学校生活

学校生活

おめでとう合志南クラブ初V

今月8~9日に行われた野球大会で、合志南クラブが初優勝を飾りました。

延長選タイブレークを制した決勝の様子が、熊本日日新聞に掲載されました。

練習は合志南小グラウンドで行われており、本校児童も参加しています。これからも、ますます頑張ってくださいね。

前期終業式

今日は前期の終業式。

式はオンラインで各教室に配信して行いました。

まずは、2年生と4年生が前期の思い出などを発表しました。

水泳、漢字検定、掃除など、いろんな挑戦や頑張りがありました。

次は校長先生の話です。

4月から、南小の子どもたちには色々な成長がありました。

今日は通知表をもらいます。

「すべてが良くできるわけではない。お家の人と一緒に前期を振り返って、後期に頑張ることを考えてほしい。」という話もありました。

通知表の表紙にある「めざす子ども像」を覚えているところです。

生活指導担当の安倍先生からは、前期の月目標の振り返りと「南っ子3つの約束+1」の話がありました。

 

今日は大掃除です。「もくもく掃除」にもしっかり取り組みたいですね。

最後に校歌を歌いました。学校中が素敵な歌声でいっぱいになりました。

明日からは秋休み。

事故のないように、元気にすごしてくださいね。

 

ボランティア委員会の活動

合志南小のボランティア委員会では、毎週木曜日の始業前に、ペットボトルキャップを回収する活動を行っています。

各教室を回って、集まっているキャップを回収します。

今日もこんなに集まりました。

地道な活動を続けるボランティア委員会のみなさん、ありがとうございます。

朝のPTA挨拶運動

昨日はPTAによる朝の挨拶運動が行われました。

3年1組と、3年2組が担当でした。

朝の清掃ボランティアも続いています。

爽やかな秋風が吹く、とてもいい朝でした。

 

 

5年生 集団宿泊教室⑦

少年自然の家での退所式です。

司会や進行は全て実行委員の児童が行います。

 

合志南小に帰り着きました。

感想発表の様子です。

この貴重な二日間の体験は、これからの学校生活に大いに活かされることでしょう。

素晴らしい自然と、集団生活の楽しさ、規律の大切さを学んだ菊池少年自然の家でした。

 

 

5年生 集団宿泊教室⑥

観音岳ハイキングは無事に終了!

小川で遊んだり

集合写真を撮ったりもしました。

次々とゴールします。

お弁当を食べて、しばらく休憩です。

5年生 集団宿泊③

午後の活動も無事に終え、現在、入浴・夕食タイムです。

時間の前に集合して、入浴の順番を待っています。

夕食はカツカレー。お代わり可!

この後、夜の活動に入ります。

 

5年生 集団宿泊教室②

5年生は無事、菊池少年自然の家に到着しました。

入所式を終え、早速、活動に入っています。

ニジマスつかみと川遊びの様子です。

とても元気な5年生ですね。