河原っ子ブログ

2020年9月の記事一覧

くじらぐも・ちいちゃんのかげおくり

ちょうど今の時期、どの学年も国語は文学的文章(物語文)の学習があっています。1時間目、運動場で声がするのでのぞいてみると、3年生が影送りをしていました。3年生は「ちいちゃんのかげおくり」の学習をしていて、みんなで影送りを体験していたのです。私もやってみましたが、たしかに空に白く影が見えました。

4時間目、再び声がします。「おーい、こっちへおいでよ~!」今度は1年生です。1年生は「くじらぐも」を学習中です。物語の子どもたちとおなじように、空のくじら(雲)を大きな声で呼んでいました。どの学年も楽しそうに学習していて、見ている側もたのしくなります。

解団式

保護者の皆様、地域の皆様、先日の運動会は大変お世話になりました。運動会当日は時間の都合上できなかった解団式を本日行いました。赤団、白団に分かれて、団長をはじめ、応援団のリーダー一人一人から挨拶がありました。勝ても負けても全力を尽くした子どもたちの顔は輝いていました。この経験を今後の学校生活に活かしていきましょう。

秋の全国交通安全運動

秋の全国交通安全運動(9月21日~9月30日)に伴い、児童の登校時に交通指導員さんやPTA役員さん、役場職員の方等が本校職員と一緒に子どもたちの登校指導をしてくださっています。ありがとうございます。

自動水栓がつきました

新型コロナウイルス感染予防のための支援事業として国から補助金をいただきました。本校は子どもたちが使う水道を感染予防のために自動水栓にしました。連休明けに教室やトイレ、ランチルームの水道の蛇口が新しくなりました。子どもたちも「センサーがついているんだよ・・・ここに手をかざすと水がでるよ」と嬉しそうです。手洗いもこれまで以上に上手にできますね。大事に使わせていただきます。

河原小学校大運動会

心配した雨も上がり、19日(土)は絶好の運動会日和でした。早朝から準備をしていただいたPTA役員様をはじめ、保護者の皆様、大変ありがとうございました。短い練習期間ではありましたが、子どもたち一人ひとりの大きな成長が見られた運動会でした。ご声援ありがとうございました。

開会式

下学年表現(紅蓮の花よ 咲き誇れ)

上学年表現(なかまとともに)

全校ダンス(西原音頭)

下学年リレー(みんなの心をひとつに)

上学年リレー(つなぐ 2020)