令和5年度 学校生活

令和5年度 学校ブログ

3年生の大根、ご馳走様でした!

今日は天草市内の小中学校の給食で、楠浦小三年生が育ててきた大根が食されました。おいしかったです。天草ケーブルテレビ、熊日新聞の取材も受けた三年生。大根を育てるのは、本当に大変だったことでしょう。食べ物のありがたみを感じる日になりました。ありがとう、三年生‼️

空き缶持って行こうデー

今朝は、霜柱が立つほど冷たい寒い朝でした。今年初めての空き缶持って行こうデー、たくさんの児童のみなさんが寒い中に持ってきてくれました。ご協力頂きいつもありがとうございます。今年も空き缶持って行こうデーへのご協力をどうぞよろしくお願いします。

3年生の作った大根給食の食材に!

3年生が育てた大根が大豊作、これまでみんなで水かけをして育てた甲斐がありました。

大根は1月19日の学校給食に食材として提供することになり、先日みんなで抜き、給食センターの職員の方に手渡しました。どんな給食になるのか楽しみです。

 

分団会(地区児童会)を実施

来週来てくれる新一年生に、登校班のメンバーや班長、副班長を紹介して安心してほしいのと、早く仲良しになってほしいため、今日、分団会を実施しました。

新しい分団長さん、班長さん、新一年生をよろしくお願いします!

さあ3学期‼️一人一人が輝いて

今日は始業式でした。4人の人たちの目標発表がありました。特に6年生の発表であった、素晴らしい思い出をたくさん残したいという言葉が心に残っています。

さあ、今日から3学期。50日のなかでどんなことがあるか、またワクワクしています。この121人で過ごす令和3年度、いよいよクライマックス、一人一人の伸びや力、活躍を楽しみにしています。みんなで頑張りましょう。新年の抱負、決めましたか?

再掲)熊日学童スケッチ展入賞のみなさんおめでとうございます

再掲)12月30日付け熊日新聞に熊日学童スケッチ展の結果が掲載されていました。入賞のみなさん、おめでとうございます‼️

☆1年生、2年生と5年生佳作、4人見落としていました。はるまさん、るかさん、いぶきさん、まやさん、ごめんなさい。そしておめでとうございます!

いよいよ仕事納め、来年もよろしくお願いします!

学校の児童職員玄関の両脇に門松が飾られました。教頭先生のお父様手作り、素晴らしい門松です。皆さま、良い年をお迎えください!来年もよろしくお願いします。閉庁中の急な連絡等がある場合は、文書でお知らせしたとおり、天草市役所へご連絡ください。よろしくお願いします。

12月26日稲田先生おめでとうございます

日曜日、稲田紗帆先生の結婚披露宴が熊本市内でありました。紗帆先生、とてもきれいな花嫁さんでした。二年生のビデオレターもとても喜んでいただきました。平井先生、二年生ありがとうございました。

おめでとうございます‼️

12月26日今朝の熊日新聞に掲載されていました。第46回ごはん・お米とわたし作文図画コンクールにおいて、作文の部の優良賞に1年生の木山りょうがさんが選ばれました!冬休みなのでホームページで伝えさせていただきます!おめでとうございます。

二学期の終業式!

たくさんの行事や活動があり、たくさんの児童の頑張りが光っていた二学期も今日で終了。今日は二学期の終業式でした。児童の頑張ったことの発表や冬休みの生活についての話、表彰、盛りだくさんでした。