合志市立
合志南小学校
Koushiminami Elementary School
青少年赤十字加盟校
「志合わせて夢実現プロジェクト」を踏まえた小中一貫教育の推進
「志合わせて夢実現プロジェクト」を踏まえた小中一貫教育の推進
少年自然の家での退所式です。
司会や進行は全て実行委員の児童が行います。
合志南小に帰り着きました。
感想発表の様子です。
この貴重な二日間の体験は、これからの学校生活に大いに活かされることでしょう。
素晴らしい自然と、集団生活の楽しさ、規律の大切さを学んだ菊池少年自然の家でした。
観音岳ハイキングは無事に終了!
小川で遊んだり
集合写真を撮ったりもしました。
次々とゴールします。
お弁当を食べて、しばらく休憩です。
菊池少年自然の家は完璧な晴天。
朝食も済んで
部屋もキレイに整えました。
観音岳ハイキングに出発!
頑張るぞー!
オー!
ナイトゲームも無事に終わりました。
あと30分で消灯です。おやすみなさい…
午後の活動も無事に終え、現在、入浴・夕食タイムです。
時間の前に集合して、入浴の順番を待っています。
夕食はカツカレー。お代わり可!
この後、夜の活動に入ります。
5年生は無事、菊池少年自然の家に到着しました。
入所式を終え、早速、活動に入っています。
ニジマスつかみと川遊びの様子です。
とても元気な5年生ですね。
稲葉先生が、校内の樹木の剪定をしてくださっています。
自宅からトラックや機械を持参して、少しの空き時間を見つけては作業を進めています。
台風の落枝などもキレイに片付けてくださいました。ありがとうございます…
5年生は今日から二日間、菊池少年自然の家で集団宿泊教室を行います。
出発式の様子です。
バスに乗り込み、無事に出発。
行ってらっしゃ~い!
毎月15日は「ことば教育の日」です。
給食時間に6年生の有志が、相田みつおの詩、「その人」を朗読してくれました。
今日は、メディアコントロールデーでもあります。
ぜひ、テレビやスマホから離れて、家族の会話を楽しんでみてください。
9月の「いのちの日」は2年生の白石先生が全校に話をしました。
給食時間に校内放送を使っての講話です。「なりたい仕事」について、お笑い芸人を目指して、芸能プロダクションで頑張っているお兄さんの話をしてくれました。
自分がやりたいことを、自分でみつけて頑張っているお兄さん。苦労はしても、「思い描いていたことをやれているから、毎日楽しい。」と話しているそうです。
「自分が好きなこと、やりたいことを、納得いくまでやってほしい。」というメッセージには、子どもたちも大いにうなづいていました。
4年生は社会の学習で「防災」について学んでいます。
校門の前にある「避難所」の表示をフィールドワークしました。
合志南小は、災害時の避難所に指定されています。
台風も近づいていますね。
災害への備えについて、身近なところから具体的に学んでいた4年生です。
15日(水)に、全校集会・キッズタイムがありました。
はじめは校長先生からです。
中秋の名月を題材に、「笑顔のすごい力」についての講話でした。
笑顔には心身にとても良い影響があるだけでなく、笑顔の習慣がまわりの人の幸せにもつながります。
児童会スローガンも「笑顔」がキーワードになっています。
まずは、自分が笑顔を作ることがいちばんですね。
次に、運動委員会です。
運動委員会では「南っこ体操」のバージョンアップの発表がありました。
今年の新体力テストの結果分析をもとに、合志南小の弱点である「反復横跳び」や「シャトルラン」などを強化する動作を取り入れました。
企画運営委員会からは、「傘をさしていても挨拶をしよう」をテーマにした発表がありました。
実際の生活の場面を想定して、役割演技で分かりやすく発表してくれました。
企画運営委員会からは、児童会スローガンの発表もありました。
「やさしい言葉で助け合い 仲良く 笑顔あふれる南っ子」
ぜひ、みんなで実現していきましょう!
朝がめっきり涼しくなり、少しずつ秋の気配を感じるようになりました。
校内の樹木も少しずつ落葉しはじめました。
6年生の有志が、朝からボランティアで落ち葉を掃いてくれています。
こんな6年生の姿を見ながら登校してくる下級生たち。
上級生への感謝の気持ちと、「いつかは、自分たちも…」という気持ちが育っているに違いありません。
ありがとう6年生。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 土井 昭子
運用担当者 主幹教諭 坂田 浩昭
夢実現プロジェクト