当ホームページに掲載している個々の情報(文章・楽曲・写真・動画・イラストなど)に関する著作権は、原則として和水町立菊水小学校に帰属します。
当ホームページの内容について、「私的使用のための複製」や「引用」など著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することはできません。
当ホームページに掲載している個々の情報(文章・楽曲・写真・動画・イラストなど)に関する著作権は、原則として和水町立菊水小学校に帰属します。
当ホームページの内容について、「私的使用のための複製」や「引用」など著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することはできません。
今日は、3年生で「歯によいおやつ」について考える授業がありました。菊水中学校の栄養教諭の源先生にゲストティーチャーとして授業に入っていただきました。どんなおやつが歯によいおやつなのか、しっかり考えていました。
11月7日(月)、3年生が見学旅行に出かけました。見学先は、有明防災館と水本オレンジガーデンでした。
今日は6年1組が紙漉き体験を行いました。明日が6年2組です。自分の卒業証書を自分でつくる取り組みです。初めて紙漉きを体験する児童も多く、苦労しながらもがんばって紙漉きを行っていました。
11月5日(土)は、和水町小学校音楽会でした。和水町体育館で、専修大学玉名高等学校吹奏楽部の皆さんの演奏を聴くことができました。素晴らしい演奏に、子供たちも先生たちも大感動でした。
今日は、県民の防災意識や自助力の向上を図るため、県民総参加型の地震発生時の初動対応訓練「熊本シェイクアウト訓練」を実施しました。10時の訓練放送に合わせて、こどもたちは1分間揺れがおさまるまで、机の下にもぐり、頭や身体を守る行動をしました。
本日は、6年生のこどもたちが、地域の方からいただいた柿を利用して干し柿づくりに挑戦しました。
今日は2年生の見学旅行でした。見学地は、阿蘇ミルク牧場です。牧場内を見学したり、動物と触れあったりしました。また、羊のレースを見学し、見事1着と2着の予想を的中させ、商品をゲットした児童もいました。最後にアイスクリーム作りを体験し、みんなでおいしくいただきました。
今日の放課後子ども教室で、こどもたちは絵手紙に挑戦しました。モチーフは秋の味覚「柿」です。いろいろな柿が描かれていました。
今日は4年生の見学旅行です。写真は朝の出発の様子です。しっかり学んできてほしいです。
今日は朝からかなくりタイムでした。たてわりグループで活動しました。
いよいよ本日が、いもほりの本番です。たくさんのいもを収穫でき、2年生も大喜びでした。畑を提供していただいた地域の方や、苗植えから畑の管理、芋掘りの準備に至るまで、協力いただいた地域の皆様に感謝です。ありがとうございました。
10月25日(火)は、2年生のいもほりです。前日の今日は、地域の方にご協力いただき、その準備を行いました。
そのあと、2年生のこどもたちが刈った草を集めてくれたり、草取りをしたりとお手伝いをしてくれました。
10月21日(金)、22日(土)は6年生の1泊2日の長崎・佐賀への修学旅行でした。
今日は1年生の見学旅行です。大牟田市の諏訪公園と大牟田市動物園に行きます。みんなとても楽しみにしていました。小学生になってはじめての見学旅行です。写真は、朝の出発式の様子です。
本日はクリーンパークファイブから募集があった環境ボスターの優秀賞の表彰が本校でありました。例年はクリーンパークファイブで表彰式が行われていたとのことですが、今年は新型コロナウイルス感染対策のために、各学校で表彰をされているとのことです。本日は、長洲町長様が来校され、校長室で本校4年の二人の児童(受賞者)に表彰状と記念品を渡していただきました。
先日、5年生が稲刈りをしましたが、協力していただいた地域の方が学校まで精米したお米を届けていただきました。子供たちが自分で刈り取ったお米です。一人一人が収穫の喜びを感じることができます。大変ありがたいことと、地域の方のご協力に深く感謝申し上げます。
今日は、5年生が稲刈りを体験しました。6月に自分たち田植えをした苗が大きく育ち、稲が立派に実っています。5年生の児童は、一人一人カマを使用して一生懸命稲刈りをしてくれました。
