学校生活

2021年11月の記事一覧

就学時健診【11.30】

今日は、来年度の入学予定児童と保護者を学校にお迎えし、就学時健診と説明会を行いました。いまから4月の入学式が楽しみです!

第20回校内研修「講師招聘研」【11.24】

今回は、1年音楽「楽器となかよくなろう」の授業ビデオを視聴し、授業研究会を行いました。

今回も、九州学びの会代表の藤木文博先生にご指導・ご助言いただきました。授業研究は特別な授業をすることではなく、日々の授業の小さな挑戦の積み重ねであることを確認することができた。ありがとうございました。

3年見学旅行【11.18】

3年生が見学旅行で、優峰園フルーツランドと子飼商店街に出かけました。

優峰園フルーツランドでは「ミカン狩り」を、子飼商店街では「買い物」をするなど、社会科で学習していることを実際に体験することができました!

 

あきをさがそう【11.16】

1年生が学校近くの三つの木の家で「あきさがし」をしました。

どんぐりや色づいた落ち葉など、たくさんの「あき」を見つけることができました!

 

2年見学旅行【11.15】

2年生が見学旅行で西原村の阿蘇ミルク牧場に出かけました。

朝は寒かったのですが、日中は気温も上がり、楽しく多くの動物たちと触れ合い、たくさんの体験をすることができました!

県PTA個人表彰【11.13】

13日(土)に宇城市ウイングまつばせで開催された県PTA研究大会で、合志南小PTAの川畑会長が個人表彰を受けられました。これまでのご尽力に感謝です!

シェイクアウト訓練【11.12】

地震に備えたシェイクアウト訓練を行いました。校内放送で流された緊急地震速報を聞き、すばやく机の下に隠れることができました。子どもたちの真剣な姿に、災害に対する備えの大切さを再確認することができました。

自分の街の幸福論【11.11】

6年生が国語「街の幸福論」の学習の後に、タブレットをつかって「自分の街の幸福論」のプレゼンをつくっていました。休み時間などに自主的につくり始めたものですが、その出来映えに脱帽です!

1日目の活動終了!【11.9】

17:30 夕食

19:00 ナイトゲーム。天気を心配しましたが、夜空には「夏の大三角」が見えました!(子どもたちは気付いていませんでしたが・・・)

20:00 入浴

21:00 1日目の活動を無事に終了し、就寝の準備をしています。ゆっくり休んで、明日の活動に備えます!

Qハンティング!【11.9】

13:00 午後は、野外のチェックポイントをまわりながらクイズに答える「Qハンティング」。

険しい坂道あり、すばらしい景色ありと、たっぷりと野外活動を楽しむことができました!

体育発表会!(高学年)【11.5】

高学年の迫力ある競技・演技。感動の体育発表会になりました。子どもたちの底力に脱帽です!

ご協力いただいたPTA役員の方々、保護者の方々、地域の方々、本当にありがとうございました!

1年見学旅行【11.2】

1年生が見学旅行で熊本市動植物園へ出かけました。

気持ちのよい秋晴れの中、動物を観察したり、どんぐりや落ち葉を拾ったりと、ゆっくりとした時間を過ごすことができました!

朝のあいさつ運動【11.1】

今日はPTA朝のあいさつ運動でした。今回は、4年1組と4年2組の保護者の方にお世話になりました。

ちょっと涼しい秋晴れのもと、子どもたちも気持ちのよいあいさつができていました!