ資料)順子先生と少年という教材を用いて、人を受け入れる心について互いの考えや思いを伝え合いました。

給食記念集会でした!

今日は給食記念集会を行いました。本当は、給食交流で、金子副市長様がいらっしゃる予定でしたが、コロナの急激な感染拡大により、中止しました。また集会も放送集会としました。

本日は、本渡南小学校の学校栄養職員の岡部先生に来校いただき、給食の由来を話していただきました。給食保健委員会のみなさんから給食クイズをはじめとする発表、各学級からは給食センターのみなさま方へのメッセージ、すてきな集会を実施してくれました。おいしい給食をいつもありがとうございます!

⭐️楠浦小の人気給食メニューNo.1は?

揚げパン、カレー、ハンバーグ、

さあ、なんでしょう?子供たちにお尋ねください!

 

 

たこたこ上がれ‼️

今日の1、2年生のぐんぐんキッズは、昔遊びタイムでした。正月遊びと凧作り、凧上げをしました。ぐんぐんキッズのみなさん、天草凧の会のみなさん、楽しい時間をありがとうございました。