今日は、5年生が家庭科の学習の一環で、消費者としてのお金に関わる学習を行いました。和水町役場総務課と「消費者教育NPO法人お金の学校くまもと」から講師の先生をお招きし実施しました。2時間連続の授業でしたが、それでも宇時間が足りないくらいの充実した学習ができたようです。
6年生が修学旅行の事前学習として、平和学習を行っています。今日は、本校の司書である髙谷先生に「地域に残された戦争の傷跡を知ろう! 戦時資料で体験しよう!」と題して講話をしていただきました。子供たちは、地域に残された戦争の傷跡から、「平和」の大切さについて考えていました。
今日は4~6年生のクラブ活動がありました。それぞれのクラブで熱心に取り組むことができていました。
今日は、朝の時間を利用して縦割り班活動の「かなくりタイム」を実施しました。みんな楽しそうに活動していました。
本日は児童民生委員の皆様にご協力いただき、朝の登校時刻にあわせて、あいさつ運動をしていただきました。
3年生が大豆の学習を進めていますが、今日はいつもご指導いただいている丸美屋の福永さんに来校いただき、授業をしていただきました。南関町と和水町の納豆工場と豆腐工場について詳しく教えていただくことができました。お客様に安全・安心な商品を届けるために、様々な努力をされていることがよく分かりました。
本日は久しぶりの放課後子ども教室でした。「十五夜のお月様」や「敬老の日」のお話など、たくさんのお話を聞くことができました。
3年生が社会科で農家の仕事の学習をしています。そこで、本日は保護者でありイチゴ農家の西川さんをお招きし、学習をしました。イチゴに合わせて生活をされていることに子どもたちもびっくりしていました。いろいろなご苦労が分かり、とてもよい学習となりました。
9月9日(金)~10日(土)の1泊2日で、5年生の集団宿泊教室が行われます。写真は出発式の様子です。熊本県環境センターで学習したあと、あしきた青少年の家で宿泊をします。現地でしか学べない貴重な学習や体験の機会です。有意義な時間を過ごしてきてほしいと願っています。
9月2日(金)から9月29日(木)の4週間、本校(菊水中央小)の卒業生の北川ほのか先生が教育実習をされます。クラスは6年2組を担当していただきます。今朝は、オンラインで各教室の子どもたちに挨拶をしていただきました。スポーツ大好きな先生です。はやく仲良くなって、たくさんの思い出をつくってくれることを期待しています。
今日9月1日(木)は、菊水中学校2年生の職場体験学習の日です。菊水中学校の6名の生徒のみなさんが、先生の仕事を体験しに、菊水小学校に来てくれました。6名の生徒のみなさんは、それぞれ1年から6年に分かれて、子どもたちの指導や子どもたちとのふれあいを体験しました。日頃は、生徒として教えてもらう立場ですが、今日は先生となって教える立場になりました。一人でも、先生という仕事に興味を持ってくれたらうれしいです。
8月27日(土)に、業者の方にお願いして校庭の樹木の剪定をしていただきました。8月21日(日)のPTA美化作業では十分にできなかった道路添いの斜面の樹木の剪定も行っていただくことができました。おかげで、きれいな環境で前期後半をスタートすることができました。
8月21日(日)早朝6時30分より、PTA本部役員・体育厚生部の皆様で学校の美化作業をおこなっていただきました。蒸し暑い中に、1時間半にわたり作業をしていただいたおかげで、見違えるようにきれいになりました。夏休み明け、子供たちはきれいな環境で学習活動をスタートすることができます。本当にありがとうございました。
6月20日に5年生が、体育館横の田に植えた稲が大きく成長しています。秋の収穫も楽しみになってきました。
夏休みの初日、小各地域の各地域の清掃ボランティアを行いました。中学生のリーダーの指示で公民館や地域の神社等の清掃活動を行いました。私が担当した地区の区長さんも大変感謝されていました。
7月12日(火)、震度7の大地震が発生したとの想定で、引き渡し訓練を実施しました。地震発生想定時刻から子供たちを避難させ、地区ごとに整列させ人数を確認し、保護者に引き渡しができるようになるまで、やはり30分ほどかかりました。今回の訓練で様々な課題も見えましたので、今後に生かしていきます。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
