今日の給食

2023年12月の記事一覧

R5.12.22(金)今日の献立

牛乳 さつまいもご飯 かぼちゃのみそ汁 鶏のからあげ 

かぶのゆず和え セレクトケーキ

 

今日は、2学期最後の給食です。栄養高価なかぼちゃを食べて、無病息災を願います。また、ゆず湯に入る習慣は、ゆずの強い香りには病気などの悪いことを払う力があるからです。今日は、自分で選んだケーキを味わいながら一年を振り返り、これからも健康で過ごせますように『食』の大切さを考えた生活を送りましょう。

良いお年をお迎えください。また、3学期に会いましょう。

R5.12.21(木)今日の献立

牛乳 パン 白菜のクリーム煮 ハンバーグのケチャップソース

コールスローサラダ

 

今日は、白菜のクリーム煮です。今が旬の白菜。さて、ここで問題です。白菜1個は、おおよそ何枚の葉からできているでしょうか?

①20~30枚 ②40~60枚 ③80~100枚

さて何番でしょうか?

正解は、③の80~100枚です。

すごい枚数が重なって白菜ができていくのですね。白菜の成長は見事ですね!これから寒くなると、白菜がとてもおいしくなります。今が旬の白菜を手作りのクリーム煮で味わって食べてください。

R5.12.20(水)今日の献立

牛乳 麦ご飯 ジャージャン豆腐 春雨の酢の物

 

今日は、ジャージャン豆腐です。マーボー豆腐もジャージャン豆腐も中華です。じゃあ、どう違うの?と思ったことはないですか?マーボー豆腐との大きな違いは、ジャージャン豆腐は、豆腐を揚げているということです。つまり、厚揚げをしています。厚揚げを使用することで、コクも出てますますご飯のおかずになりますね。

R5.12.19(火)今日の献立

牛乳 麦ご飯 武光公鍋 わかさぎのフリッター サラダ

 

今日は、ふるさとくまさんデーで菊池地区の紹介です。菊池地域は、菊池市・合志市・大津町・菊陽町の二市二町です。今回初の『武光公鍋』は、室町平安時代に活躍した豪族の菊池氏にちなんで名付けられただご汁です。

R5.12.18(月)今日の献立

牛乳 麦ご飯 旨煮 五色和え りんご

 

今日は、西村さんよりいただいた『王林』のりんごがついています。今日で最後のりんごです。3回もおいしいりんごが食べられて本当に感謝ですね。りんごは、秋から冬にかけておいしくなるりんご。種類もいろいろありますが、青りんごの代表格は『王林』です。りんごの皮も栄養満点ですが、王林の皮はちょっと食べにくいので皮を剥いています。りんごを食べて、元気パワーをチャージしましょう!