河原っ子ブログ

2021年2月の記事一覧

全校集会

本日、全校集会をリモートで行いました。養護教諭から元気が出ない時の対処法についていくつか話がありました。プラスの言葉を口にすることや、好きな場所で過ごしたり、好きな音楽を聴いたりすることで、気持ちが元気になることを自身の経験も含めて話されました。

県児童文集「ゆめ」、ちゃぐりん、工作展の表彰も行いました。おめでとう!

配膳台がピカピカになりました

本日6校時は委員会活動でした。給食委員会では配膳台磨きがあっていました。ランチルーム(ふれあい広場)と各教室の配膳台を一台一台丁寧に磨いてくれました。水は冷たく手もかじかみましたが、磨き終わったテーブルはピカピカで達成感がありました。給食委員会のみなさん、ありがとう!

 

命のつながり(理科)

5年生が理科で「命のつながり」の学習をしています。今日は外部講師の先生と一緒にカエルのたまごの観察をしていました。学校のプールでカエルの卵を採取し、観察しました。

カエルは一回で何個くらいの卵を産むのかな?オタマジャクシになっているものもありましたが、結構たくさんいたようです。班にわかれてカウンターで数えました。全部で1000個以上ありました。

卵の様子を双眼実体顕微鏡を上手く使って観察しています。