日誌

今日の柳野分校

門松作り

 22日(日)におやじ&かあちゃんの会の皆さんと分校保護者の皆さんで門松作りを行いました。いつものように坂道の入り口に設置しました。ご協力いただいたおかげで、すばらしい門松ができあがりました!ありがとうございました!来年もいい年でありますように!

 

 

 

0

多良木町文化財めぐり!

 6日(金)に多良木町文化財めぐりを行いました。文化財保護委員長さんが同行してくださり、丁寧にたくさんのことを教えていただきました。はじめは、メモを取るのに苦労していましたが、徐々に慣れてきて、質問したりさらに詳しく聞いたりしていました。事前学習で調べたことを話すと驚かれていました。委員長さんは、意欲的に学習する分校生の姿を見て感心されていました。これから学習したことをまとめ、発信していけたらと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

0

人権集会

 5日(木)に「思いやりの心を育む人権教室」がありました。今年は3名の人権保護委員さんに来ていただき紙芝居「ぼくのきもち・きみのきもち」を読んでいただきました。しっかり話を聞き、心に残った場面とこれからどのようにしていきたいかを発表することができました。人権まもるくんとあゆみちゃんのストラップをいただいたので、それを見ながら常に人権について考えてくれたらと思います。

 

 

 

0

創立100周年記念運動会!

 11月24日(日)に創立100周年記念運動会がありました。地域の方はもちろん、町長様をはじめ、たくさんの来賓の方に来ていただき花を添えていただきました。また、本校からもたくさんの子ども達が参加してくれて運動会を盛り上げてくれました。今年は、全来場者参加の競技をつくってプログラムを工夫したため、会場が一体となって盛り上がることができました。

 これから、この運動会で経験したことを日常生活に生かしていきたいです。運動会に参加していただいた皆様、本当にありがとうございました!

  

 

 

 

 

 

0

花紙づくり

 8日(金)に老人会の皆様で運動会の時に飾る紙花を作っていただきました。途中、子ども達があいさつとお礼を伝えに行き、お手伝いもしました。老人会の皆様も喜ばれて作業が進みました。老人会の皆様は2時間くらい作業をされ、きれいな紙花ができました。運動会を盛り立ててくれそうです。老人会の皆様、ありがとうございました。運動会まであと10日。準備をみんなで頑張っています!

 

0

稲刈り

 21日(月)に稲刈りをしました。コンバインで1周ずつ刈らせていただきました。子ども達はコンバインを乗りこなしていました。その後、手刈りをしました。鎌の使い方も上手でどんどん刈ることができました。昨年と同じくらい収穫できたようです。保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました!

 

 

 

 

 

0

クラブ活動

 10月11日(金)と18日(金)にクラブ活動がありました。老人会の皆様と一緒にグランドゴルフをしました。打ち方やルールを教えていただきグランドゴルフを楽しみました。18日には、ホールインワンを2回出す子がいて、老人会の方々も驚かれていました。クラブ活動は終わりになりますが、「来年もしたいです!」と子ども達の感想からも分かるように楽しく行うことができ、老人会の方々と交流ができたのも嬉しかったようです。老人会の皆様、本当にありがとうございました。

 

 

 

0

みんなの花壇の看板

 みんなの花壇の看板の文字や絵を分校生が塗り直しました。今の4年生が1年生のときに塗った看板です。4人で仲良く役割分担をしながら、和やかな中にも真剣に作業をしました。みんなの花壇の前を通る際には、再び鮮やかさを取り戻した看板をご覧ください。

0

クラブ活動

 10月4日(金)に老人会の方々と輪投げをしました。ルールと投げ方を教えていただき、みんなで楽しみました。縦、横、斜めに入ると得点が上がります。ビンゴを狙って得点を伸ばします。最初はなかなか入りませんでしたが、回数を重ねるごとに上手になりました。次回はグランドゴルフを行います。クラブ活動が楽しみです。 

 

 

0

分校学習発表会

 9月27日(金)に分校の学習発表会がありました。今年は、合唱、クラスごとの合奏、劇及びトーンチャイム、クイズを行いました。教育委員会から教育長の佐藤先生、吉村先生をはじめ、保護者、地域の皆様方に来校いただき、分校生の頑張りを見ていただきました。たくさん褒めていただき嬉しかったです。ありがとうございました。

 これから、11月24日(日)の創立100周年記念運動会に向けて頑張っていきます!

 

 

 

 

 

 

 

 

0