日誌

2021年10月の記事一覧

 就学時健診

 先日、来年度入学予定の新1年生の就学時健診がありました。初めて木葉小学校にやって来たということもあり、とても不安そうな表情でした。しかし5年生のお兄さんお姉さんに連れられて、安心して健診を受けることができました。待っている時間には5年生が絵本の読み聞かせをして楽しませていました。

いもほり

 28日(木)に1年生~4年生が芋掘りをしました。5月に植えた苗がぐんぐんと生長しており、たくさんの芋がほれました。

 晴れの日が続いていたため、土が硬くほるのが大変でしたが、大きな芋がとれてみんな大満足でした。今日は保護者の皆様にも朝から準備や片付けなど御協力頂きました。ありがとうございました。

 

銅板で鶴づくり

 今日の5・6時間目の総合の学習で、6年生が銅板で鶴作つくりや、3年後の自分へ向けての手紙を書きました。一人一人が平和になることを願って、丁寧に鶴を折っていました。11月7日、8日の修学旅行へ向けて準備が着々と進んでいます。

東京パラリンピック銅メダリスト 乗松選手来校!

 先日、東京オリンピック車いすラグビー代表の乗松聖矢選手に来校頂きました。熊本県出身の乗松選手は、手足の力が低下する難病を発症し、12歳の頃から車いすを使った生活をされています。乗松さんは「好きなことを見つけて頑張れば、それが自信になる」「勉強で考える力を身に付け、友達を大切にすることが大事」とおっしゃており、とても心に響くお話でしたと。また、最後にはなんとメダルも触らせていただきました。

おもちゃまつりに1年生を招待しよう

  昨日、2年1組の教室では「おもちゃまつり」が開かれていました。生活科の時間に空気やゴム後からで動くおもちゃを作り、1年生を招待しみんなで遊んで楽しみました。

トイレットペーパーの芯で作った「ロケットポン」や、うちわで扇いで進ませる「ヨットカー」などどれも面白い物ばかりでした。

 1年生が楽しんでくれる姿を見て、2年生も大満足だったようです。2年生のお兄さんお姉さんらしい姿を見ることができました。