今日は、生活科の学習で2年生が校区探検を行いました。校区を探検しながら、自分が発見したものをメモしていました。さて、どんな発見があったのでしょうか。
川沿郵便局の七夕飾りに、本校の子供たちが願いごとを書いた短冊が飾られています。今日は天の川が見られるでしょうか。
今日は、令和4年度の放課後子ども教室の開講式でした。今年は10名の児童が参加しています。多くの地域の皆様にご指導いただきながら、今日も楽しい時間を過ごすことができました。
5年生の家庭科の授業で手縫いの学習を行いました。地域の婦人会の方々にご協力いただき教えていただきました。上手にできるようになったでしょうか。
今日は、1年生がタブレットの使い方についての学習をしました。私が初めてパソコンをさわったのは、大学生の時だったと思いますが、今は小学1年生からタブレットを操作する時代なのですね。時代は、本当に急速に変化していると感じます。
今、校長室前に七夕飾りのたんざくを準備して、子どもたちに書いてもらっています。休み時間に校長室前に来て、「字がじょうずになりますように」など、たくさんのねがいごとを書いてくれています。このたんざくは、西小校区の川沿郵便局に飾っていただく予定です。
令和3年度に町内小中学生が育てたひまわりから採取した「ひまわりの種」を、今年5月1日(日)花植えボランティアの方々が、江田船山古墳入り口の町有地及び私有地の畑に蒔かれました。この「ひまわり畑」のPRのために町内の各小中学校の児童生徒が看板を作成しています。本校の看板がついに完成しました。素晴らしい出来映えです。
本日、4・5・6年生によるクラブ活動を実施しました。地域の方を講師にお招きし、様々な体験活動を行います。それぞれ貴重な学びや体験ができるものばかりで、とても楽しそうでした。次が楽しみです。
今日は、5年生が田植えを経験しました。学校体育館横の田んぼに手植えをしました。貴重な体験を通して、子どもたちは田植えの大変さとお米のありがたさを感じることができたようでした。
先日、菊水ボランティアの会より「皇帝ひまわり」の苗を3本いただきました。本日、西門横の畑の隅に植えました。成長が楽しみです。
6年1組が家庭科の授業で調理実習を行いました。全ての班の料理を少しずつ試食させていただきました。とてもおいしかったです。おうちでも家族の方ににふるまってほしいと思いました。ごちそうさまでした。
本校では縦割り班活動を行っています。1年生から6年生までの異学年の児童が班をつくり、朝の時間を利用して一緒に活動します。第3水曜日は1組が「かなくりタイム」2組が室内での「たてわり活動」です。写真は「かなくりタイム」の様子です。本日の「かなくりタイム」では、ドッジボールやドッジビー、長縄跳びを行いました。
生徒昇降口に熱中症に対する注意の目安が分かる温度計を設置しました。今後指導に役立てていきます。
いよいよプールの季節です。今日は1年1組のプール開きでした。プールを楽しみにしている児童も多いようです。
6月7日~10日にかけてプール開きを行い、いよいよ水泳の授業がはじまります。今日は、それに向けてのプールそうじが行われました。3時間目に4年生、5時間目に5年生、6時間目に6年生がそうじをがんばってくれました。
上の写真は、5時間目の5年生の掃除の様子です。まだプールの底面がかない汚れています。
下の写真は、6時間目の6年生の掃除の様子です。かなりきれいになっていることが分かります。
4,5,6年の児童のみなさんのおかげで、プールがとてもきれいになりました。
5月28日(土)の運動会は、すばらしい天気に恵まれ、予定どおり開催することができました。
「菊水小ワンチーム! 最後まであきらめず 思い出に残る運動会にしよう。」のスローガンのもと、児童は一生懸命がんばってくれました。保護者も皆様、あたたかいご声援をありがとうございました。
今日は、2年生が芋の苗植えを行いました。大きなさつまいもを収穫できることを楽しみにしています。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 井上 雄治
運用担当者 教諭 日高 彰